“にじみ”と“ぼかし”のコツがわかるロングセラーが待望の復刊『新装版 永山裕子の水彩教室』11月発売
グラフィック社は、書籍『新装版 永山裕子の水彩教室 透明感を引き出す「水」の使い方』を、2025年11月に発売いたします。

紙や絵の具の持ち味を引き出すには「水をたっぷり使う」こと
人気画家 永山裕子の“にじみ”と“ぼかし”のコツがわかるロングセラーが待望の復刊。多くの読者に支持
される豊富な表現技術やすぐに役立つテクニックなど、風景、静物、人物画に活用できる技法をご紹介
します。水彩の尽きない魅力を探求したいすべての読者におすすめの一冊です。
◆永山先生の技法が基本から学べる!



絵の工程を順を追って紹介しているので、わかりやすい! 描く上でのポイントや、プロの目から見て注意しないといけない点も丁寧に解説



<目次>

1 水彩の基本―水の力をとことん利用する(絵を描く手順透明水彩の6つの基本 ほか)
2 明暗の色づかいで簡単絵づくり(明暗の効果―背景に強弱をつけて描く 季節の味覚を描く―輪郭線を見る 制作プロセス02 ほか)
3 主役が生きる背景づくり(背景をイメージするために―4つの選択 背景をプロの手法に学ぶ)
4 シルエットで描く風景スケッチ(街の雰囲気はシルエットで シルエットを描くための下地づくり ほか)
5 水彩で人物を描くコツ たまごから描く(下描きはどこまで描くか 若い女性を描く―顔の表情をとらえる 制作プロセス05 ほか)
著者紹介
<著者プロフィール>
永山裕子(ナガヤマユウコ)
1963年 東京に生まれる
1985年 東京藝術大学油画科卒業 安宅賞・大橋賞を受ける
1987年 東京藝術大学大学院(彼末宏教室)修了
2004年 大塚アトリエ主宰
2017年 嵯峨美術大学 客員教授
2025年 武蔵野美術大学 共通絵画 客員教授
<書籍情報>

書名:新装版 永山裕子の水彩教室 透明感を引き出す「水」の使い方
著者:永山裕子
発売日:2025年11月
仕様:B5変 並製 総96頁
定価:2,420円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-4123-8
<好評関連書籍>

書名:新装版 水彩 自然を描く 光と水と風の表現技法
著者:あべとしゆき
発売日:2025年3月
仕様:B5 並製 総112頁
定価:2,200円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-4016-3
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766140168/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18154417/
プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000512.000084584.html
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
