第3回こどもわーく『夏の自由研究コンテスト2025』受賞作品決定!漁師やライフセーバーなど様々な「海のお仕事」と連動した自由研究を募集
募集期間:2025年7月19日(土)~9月21日(日)
一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net)」 を運営するアクトインディ株式会社が企画・監修を務める、小学生向けのリアルな海のお仕事体験プログラム「こどもわーく」は、2025年夏開催のプログラムに参加した小学1年生~6年生を対象に”海”をテーマにした自由研究作品を募集する『夏の自由研究コンテスト2025』を開催いたしました。
本コンテストは、子どもたちの興味・関心を当日の体験だけで完結させるのではなく、その体験を起点に関心事を探求し、自分の世界を広げていってほしいという想いで始まり、今年開催3年目を迎えました。今年は漁師や水族館飼育員、消防士など様々な海のお仕事に挑戦した子どもたちから多数の応募があり、この度全4部門の受賞作品が決定いたしましたので、お知らせします。
なお、本企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人がつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環としての取り組みです。

■受賞作品発表
今年は、最も優秀な作品に贈られる「金賞」と「銀賞」に加え、表現の工夫を評価する「絵画工作賞」、そして若い才能に光を当てる「ルーキー賞」の計4部門を設けました。各受賞作品と選考理由は下記の通りです。
【金賞】

~救命いかだを学ぶ~
秋山 蓮太郎さん(4年生)
救命いかだのお仕事を体験した蓮太郎さんは、体験中学んだことを写真や手書きのイラストとともにレポートにまとめました。救命いかだを知らない人にもわかりやすい丁寧な解説と、自分の過去の経験と体験での学びを深く結びつけた蓮太郎さんならではのコメントが高く評価され、見事金賞に輝きました。
【銀賞】

~水陸両用&水害に強い ぼくのシェルター~
宮本 結翔さん(4年生)
水中ロボット開発のお仕事に参加した結翔さんは、体験で得た知識を発展させて、オリジナルのシェルターを考案しました。耐圧試験から学んだ、シェルターを頑丈にするための形や構造の工夫、さらに季節に合わせて機能を変えるといった独創性あふれるアイディアが評価され、銀賞に輝きました。
【絵画工作賞】

~ライフセーバーのお仕事体験をスクライビング!~
尾上 はるかさん(3年生)
ライフセーバーのお仕事に参加したはるかさんは、体験を通して学んだことを一枚の絵にしました。救助や見張りだけではなく、お客様への挨拶やビーチクリーンなど、ライフセーバーが実際に行っている「海の安全を守る」お仕事を丁寧に表現している点が評価され、絵画工作賞に選出されました。
【ルーキー賞】

~水上消防署でぼくも海の消防士~
西村 航希さん(3年生)
海の消防士のお仕事を体験した航希さんは、イラストや写真を使ったレポートを制作しました。水上消防について、や体験中に自分が感じたことをわかりやすくまとめており、なかでも命を守る仕事の大変さや責任の重さに気づいたという点が素晴らしく、ルーキー賞に選出されました。
■記念品について
4名の受賞者には、賞状に加えて「こどもわーく」オリジナルデザインの水筒を贈呈。さらに、昨年に引き続き応募があった方には『継続チャレンジ賞』、ご参加いただいた全ての方に『努力賞』を贈呈します。


■『夏の自由研究コンテスト2025』概要
名称 :夏の自由研究コンテスト2025
対象 :2025年夏に開催された海のお仕事体験「こどもわーく」に参加した小学1年生~6年生
募集期間:2025年7月19日(土)~9月21日(日)
応募条件:「海」をテーマにした作品であること
作品形態:不問(レポート・新聞・工作・その他制作物など、何でもOK)
URL :https://kodomowork.net/topics/award2025
■「こどもわーく」について

「こどもわーく」は、「リアルな仕事」をテーマにしたお仕事体験プログラムです。「本当の仕事現場で、本物の達人から、本当の仕事を学ぶ」をコンセプトに、いきいきと働く地域の大人たちとの触れ合いにより好奇心や感受性を刺激し子どもたちの「生きる力」を育むとともに、地域に紐づくお仕事体験コンテンツを通じて日本各地の魅力を再発見する取り組みです。
<団体概要>
■プロジェクト主催
団体名称 :一般社団法人地域みらい創造センター
URL : https://kodomowork.net/
活動内容 : リアルな仕事をテーマにした「海のお仕事体験」の企画など。
■企画協力/助成

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
■企画・監修

団体名称:アクトインディ株式会社
活動内容:子育て支援事業(インターネット情報サービス、イベント事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル自然・天気
- ダウンロード
