「TECH BEAT Shizuoka 2025」☆大人も子どもも楽しめる体験・企画☆

-令和7年7月24日(木)~26日(土)にグランシップで開催-

静岡県

1 要 旨

 県内企業とスタートアップの共創を促進するため、大規模商談会イベント「TECH BEAT Shizuoka 2025」を、令和7年7月24日(木)~26日(土)にグランシップにおいて過去最大規模で開催します。

 国内外から170社を超えるスタートアップ等のブース展示・商談に加え、有識者による基調講演やトークセッション、先端技術やスタートアップの製品体験コーナーや、静岡の未来を担う子ども・学生向けの体験・展示など、事業者だけでなく、幅広い世代が楽しめる企画も準備しております。ぜひ、会場にお越しください。

2 開催概要

区 分

内 容

日  時

令和7年7月24日(木)~26日(土)午前10時から午後5時まで

会  場

グランシップ(静岡市駿河区)

主  催

TECH BEAT Shizuoka実行委員会(事務局:静岡県、静岡銀行)

参 加 費

無料(事前登録が必要です。下記からお申込みください)

来場登録・

公式サイト

〇イベントの詳細は、随時公式サイト等で公開します。

〇公式サイトから事前に来場者登録をお願いします。

<TECH BEAT Shizuoka 2025公式サイト>

https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2025/

         公式サイトQRコード

〇出展者、セッション、サイドイベントなどの最新情報は公式サイトをチェック!

TECH BEAT Shizuoka2025キービジュアル

〇ファミリー・学生向けコンテンツも充実!

コンテンツ

内     容

VRシミュレーター体験

VRテクノロジーの先端を走る「ワンダービジョン」と、eモータースポーツリーグの雄「遠州ハママツモータース」のコラボレーションによる、ほかでは得られない興奮のバーチャルリアリティ体験!

しずモビプロジェクト

つくって乗って!

ものづくり体験

トヨタ・ホンダ・スズキ※が小学生のお子様にものづくりの楽しさを拡げます。

自分でつくった車に乗って動かせるワークショップです。屋外でのリアルな運転と静岡の町をバーチャルで走れる運転体験を提供します。

※トヨタ技術会・ホンダ(有志)・スズキ株式会社

ドコモ未来プロジェクト

NTTドコモがお届けする「ドコモ未来プロジェクト」がやってくる

○ドコモ未来ラボ

iPadでプログラミングの体験ができます。初めての方も!夏休みの自由研究にも!

[対象:小学生]※参加時に保護者同伴での受付が必要です

○ドコモ未来ミュージアム

iPadで簡単にスクラッチアートを描くデジタルアートが体験できます!

[対象:未就学児(3歳以上)]

未来の遊び場

お絵描きや砂遊びのような「昔ながらの遊び」を、プロジェクションマッピングやVR、画像解析などの最新デジタル技術でアップデート!遊びながら次世代テクノロジーを体験できる未来の遊び場がやってくる!

挑戦者ピッチ※26日のみ

大学生を中心にした若者が、「静岡をUpdate」する新規事業のアイデアや、現在挑戦していることなどを発表。静岡にゆかりのある有識者やスタートアップ経営者がエールを送ります!

ワンダービジョン・遠州ハママツモータース
しずモビ
ドコモ未来ラボ
ドコモ未来ミュージアム
スケッチレーシング

3 TECH BEAT Shizuokaアプリ

 TECH BEAT Shizuoka 2025をより楽しめる専用アプリにて、企業の課題に応じておすすめ出展タートアップの紹介が受けられるAIマッチング機能や、スタートアップに事前商談予約ができる機能を公開しています。

 また、イベント当日は、専用アプリを使って会場内の見どころを巡ると飲み物やお菓子がもらえる「デジタルスタンプラリー」を実施します。

ダウンロードはこちらから。

iOS(iPhone)用

Android用

4 TECH BEAT Shizuoka AWARD

 TECH BEAT Shizuokaを契機として県内企業とスタートアップによる共創事例の中で優れた取り組みを表彰する「TECH BEAT Shizuoka AWARD」の授賞式・事例紹介セッションを実施します。

 自社の課題解決に向けて、県内企業がスタートアップとともにどのような取組を実施したのか、担当者の生の声を聞くことができます。

開催日時

令和7年7月25日(金) 16時00分から16時45分まで

県内企業

スタートアップ

内容

静岡県知事賞

(株)テクノミックスメンテ

any(株)

AIナレッジプラットフォームを活用した、業務効率化・属人化脱却の実現

実行委員会委員長賞

(株)BREXA Technology

(旧:株式会社アウトソーシングテクノロジー)

(株)HACARUS

AI外観検査ソリューションに関する販売協業の実現

特別賞

(株)サイダ・UMS

(株)スカイディスク

生産スケジューラーを活用した生産計画DXの実現

d79445-605-4db659da34afa3c06fdda1b3391b4499.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

静岡県

17フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.shizuoka.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号
054-221-2976
代表者名
鈴木康友
上場
未上場
資本金
-
設立
-