ライアットゲームズ、タクティカルFPS『VALORANT』スコットランド出身の新エージェント「クローヴ」が3月27日(水)より実装!

合同会社ライアットゲームズ

Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、タクティカルFPS「VALORANT(ヴァロラント)」において、25人目のエージェントとなる「クローヴ」が、日本時間3月27日(水)より実装されたことをお知らせします。

スコットランド出身のトラブルメーカー「クローヴ」は、激しい戦闘の最中も、冷たい死を迎えたときすらも敵に悪戯を仕掛けます。若き不死の存在であるクローヴは、死の向こう側からでさえ敵に疑念を抱かせ翻弄します。生ける世界への帰還はいつもほんの一瞬のことだから。以下にクローヴのアビリティーを紹介します。

  • 新エージェント「クローヴ」のアビリティー

・ルース(E)

マップを表示し、「発射」でクローヴの煙幕の発生地点を指定する。「オルト射撃」で位置を確定し、煙幕を発生させる。煙幕は指定した地点の視線を遮る。クローヴはデス後もこのアビリティーを使用できる。


・メドル(Q)

不死のエッセンスの欠片を構える。「発射」で欠片を投げる。欠片は少ししてから爆発し、範囲内のすべての対象に一時的に「衰弱」効果を付与する。


・ピック・ミー・アップ(C)

クローヴがキルまたは事前にダメージを与えていた、倒れた敵から生命力を吸収する。移動速度が増し、一時的な増加体力を得る。


・ノット・デッド・イェット(X / ULT)

倒された後に「発動」すると復活する。復活後、一定時間内にキルを奪うかダメージアシストを行わなければ、クローヴはデスする。

  • 新エージェント「クローヴ」についてデベロッパーのコメント

Q.「クローヴ」を開発する際に目標としたことや、インスピレーションの元となったものついて教えてください。

A. 開発プロセスの初期段階で、よりアグレッシブなプレイスタイルが可能なコントローラーを生み出す時がやってきたと判断して、それを目標にしました。これまで対戦相手に真っ向から挑みたいプレイヤーにとって、オーメン以外の選択肢は限られていると感じていましたから。

また、ゲームプレイを通してプレイヤーに教訓を授けてくれるようなMOBAのキャラクターからもインスピレーションを受けています。例えばLoLのアニーは一か所に固まるべきでないことを、ツイステッド・フェイトはマップ上での位置取りの重要さをプレイヤーに教えてくれます。クローヴからは、ラウンドにおける命の価値をどう判断するかについて、プレイヤーが学べるようにしたいと考えました。開発期間中、何人かのライアターたちから(プロプレイヤーの)ANGE1について訊ねられ、このキャラクターは彼のために作っているのかと質問されたこともありました。

●クレジット:エージェントゲームプレイデザイナー Dan Hardison


Q.「クローヴ」というキャラクターを作る際、どのようにしてリアリティーを持たせましたか?

A. リアリティーは、エージェントを開発する上で最も重要な柱の1つです。これはチームメンバー全員にとってのスローガンでもあり、エージェントの出身国を決める前からその取り組みは始まっています。

クローヴの場合、取り組みは多岐に渡りました。ナラティブチームは、キャラクターおよびアビリティーにおけるクリエイティブな全体的目標と合致した接点を見つけるため、スコットランドの土地と文化について事前調査を行いました。共鳴し合う音楽や芸術、文学を見つけること──すべてがプロセスの一環でした。

その後はプロのコンサルタントの力を借りました。私たちがどれだけ研究を重ねたとしても、コンサルタントのような生きた専門知識を手に入れることはできませんから。クローヴに関しては多方面の知識を求めて、(特に、アクセントや地域のリアリティーに関して細かな調整を行うため)学術コンサルタントや言語学コンサルタントなどの協力を得ました。

また、キャスティングと収録は現地エディンバラで行ったので、ナラティブチームは都市や文化に直接触れることができました。もちろん、声を演じる役者が独自の解釈をキャラクターに取り入れる機会についてはいつも歓迎しています。

●クレジット:シニアナラティブライター  Ryan Clements

         ナラティブライター  Antoinette Chable


Q.「クローヴ」をデザインした際の、予期せぬ課題や特筆すべきエピソードはありますか?

