夏休みの自由研究にもぴったりの1冊!『とても巨大な絶滅せいぶつ図鑑』発売!
2019年6月11日(火)発売『とても巨大な絶滅せいぶつ図鑑』
株式会社世界文化社(東京都千代田区九段北/代表取締役社長:鈴木美奈子)は、書籍『とても巨大な絶滅せいぶつ図鑑』を2019年6月11日(火)に刊行いたしました。
■かつて地球上に生息していた巨大な生き物たち100種を収録
本書に収録しているのはかつて地球上に生息していた巨大な生き物たち100種。豊富なイラストと知られざるエピソードを多数紹介し、子どもに喜ばれるようなゲームの攻略本を思わせるデザインに仕上げています。
また、よりリアルな大きさを感じてもらうために、130センチの子どもと巨大古代生物の大きさを比べた「大きさ比較図」も載せています。生息地・体長・体重などの詳細なデータも載せているので、夏休みの自由研究にもぴったりの内容となっています。
■ユニコーンのモデルにもなった!?「エラスモテリウム」
「エラスモテリウム」は、体長4.5メートルに達する巨大なサイの仲間です。サイのトレードマークといえば角。推定2メートルもの巨大な角は毛が変化してできたものと言われていますが、推測の域を出ないのには訳があります。それは毛でできている角は骨と違って化石として残りにくいからです。
また、この巨大な角を持つことから、伝説の生き物「ユニコーン」のモデルになったとも考えられています。
■浦島太郎もびっくりの巨大カメ「アーケロン」
驚異の体長4メートル、体重2トンのカメ「アーケロン」。もし昔話の「浦島太郎」に登場するカメがアーケロンだったら、きっと子どもたちにもいじめられず、浦島太郎は竜宮城にも行かずに、何も起こらない退屈な話になっていたでしょう。アーケロンには「カメの支配者」というまさにその巨体にふさわしい意味があります。しかし、当時の海にはそれ以上の大きな肉食動物がウヨウヨおり、アーケロンもその餌食となりました。そう簡単に「めでたしめでたし」とはいかないものです。
<大人気シリーズ第4弾>
好評をいただいている『すごく危険な毒せいぶつ図鑑』『やばいウンチのせいぶつ図鑑』『かなり不気味な深海せいぶつ図鑑』に続く、いきもの図鑑シリーズの第4冊目! 知的好奇心をくすぐる内容は、お子さんやお孫さんへのプレゼントにも最適です。
<監修者プロフィール>
田中 源吾(たなかげんご)
1974年生まれ。金沢大学国際基幹教育院助教。島根大学、静岡大学を卒業後、京都大学理学研究科研究機関研究員に。その後、群馬県立自然史博物館学芸課主任学芸員、海洋研究開発機構研究技術専任スタッフ、熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター特任准教授を経て、現職。層位・古生物学について研究。監修した本に『海洋生命5億年史 サメ帝国の逆襲』(文藝春秋)、『カラー図解 古生物たちのふしぎな世界 繁栄と絶滅の古生代3億年史 』(講談社)、『ピカイア! カンブリア紀の不思議な生き物たち』(NHK出版)などがある。
『とても巨大な絶滅せいぶつ図鑑』
■監修者:田中 源吾
■発売日:2019年6月11日(火)
■定価:1,000円+税
■発行:株式会社世界文化社
※一部書店により発売日が異なります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4418192131/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像