みんなで”理想”の学校を創る。「NIJIN高等学院 学校を創ろうプロジェクト」ver.0 開催
次回第2弾を2025年9月21日(日)に開催決定。学校に行かない子ども=不登校とはもう言わせない。学校の概念を覆す、NIJIN高等学院2026年4月開校。

■「NIJIN高等学院 学校を創ろうプロジェクト ver.0」を終えて。
NIJIN高等学院 学校を創ろうプロジェクトは、2026年4月に開校する通信制サポート校をつくりあげえるにあたり、現役の高校生や日本の未来の教育に興味・関心のある方々の意見を直接受け取り、実際に形にしていくプロジェクトです。
多様な生徒一人ひとりが輝ける、独自性を極めることに特化した学校設立を目指す「NIJIN高等学院」は、現役高校生・大学生、社会人、教育関係者の方々など、多様なメンバーと共に理想の学校像を対話形式で描き出す”NIJIN高等学院 学校を創ろうプロジェクト ver.0”を、去る8月27日に開催いたしました。
当日は、高校生とNIJIN高等学院設立に携わる大学生、社会人が参加し、「あなたが心から通いたい学校とは」「そのために必要な要素は」「それらをかなえるカリキュラムや学校の仕組みについて」といったテーマを中心に、本気のディスカッションが繰り広げられました。
さらに議論を深めるための次回イベント「学校を創ろうプロジェクト ver.0.5」を2025年9月21日(日)に開催することを決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
■「NIJIN高等学院 学校を創ろうプロジェクト ver.0.5」開催概要
前回のワークショップで生まれたアイデアの種を、より具体的に育てていくための対話を行います。
中学生・高校生を対象に、教育の未来に関心のある方なら、どなたでもご参加いただけます。
日時: 2025年9月21日(日) 12:00~14:00
開催場所: 渋谷QWS(渋谷スクランブルスクエア15階)
対象: 中学生、高校生、保護者、本プロジェクトに関心のあるすべての方
参加費: 無料
申込方法: 以下のURLよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4553612/view
申込締切: 2025年9月20日(土)
NIJIN高等学院とは
「自分の学びを自分で創る学校。」
NIJIN高等学院は、通信制高校に通う生徒を対象とした「通信制サポート校」です。卒業に必要な単位修得の学習支援や、日々の心のケアを大前提としつつ、その枠を超えた学びを提供しています。
オンラインの学校でありながら、全日制の学校以上に対話が活発であることも大きな特徴です。プロジェクト型学習や、生徒自身が授業を創る「マイ・クラス」、社会とつながるディスカッションなど、従来の学校にはない多彩な学びを展開しています。
webサイト
X(旧twitter)
https://x.com/nijinhighschool
youtube
https://www.youtube.com/@nijinhighschool
instagram
https://www.instagram.com/nijinhighschool/
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像