A. 私たちのお気に入りのアイデアの中から明らかに実用的ではなかったものを1つ挙げると、「幽体離脱状態」があります。移動速度が非常に遅くなる一方で、敵のターゲットの対象にはならず、全アビリティーを使用できるのですが、プロトタイプの域を出ませんでした。プレイヤーラボでは、敵プレイヤーの進路からどくように、クローヴを操作するプレイヤーに頼まなければなりませんでした。クローヴのデス後に、他プレイヤーに向かって飛んでいって移動を妨害できたためです。これは、私たちが目指すコントローラーのプレイスタイルとは言えませんでした。対戦相手を邪魔しないようにノロノロとよけていく姿は微笑ましく、ランクのレーティングを懸けた場面では決して見られないものだったでしょう。

デス後の状態に関して直面したデザインの課題の1つは、それによって他のアビリティーに課された制約の多さでした。デス後のアビリティー使用は非常に多くな影響力を持ちますので。私たちが指針としたデザイン原則は、「ほとんどの場合において、クローヴを撃つことが間違ったプレイであってはならない」というものです。この原則によって、現在のタクティカルシューターの範囲から逸脱せず、影響力が大きすぎるアルティメットの採用を避けることができました。例えば、デス後にのみ使用可能になる、マップの広範囲に影響を与えるアルティメットもいくつか試してみましたが、クローヴがアルティメットを使うために自らキルされに行くような状況は絶対に作りたくありませんでした。それがまかり通れば、試合は恐ろしく間の抜けたものになってしまうからです。

●クレジット:エージェントゲームプレイデザイナー  Dan Hardison


Q.「クローヴ」のプレイスタイルを言い表すと?

A. リスクを冒すことこそがクローヴに最適なゲームプレイです。敵を倒してユーティリティーを排除し、成功を収めるためには、あえてリスクを冒し、より大きな目的の達成のために自分の命を引き換えにする必要があるのです。他のコントローラーとは異なり、実行できるユーティリティーそのものは平均的に弱いものの、デス後に貢献できる能力を有していることで、敵から逃げるのではなくデスするまで戦うことができるのです。味方の命を救えるならば、突っ込んで倒されるのが正解ということもクローヴの場合はあり得ます。1対1のトレードになったとしても、敵がクローヴでない場合はこちらが有利を得られます。クローヴをプレイするには、チームのために命を捧げる覚悟が必要なのです。

●クレジット:エージェントゲームプレイデザイナー  Dan Hardison


Q.「クローヴ」は現在のメタにどのような変化をもたらすと思いますか?

A. VALORANTの現在のメタではリテイクが非常に重視されており、コントローラープレイヤーはしばしばユーティリティーを使って単に時間を稼ぎ、チームメイトが来るまでサイトを離れることを余儀なくされています。クローヴは、ルースを使う前に倒されたとしても他のエージェントほど価値が損なわれないため、サイト周辺でのよりリスキーなソロプレイを促進する存在になると考えています。このタイプのエージェントは、プロシーンよりもランク戦に与える影響の方が大きいでしょうが、プロシーンでも反響があれば嬉しいですね!

●クレジット:エージェントゲームプレイデザイナー  Dan Hardison


Q.「クローヴ」の性自認についてはどのようにアプローチしましたか?

A. エージェントを開発する際には、グローバルなプレイヤー層を反映した多様なキャラクターをしっかりと表現するよう努めています。これは地域や文化だけにとどまる話ではありません。クローヴの性自認は、キャラクターの性格やユニークなゲームプレイスタイルと同様に、クローヴがVALORANTのエージェントとしてどのような存在になるのかを形作る重要な要素となっています。

●クレジット:エージェントリード  John Goscicki

  • Riot Games(ライアットゲームズ)について

ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。LoLが誕生から10年が過ぎ、私たちは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルの開発を行っています。また、Riot Forge(ライアットフォージ)は様々なデベロッパーがライアットのIPを用いて『Ruined King』などのゲームを制作したり、ルーンテラを舞台にした新たな冒険を生み出したりすることを可能にしました。また、音楽やコミック、ボードゲーム、さらにはエミー賞を受賞したアニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じ、ルーンテラの世界をさらに深く掘り下げています。毎年開催されるリーグ·オブ·レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのeSportsトップチームが参加します。Worldsは世界中で最も広く視聴されているeSportsトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベントとなっています。

ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで4,500人を超えるライアター(従業員)が働いています。ライアットは3年連続でGreat Place to Work(働くのに最高の職場)の認定を受けており、これまでにもFortune誌の“働きたい企業ベスト100”や“テクノロジー分野の企業ベスト25”、“ミレニアル世代が選ぶ職場ベスト100”、“フレキシブルな職場ベスト50”など、数多くの企業ランキングリストに選出された実績があります

関連リンク:

ライアットゲームズ公式サイト:  https://www.riotgames.com/ja

Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan

  • VALORANTについて

『VALORANT(ヴァロラント)』は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターです。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。2020年6月にリリースされた『VALORANT』は基本プレイ無料、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。

関連リンク:

VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/

VALORANT公式X(旧Twitter): https://twitter.com/VALORANTjp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社ライアットゲームズ

50フォロワー

RSS
URL
https://www.riotgames.com/ja
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー34階
電話番号
-
代表者名
藤本 恭史
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年04月