西日本最大級 1万本のキャンドルが描く光の地上絵 うみなかキャンドルナイト2025 開催【国営海の中道海浜公園】

国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)では、冬の風物詩「うみなかキャンドルナイト2025」を開催します。
19回目となる今回は、過去最長となる6日間開催いたします(12/13(土)、14(日)、20(土)、21(日)、24(水)、25(木) )。メインを飾るキャンドルアートのテーマは“ひかりでつながるハッピークリスマス”。一般公募したデザインの中から最優秀賞に輝いた作品をもとに、1万本のキャンドルで西日本最大級を誇る縦横100mの巨大な光の地上絵を描きます。また、噴水を幻想的にライトアップする「カナールライトアップ」では、音楽と連動した光の演出をお楽しみいただけます。
うみなかキャンドルナイト2025
開催日時:12月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・24日(水)・25日(木)
※昨年より1日増、過去最長
17:30~20:45(最終入園時間20:15)※荒天・強風時は中止
開催場所:海の中道海浜公園野外劇場およびワンダーワールド、西口~カナール
夜間入園料[17:30 以降]:大人 290 円、65 歳以上 210 円、中学生以下無料
❁1万本のキャンドルアート❁
1万本のキャンドルからなる光の地上絵を灯し、ロマンチックな空間を演出します。地上絵は上空から撮影し会場モニターで流すため全体像もご覧いただけます。



キャンドルアートデザイン決定!!
毎年公募で選ばれるキャンドルアートデザイン。今年は200作品以上の応募があり、その中から最優秀賞は「みんなに笑顔をとどけるプレゼント」に決定しました(作:福岡市博多区在住中学2年生 大塚実莉(オオツカ ミリ)さん)!モチーフは、今年亡くなってしまったマリンワールドのラッコ。笑顔や幸せを届けてくれたラッコに思いを寄せて描いてくださりました。
そんなラッコに感謝の気持ちを込めて、2026年最後にサンタの姿でみんなに笑顔を届けてくれます。

■イルミネーション情報
★カナールライトアップ
西口から伸びる全長100mのカナールをライトアップ。噴水をキャンドルに見立てた演出が幻想的です。今年は音楽も加わり、音と光の饗宴を楽しめます。



★ワンダーワールドイルミネーション
流れ星や動物のイルミネーション、七色に輝くシャボン玉やヤシの木などが登場し、賑やかに彩ります。



その他にもゴーカートやSL機関車など、期間限定の光る遊具がたくさん登場。子どもたちに大人気です。
時 間:各日17:30~20:15
場 所:ワンダーワールド
料 金:
ゴーカート1人乗り600円/2人乗り1,200 円
SL 機関車 350 円/1回
バッテリーカー 200 円/1回
迷路 350 円/1回

■グルメ情報
クラムチャウダーやホットコーヒーなど、体が温まるフードメニューをご用意。ほっと一息つける休憩スペースもございます。
日時:各日 17:30~20:15 L.O.
場所:野外劇場



■イベント情報
★メッセージキャンドル
幸せへの願いをメッセージに込めて、キャンドルを灯します。
日時:各日 18:00~20:15
場所:野外劇場
料金:200 円
定員:各日先着 300 名

★ミニコンサート
キャンドルナイトの雰囲気にぴったりの
クリスマスソングを奏でます。
日時:12/24(水)、25(木)➀18:30~ ②19:30~
場所:ワンダーワールド
出演者:久野美由紀(12/24(水)エレクトーン)、楠本理規(12/25(木)サクソフォン)

★福岡パーティチャリ
大人数で乗れる新感覚の自転車が、昨年に引き続きキャンドルナイトに登場。
日時:各日 17:30~20:15
場所:カナール
料金:1人1,000 円
定員:1回の乗車につき 8 名

キャンドルボランティア募集中
1万本のキャンドルアートはボランティアの皆様の協力を得て完成する巨大アートです。今年も設置&点灯や片付けボランティアの募集を開始しました。参加すると入園料が無料になるほか、イベント無料参加券やホットドリンクのプレゼントなど、嬉しい特典があります。


国営海の中道海浜公園
海の中道海浜公園は、博多湾と玄界灘の2つの海に囲まれた砂州状の地形「海の中道」に位置します。東西に約6キロメートル、面積約350ヘクタールと広大な敷地を有する国営公園です。園内では四季の花を観賞することができ、「動物の森」ではリスザルやカピバラ、カンガルーなどかわいい動物たちとふれあうことができます。また、2022年3月15日に『憩う・学ぶ・遊ぶ』を体験する滞在型レクリエーション拠点が「光と風の広場」に誕生しました。〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25
TEL:092-603-1111 FAX:092-603-1199
公園ホームページ: https://uminaka-park.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/uminaka.go.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/uminonakamichiseasidepark/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
