プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立大学法人千葉大学
会社概要

有効で安全・安心な粘膜ワクチンの実用化により社会貢献を目指す!ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業に採択

国立大学法人千葉大学

国立大学法人千葉大学(学長:中⼭ 俊憲)は、⽇本医療研究開発機構(AMED)「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」(以下、「本事業」)において、東京大学(フラッグシップ拠点)、大阪大学・長崎大学・北海道大学(シナジー拠点)とともに、シナジー拠点として採択されました。

本事業は、「ワクチン開発・生産体制強化戦略(令和3年6月1日閣議決定)」に基づき、令和3年度補正予算にて基金事業として創設され、世界トップレベル研究開発拠点(フラッグシップ拠点、シナジー拠点)の整備等を行うとともに、平時から同拠点を中心として、ワクチン開発・感染症の出口を見据えた研究を推進します。

本学は、本事業の拠点として「未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点」(拠点長:清野 宏 卓越教授)を形成し、全身免疫に加えて、従来の注射型ワクチンでは誘導が難しい粘膜免疫をともに惹起でき、感染阻止と重症化回避ができる粘膜ワクチン(経鼻や経口等)の開発等を推進します。
  • 千葉⼤学 未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点 概要
本拠点では、ヒト細胞共培養やオルガノイド技術等を利用したヒト粘膜免疫の理解や、病原性免疫記憶、生体防御免疫記憶等の免疫誘導の場と記憶免疫の理解に基づいた粘膜ワクチン研究開発を推進します。さらに、「呼吸器感染症をターゲットにした経鼻ワクチン」、「腸管感染症の予防を目指す経口ワクチン」の開発を中心に推進し、研究部門、附属病院、企業との強力な連携により、有効で安全・安心な粘膜ワクチンの実用化による社会貢献を目指します。

 

  • 参考ウェブページURL
ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業に関する資料(AMEDウェブサイト):https://www.amed.go.jp/program/list/21/02/002.html

千葉⼤学ウェブサイト(有効で安全・安心な粘膜ワクチンの実用化により社会貢献を目指す!AMED「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」に採択):https://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/post_1093.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
医療・病院学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立大学法人千葉大学

61フォロワー

RSS
URL
https://www.chiba-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33  
電話番号
043-251-1111
代表者名
横手 幸太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード