プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パーソルホールディングス株式会社
会社概要

パーソルテクノロジースタッフ年収1,000万以上を目指すハイスキルIT人材の採用を強化

~顧客評価をダイナミックに人事評価に反映する市場価値連動型の人事制度を活用~

パーソルHD

総合人材サービスのパーソルグループでIT・ものづくりエンジニアの人材派遣を手掛けるパーソルテクノロジースタッフ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:正木 慎二、以下パーソルテクノロジースタッフ)は、エンジニアの成果・顧客評価を人事評価によりダイナミックに反映する市場価値連動型の人事制度を活用し、スペシャリスト志向を持つハイスキルIT人材の中途採用を強化いたします。
■背景
1)   企業はハイスキルIT人材の採用・育成に苦戦。約7割が派遣やフリーランスなどの外部人材を活用

近年、急速な技術の発展やDX推進により、高度なスキルを保有するハイスキルIT人材の確保は困難な状況が続いていまます。また、先端技術領域においては育成ノウハウや実績が未だ少ないことから、自社内での教育が進まず、DX推進においても「スキルを持った人材を社内で育成できない」*1が一番の課題として挙げられています。こうした背景から、ハイスキルIT人材の採用手段として派遣やフリーランス活用など外部リソースを活用する企業は約7割*2の状況です。
*1、*2:パーソルホールディングス「DX推進に関する最新動向調査レポート」(2021年7月発表)
https://www.persol-group.co.jp/news/20210727_8506/

2)   多様なキャリア、はたらき方の実現に向けて、専門性やスキルの向上を優先できるキャリアの選択肢が必要
一般的に企業に所属する社員は、技術職であっても、年次が上がるにつれて人材育成や社内行事の運営などのさまざまな場面で事業運営のコアメンバーとしての責務を求められがちです。そのため、エンジニアが専門性やスキル向上に集中できるキャリアの選択肢が不足しているという課題感があり、特定分野で継続的に経験を積みたいと考えるスペシャリスト志向の社員にとっては、希望するキャリア像との相違が発生していました。
エンジニアは保有するスキルそのものが市場価値に直結するため、当社の社員からも「エンジニアとして現場の仕事に集中し、さらにスキルを高めたい」 「仕事そのものを自ら選び、自分の意志でキャリア構築をしていきたい」という声も少なくありません。

■概要
・年収1,000万以上を目指すハイスキルITエンジニア向けの中途採用を強化
・成果・顧客評価をダイナミックに給与に反映する市場価値連動型の人事制度を適用
・エンジニアは専門性・技術力の向上と年収アップを同時に目指すことが可能に


パーソルテクノロジースタッフでは、エンジニアとして最新技術の習得やスキル向上、キャリア構築を自立的に行いたいと考える、スペシャリスト志向のハイスキルIT人材の中途採用(社員採用)を強化します。
ハイスキル層を対象とした今回の中途採用枠では、顧客評価をよりダイナミックに人事評価へと反映する「市場価値連動型」人事制度を適用し、四半期に一度給与の見直しを行います。本制度により、前期の評価によりインセンティブ額(業績給)および還元率が変動し給与が昇降。年収1,000万円以上を目指すことも可能です。

当制度は、エンジニアがスキルを高め、市場価値向上を追求することを目的としており、「お客様の評価・成果を自分の人事評価に直接的に反映してほしい」「エンジニアとして専門性、最新技術習得、スキルの向上を目指すチャレンジングな仕事を続けたい」などの希望を実現します。すでに当社で社員エンジニアとして活躍している場合も希望や志向性に合わせて本制度を適用し、多様なはたらき方をサポートしてまいります。
※一部、重要行事への参加や書類・情報の提出などの基礎行動が評価に含まれる場合があります。

<ハイスキルIT人材採用の詳細についてはこちら>
https://persol-tech-s.co.jp/lp/fp-engineer/

パーソルテクノロジースタッフでは、エンジニア一人ひとりが思い描く自分らしいはたらき方や、エンジニアとしてのやりがい実現を目指しています。優秀なエンジニアの活躍を通して社会のデジタル化推進に貢献してまいります。


■パーソルテクノロジースタッフ株式会社について<https://persol-tech-s.co.jp/
パーソルテクノロジースタッフ株式会社は、IT・ものづくりエンジニアの人材派遣サービスを提供しています。テンプスタッフ・テクノロジーとインテリジェンス派遣部門の経営統合により、2017年1月よりパーソルテクノロジースタッフ株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/
パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。
グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。
また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも積極的に取り組み、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築支援を行う「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報

会社概要

パーソルホールディングス株式会社

112フォロワー

RSS
URL
https://www.persol-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
電話番号
03-3375-2220
代表者名
和田 孝雄
上場
東証1部
資本金
174億7900万円
設立
2008年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード