【宿泊者限定】200年続く八女の酒蔵「喜多屋」で味わう特別なひととき。スパークリング日本酒「フィエスタ」開栓試飲や酒蔵特別見学のプラン2種登場
八女の分散型ホテル「NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町」×八女の老舗酒蔵「喜多屋」の特別コラボレーション
バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社 ) が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」の分散型ホテル「NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町」(福岡県八女市、以下、当ホテル)は、このたび八女を代表する老舗酒蔵「喜多屋」とコラボレーションし、宿泊者限定の体験プラン2種を提供開始いたします。本プランでは、特別な蔵見学や、国内でも珍しいスパークリング日本酒「フィエスタ」の開栓試飲などを体験いただけます。お茶とお酒、ふたつの伝統文化を一度に味わえるのは八女ならでは。滞在そのものが特別な思い出となる、ここだけの宿泊体験をお届けします。

【八女を代表する老舗酒蔵「喜多屋」とのコラボレーション】
1820年創業の「喜多屋」は、日本酒・焼酎を中心に手掛ける老舗酒蔵であり、2013年には IWCにて「大吟醸 極醸 喜多屋」がチャンピオン・サケ(部門最優秀賞)を受賞するなど、国内外から高い評価を受けています。コロナ禍を経て訪日観光が回復する中、酒蔵見学をはじめとした体験型観光や、「人生のハレの日を彩る酒」をコンセプトとしたスパークリング日本酒「フィエスタ」の誕生など新たな挑戦を続けています。将来的にはウイスキーや芋焼酎の「観光蔵」構想も視野に入れ、地域振興の核としての役割を担っています。
このたび、そんな喜多屋と当ホテルは八女の観光コンテンツの充実化を図るため、「八女の日本酒文化」を起点としたコラボレーションを企画しました。地域資源である日本酒文化に触れる体験を詰め込んだ、八女での旅をさらに特別なものにする企画です。
【プランのポイント】
今回のプランでは、元杜氏の案内で酒造りの歴史や秘話に触れる酒蔵特別見学、多彩な試飲体験(日本酒・焼酎・ジン・ウイスキー)、さらにスパークリング日本酒「フィエスタ」の開栓試飲など、ここでしか味わえないひとときをご用意しました。旅の記念には、選べるぐい飲みグラスや試飲で開栓した「フィエスタ」のお土産付き。八女の日本酒文化を味わう貴重な宿泊体験です。
プランは2種類をご用意。 12,500円プランでは、元杜氏・西尾氏による蔵案内とともに、日本酒・焼酎・ジン・ウイスキーまで10種類の多彩な試飲をご体験いただけます。その中でも目玉であるのが、国内でも流通が限られるスパークリング日本酒「フィエスタ」の開栓試飲です。瓶内二次発酵による繊細な泡立ちと華やかな香りは、まさに“祝宴の酒”にふさわしい一杯であり、その場で味わえる機会は極めて貴重です。さらに、ぐい飲みグラス(透明グラス・おちょこ2種の中から選択可能)や試飲で開栓した「フィエスタ」の特別なお土産をご用意し、旅の記憶をお持ち帰りいただけます。一方、6,500円プランは、喜多屋スタッフによる蔵案内とともに、厳選した5種類の試飲を体験。気軽に酒蔵の魅力に触れつつ、ぐい飲みグラスをお土産にお持ち帰りいただける内容で、初めての酒蔵見学や観光の合間にもおすすめです。
▍体験プラン2種の概要
商品名:①元杜氏と巡る 酒造りの美学 ― SAKE DISCOVERY ―
②蔵の香りに包まれる テイスティング体験 ― SAKE TASTING ―
提供期間:2025年10月21日(火)より通年販売、平日限定2時間(10:00〜12:00/14:00〜16:00)
販売価格:通常宿泊料金(2食付)+①12,500円プラン(税サ込)、②6,500円プラン(税サ込)
提供場所:NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町(福岡県八女市本町西京町204)
予約・詳細はこちら:
アクティビティリンク:
https://www.yame-fukushimastay.com/activities/yame-sake-tasting-tour/
宿泊プランリンク:
https://go-vmg.reservation.jp/ja/hotels/vmg-yame/plans/10176850
【プラン詳細】
① 12,500円プラン
・元杜氏・西尾氏による酒蔵案内
・特別試飲10種(スパークリング日本酒「フィエスタ」含む)
・お土産:ぐい飲みグラス1点+試飲で開栓した「フィエスタ」1本
元杜氏・西尾氏による蔵案内とともに、日本酒・焼酎・ジン・ウイスキーまで10種類の多彩な試飲をご体験いただけます。その中でも目玉であるのが、国内でも流通が限られるスパークリング日本酒「フィエスタ」の開栓試飲です。瓶内二次発酵による繊細な泡立ちと華やかな香りは、まさに“祝宴の酒”にふさわしい一杯であり、その場で味わえる機会は極めて貴重です。さらに、ぐい飲みグラス(透明・おちょこ2種の中から選択可能)や試飲で開栓した「フィエスタ」を特別なお土産としてご用意し、旅の記憶を手元に残していただけます。


② 6,500円プラン
・喜多屋スタッフによる酒蔵案内
・特別試飲5種
・お土産:ぐい飲みグラス1点
喜多屋スタッフによる蔵案内とともに、厳選した5種類の試飲を体験。気軽に酒蔵の魅力に触れつつ、ぐい飲みグラスをお土産にお持ち帰りいただける内容で、初めての酒蔵見学や観光の合間にもおすすめです。

▍八女を代表する老舗酒蔵「喜多屋」
1820年創業の「喜多屋」は、日本酒・焼酎を中心に手掛ける老舗酒蔵であり、2013年には IWCにて「大吟醸 極醸 喜多屋」がチャンピオン・サケ(部門最優秀賞)を受賞し、国内外から高い評価を受けています。コロナ禍を経て訪日観光が回復する中、酒蔵見学をはじめとした体験型観光や、「人生のハレの日を彩る酒」をコンセプトとしたスパークリング日本酒「フィエスタ」の誕生など、新たな挑戦を続けています。将来的にはウイスキーや芋焼酎の「観光蔵」構想も視野に入れ、地域振興の核としての役割を担っています。
【コメント】
「創業200年の歴史を持つ酒蔵として、私たちは八女の風土や食文化とともに歩んできました。今回、NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町さんとのコラボレーションを通じて、日本酒文化をより身近に感じていただける機会をつくれたことを嬉しく思います。両社の想いは、八女の日本酒文化や地域の魅力を発信し、観光コンテンツとして発展させていくこと。そして、八女というまちをより魅力的にしていくことにあります。スパークリング日本酒『フィエスタ』をはじめ、私たちの酒づくりを通して、訪れる方々に笑顔と感動を届けたいと考えています。」

▍NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町について
日本有数の茶の産地、福岡県八女市。NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町は八女のまちにあり、世界的にも有名な酒蔵「福島酒蔵」の元酒造場や、八女茶をつくっていた「大坪茶舗」といった貴重な歴史建築を修復した分散型ホテルです。まち全体をホテルとみなし、『TEA & SAKE HOTEL』をコンセプトに、滞在を通じてまちを回遊することで八女の歴史や文化、人々の暮らしに触れ、これからの新たな日本茶の世界観に心躍る新しい旅の体験を提案しています。
▍VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて

VMG HOTELS & UNIQUE VENUESは、日本全国に24施設展開するホテル・宿泊施設のブランドで、歴史的建造物や文化的に価値のある場所を活用した宿泊体験を提供することを特徴としています。VMGは、文化財級の建物や地域資源を再生・活用し、現代のニーズに合った宿泊施設として運営することで、顧客に特別な体験を提供しています。施設は、宿泊だけでなく、結婚式やイベント、MICEなどのユニークな場所としても利用されており、伝統的な日本文化やその地域の魅力を存分に感じられる環境が整えられています。VMGの施設は、施設ごとにその土地の歴史や文化を反映した体験をできることが魅力です。 ブランド公式サイト:https://vmg.co.jp
▍会社概要
会 社 名: バリューマネジメント株式会社
設 立: 2005年2月14日
代 表: 代表取締役 他力野 淳
資 本 金: 5,000万円
所 在 地: 大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロントタワーA 17F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像