【グラフィックデザイナー必見】アートディレクター "工藤 強勝氏" のデザインにおける「文字組方法論」をわかりやすく視覚的に解説!
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2018年11月7日(水)に、『文字組デザイン講座』を刊行いたします。
常に実験、検証を繰り返し、研鑽の限りを尽くした精緻なグラフィックデザインで、
見る者の感性を揺さぶる工藤 強勝。
2012年より、『デザインノート』誌上にて、工藤流の「文字組方法論」をあらゆる角度から解説する『文字組デザイン講座』を連載開始。
この度、その連載を大幅に加筆修正し一冊の書籍として完結しました。
この書籍に収録された数多のレイアウトの指定紙には、文字、文字組に真摯に向き合い思考し続けた工藤の夥しい時間が漂い、文字組みのロジックを視覚的に捉えられるだけでなく、緻密かつ美しく優れたグラフィックデザインの設計の妙に驚かされます。
本書を隅なく紐解くことにより、グラフィックデザイナーとしての文字組の知識やスキルが確実にアップする、プロ必携の一冊です。
【目次】
002 巻頭企画 タイポグラフィックデザインのフラグメント
010 はじめに
013 第1章 文字組のデザイン手法
014 第1回 流行に左右されない書体選びのマイ·スタンダード
020 第2回 訴求力を増幅させる「助詞」のデザイン手法
026 第3回 本の佇まいを際立たせる「活字」の有効な使い方
034 第4回 昔時のノスタルジーを醸し出すタイポグラフィの追求
040 第5回 インパクトを与え訴求力を高めるタイトル文字の「混植」ルール
046 第6回 誌面に特徴的な味わいを添えるリード・本文・小見出しの「混植」
052 第7回 首都大のポスターデザインに見るタイポグラフィの多様性
059 第2章 造本装幀の文字組テクニック
060 第8回 着想から完成まで造本装幀の制作スキーム
066 第9回 文字組の視点から見た書籍におけるジャケットと帯の関係
072 第10回 字間をあけた文字組の活用ルールと視覚伝達の効用
078 第11回 アイキャッチ効果を狙った既成書体の縦横無尽な文字組
085 第3章 フォーマットのルール
086 第12回 書籍のフォーマットにおける「4つの組版ルールとは」
092 第13回 別カテゴリーの3事例に見る本文組フォーマットの考え方
098 第14回 多量の図版と本文の読みやすさを両立させるフォーマットの考察
105 第15回 差異と統一感を併存するフォーマットのバリエーション
113 第4章 本文組版と応用例
114 第16回 読みやすさを第一義に据えた本文組版の基礎的ルール
120 第17回 「目次」のデザインにおける情報整理と文字組の重要性
128 第18回 自由度の高さを活かしてつくる「扉」の文字組デザイン
134 第19回 文章を尊重し、紙面に動きを生む「ラグ組」の効果的な活用法
140 第20回 少ない書体を効果的に用いて主題を活き活きと浮き立たせる
146 第21回 写真と膨大な言葉が併存する建築作品集の文字組を検証
152 第22回 読みやすさと美しさを両立する和英バイリンガル表記の文字組
012 コラム❶ 和文書体組見本帳
032 コラム❷ 木活字と金属活字
058 コラム❸ サムネイル
084 コラム❹ 文字の加工
104 コラム❺ 文字の色
126 コラム❻ デザイン指定紙
158 おわりに
【著者プロフィール】
工藤 強勝(くどう・つよかつ)
工藤 強勝:グラフィックデザイナー。1973年桑沢デザイン研究所修了。1976年デザイン実験室設立。雑誌・書籍のアート・ディレクションや展覧会のポスター・図録デザインを手がけるほか、グラフィック、タイポグラフィ、ブックデザインの評論を著す。1995~2006年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科講師を経て、2006~13年首都大学東京大学院システムデザイン研究科教授、~14年客員教授。著書・監修書に『編集デザインの教科書〈第4版〉』、『デザイン解体新書』、『書物の時空』など。1999年第7回桑沢賞。2017年度(第48回)「講談社出版文化賞 ブックデザイン賞」受賞など。
【書籍概要】
書 名:文字組デザイン講座
著 者:工藤 強勝
仕 様:A4変判、160ページ
定 価:本体2,400円+税
配本日:2018年11月7日(水)
ISBN:978-4-416-61736-6
【書籍のご購入はこちら】
紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784416617366
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/15629619/
ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000009003027635/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4416617364/
honto:https://honto.jp/netstore/pd-book_29256895.html
オムニ7:https://7net.omni7.jp/detail/1106929587
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード