プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
会社概要

【NADiff a/p/a/r/t】鮫島ゆい個展「The Beats of Ghosts」を8月3日(木)より開催。「みえるものとみえざるものをつなぐ」をテーマに不可視の存在の表現を試みる。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト鮫島ゆいの個展「The Beats of Ghosts」を2023年8月3日(木)~8月27日(日)の期間、地下1階 NADiffGalleryにて開催します。

《The Beats of Ghosts》2023 1500×850mm Oil and Acrylic on canvas, Panel《The Beats of Ghosts》2023 1500×850mm Oil and Acrylic on canvas, Panel

  • 概要

鮫島ゆいは1988年京都府生まれ、2010年京都精華大学芸術学部版画専攻を卒業し、京都を拠点に制作活動をしています。2022年開催の「3331 ART FAIR 2022」(3331 Arts Chiyoda)ではキュレーターが選出するselection-GYMへの出展、今年3月には『ACT(Artists Contemporary TOKAS)Vol. 5「引き寄せられた気配」』(トーキョーアーツアンドスペース 本郷、2023)へ参加するなど、近年益々注目を集めている作家です。

鮫島は、「みえるものとみえざるものをつなぐこと」をテーマに、古代の祭りや神事に使われる道具など多様なモチーフを断片的に描き、画面の中でそれらを組み合わせます。そうすることで想像の余地を残し、その先の描かれていない存在の表現を模索しています。不定形なキャンバスは「呼び継ぎ」と呼ばれる、欠けた陶器や漆器を金で繕う手法から着想を得ており、その欠けた、あるいは継ぎ足された形が、描かれていないものの存在を暗示するかのようでもあります。

本展では、形がなくはっきりと見ることのできない幽霊という存在への関心が起点となった新作絵画を発表します。モチーフの断片の外側にある見えないものと「幽霊」の存在を重ね合わせ、不可視の存在の表現を試みた新作を、是非会場にてご高覧ください。

《ボールゲーム》2023 530×920 mm Oil and Acrylic on canvas, Panel《ボールゲーム》2023 530×920 mm Oil and Acrylic on canvas, Panel

  • アーティストステートメント

数年前から、描くことで「目にみえないもの」を表現することは可能なのかを考えるようになった。

視覚芸術である絵画においては、描けば描くほど描かれていない部分は失われていく。

物理的に何も描かないことで空白をつくるのではなく、どうにか描くことで描かれていない部分=目に見えないもの を指し示すことが出来ないか模索している。

「The Beats of Ghosts(幽霊の鼓動)」と称する本展では、祭りや神事で使用される道具などのイメージを中心に、出自の全く異なる題材を断片的に描いており、それらを繋ぎ合わせるようにひとつの画面を構成することで想像の余地を残し、その先にある描かれていない存在を手繰り寄せようと試みている。

繋ぎ合わされた断片と断片の間にある、目に見えない「幽霊の鼓動」を観察してほしい。


  • 展示作品の販売について

NADiff a/p/a/r/t 店頭とアートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術⼿帖」にて販売いたします。

※作品はプレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。

店頭販売開始⽇|2023年8⽉3⽇(木)12:00

オンライン販売開始⽇|2023年8⽉5⽇(⽇)13:00

https://oil.bijutsutecho.com/gallery/302


  • プロフィール

鮫島ゆい

1988年京都府生まれ。2010年京都精華大学芸術学部版画専攻卒業。京都を拠点に、主に絵画表現を中心とした美術作品の制作、発表を行う。現在は、時間・存在の概念において異なる事物の断片を組み合わせるように描く手法を用いて、「みえるもの」と「みえないもの」をつなぎ、あるいは両者の境界を示すことを試みている。 近年の個展に、「もつれるルーパ tangled rūpa」(GALLERY VALEUR、愛知、2021)、「境界のミチカケ」(2kw gallery、滋賀、2020)、グループ展に、「ACT(Artists Contemporary TOKAS)Vol. 5「引き寄せられた気配」」(トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京、2023)、「ブルーピリオド展 / BLUE ART COLLABORATION」(寺田倉庫、東京、2022)、「エマージング・アーティスト展 」(銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM、東京、2021)などがある。2022年「公益財団法人平和堂財団」芸術奨励賞受賞、2021年「NONIO ART WAVE AWARD 2021」(主催:ライオン株式会社)グランプリ・NONIO賞受賞。


  • 展示詳細

鮫島ゆい「The Beats of Ghosts」

期間|2023年8月3日(木)~8月27日(日)

時間|12:00~20:00

定休日|月曜(祝日の場合は翌火曜日が定休)

会場|NADiff a/p/a/r/t 地下1階 NADiff Gallery

入場|無料

展覧会ページ|http://www.nadiff.com/?p=30750

《呼び継ぎ(埴山の音)》2023 300×1480 mm Oil and Acrylic on canvas, Panel《呼び継ぎ(埴山の音)》2023 300×1480 mm Oil and Acrylic on canvas, Panel

《呼び継ぎ(埴山の音)》2023 350×1680 mm  Oil and Acrylic on canvas, Panel《呼び継ぎ(埴山の音)》2023 350×1680 mm  Oil and Acrylic on canvas, Panel

  • 店舗情報

NADiff a/p/a/r/t
コンテンポラリーアート、フォトに関する国内外の書籍を中心に、アートグッズやマルチプルなども取り扱うブックショップです。インストアで行うイベントや、併設のNADiff Galleryでの企画展開催など、商品の販売に留まらない情報発信を様々な取り組みで行っています。


住所|〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
TEL|03-3446-4977
WEBサイト|http://www.nadiff.com/
Twitter|https://twitter.com/NADiff_apart
Instagram|https://www.instagram.com/nadiff_apart_/
Facebook|https://www.facebook.com/NADiff-apart-384766371605624/


  • CCCアートラボ

​CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)RSS
URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード