【好きなおせち調査】ママパパ&子供が好きな「おせちランキング」正月に食べたい「ごちそうランキング」も!7つのおせちランキングを発表!/いこーよファミリーラボ調査2025

ママパパキッズは「おせち」は「甘め」が好み⁉ 洋食おせちや正月のごちそうは親子の好みに違いも

アクトインディ株式会社

国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)では、アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」にて、「子育て世帯の「おせち料理」事情」についての調査・分析を行いました。7つのランキングを中心に、子育て世帯の「おせち料理」事情を紹介します

【実施した「7つ」の「おせちランキング」調査】

  1. ママパパが好きな「おせち料理」ランキング

  2. 子供好きな「おせち料理」ランキング

  3. ママパパが「子供と作りたいおせち料理」ランキング

  4. ママパパが好きな「洋風おせち料理」ランキング

  5. 子供が好きな「洋風おせち料理」ランキング

  6. ママパパが「お正月に食べたい三が日のごちそう」ランキング

  7. 子供が「お正月に食べたい三が日のごちそう」ランキング

<調査結果ハイライト>
▶2026年1月のお正月におせちを「食べる予定」は約7割 
▶「未定」(13.6%)層の動向が消費の鍵
▶人気No.1は親子共通で「栗きんとん」
▶ママパパが好きな「洋風おせち料理」1位は「ローストビーフ」

▶子供は「唐揚げ」がトップ
▶おせち以外に食べたいごちそうは親子ともに「お寿司」が1位
▶まとめ

調査の全結果はこちら

おせち料理を食べる予定の子育て世帯は「約7割」で2024年調査から増加傾向「未定」の13.6%の動きに注目 

おせち料理を「食べる予定」と答えた世帯は、はい(45.1%)とおせち料理の一部を食べる予定(24.2%)を合わせて約7割(69.3%)です(2025年11月の調査現在)。今年の消費動向は現在「未定」の13.6%の動きが注目されます。

伝統的なおせち料理:人気No.1は親子ともに「栗きんとん」

伝統的な和食おせちの中で、子供、ママパパそれぞれが好きなメニューのランキングは以下の通りです。

6位以降は本調査をご覧ください。

6位以降は本調査をご覧ください。

親子共通で「栗きんとん」がトップに! ほかにベスト5に「黒豆」「伊達巻」がはいっており、親子ともに甘めの味付けのメニューに人気が集まる傾向があります。

ママパパに比べ子供に回答率1割程度低め傾向 甘えの味付けや固さ、酢の味

1位~3位の上位のおせち料理をママパパと子供で比べると、トップ3それぞれに約1割程度子供の回答率が低めの傾向が見られます。フリー回答には、「甘目」「固い」「酢の味」などに苦手意識があるという声も聞かれました。

非和食&洋食のおせちは、ママパパと子供で「好きなもの」は異なる結果に

「洋風おせち料理」のランキングではママパパと子供で明確な違いが見られました。

6位以降は本調査をご覧ください。

6位以降は本調査をご覧ください。

ママパパは「ローストビーフ」や「生ハム」「合鴨スモーク」など、肉系のおさけのつまみにも人気のある高級感のあるメニューがランクイン!

子供は「唐揚げ」「ポテトフライ」「ハンバーグ」といった日常でも人気のメニューが上位を占めました。

お正月三が日に自宅で食べたい「ごちそう」ランキング 親子ともに2位は「寿司」

おせち料理とは別に、お正月の三が日に食べたい「ごちそう」についても聞きました。

6位以降は本調査をご覧ください。

6位以降は本調査をご覧ください。

親子ともに「お寿司」が断トツの1位となりました。

2位以下はママパパは「お刺身」「すき焼き」といった和のごちそうが上位にランクイン。子供は「ピザ」「唐揚げ」などの高い定番メニューが入りました。

ママパパが子供と作りたいおせち料理ランキング 1位は「栗きんとん」2位は?

6位以降は本調査をご覧ください。

ママパパが子供と作りたいおせち料理についても聞いてみると好きなおせち料理でも上位にあがった「栗きんとん」「伊達まき」「黒豆」などの甘めのものがあがっています。

【まとめ】好きなおせちを単品で取り入れたり、好みの異なる親子それぞれが楽しめるものを用意するなどの傾向進む⁉

子育て世帯におけるおせち料理の傾向を調査した結果、ママ・パパと子供で「甘めの味付け」を好む点、そして正月のごちそうとして「寿司」が最も人気である点で共通点が見られました。

おせち料理を「黒豆だけ」「栗きんとんだけ」など一部取り入れるという声も24.2%あり、日本のお正月の伝統を尊重しながら取り入れやすい一部を取り入れる様子もうかがえます。

親子で好みが異なるテーマもあり、ママパパ・子供それぞれが楽しいお正月の食事時間がもてるように、それぞれの好みを取り入れながら柔軟におせち料理を楽しむ傾向がすすんでいくことも想定できます。

ファミリーのおせち料理:全結果

https://iko-yo.net/articles/20714

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査地域:全国

対象者:「いこーよ」会員

調査期間:2025年11月

サンプル数:463

※データは小数点第2位以下を四捨五入しています。合計が必ずしも100%にならない場合があります。
※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよファミリーラボ調べ」のクレジットと記事のURL(https://iko-yo.net/articles/20714)を記載ください。

いこーよファミリーラボ調査!こちらもチェック!
子供のプレゼントの人気キャラクターは?

子供の誕生日プレゼント選び、毎回悩みませんか?  予算と子供の笑顔のバランス、どういうポイントで選ぶかなどお悩みポイントもいっぱい! 「いこーよファミリーラボ」の調査から、0歳〜12歳のママパパの「プレゼント選びのホンネ」を、紹介します。

クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントの違いは?

クリスマスプレゼントとの違いについても聞きました。はい(同じです)59.4%、いいえ(違います)26.6%、わからない14.0%という結果に。

調査

(https://iko-yo.net/articles/19980)

0歳~2歳のプレゼントランキング詳細https://iko-yo.net/articles/19981

3歳~5歳のプレゼントランキング詳細https://iko-yo.net/articles/20110

6歳~8歳のプレゼントランキング詳細https://iko-yo.net/articles/20161
9歳~11歳(12歳の小学生)のプレゼントランキング詳細https://iko-yo.net/articles/20182

子供のプレゼントランキング 全年齢詳細https://iko-yo.net/articles/19980

クリスマスの過ごし方調査2025 こちらもチェック! 

子育て世帯のクリスマスの過ごし方をいこーよモニターに徹底調査! 2025年のクリスマスは子育て世帯にとって“おうちでもおでかけでも楽しむ”ハイブリッドな過ごし方が主流になっていることが分かりました。家族の楽しいクリスマスの過ごし方アイデアを口コミや写真で紹介します!

調査記事

(https://iko-yo.net/articles/19749)

子供の何割がサンタクロースを信じてる? 年齢別に調査 「サンタクロースっているの?」と聞かれたときの対応も

「信じている」との回答は6~8歳で最も高く、約8割(76.3%)がサンタクロースの存在を信じているという結果になりました。また、「サンタはいるの?」と聞かれたときの親の対応も詳しく紹介しています。

子供とサンタクロース調査 全結果

https://iko-yo.net/articles/19793

「クリスマス」子育て世帯大喜びのイベントどんなの?

2025年のクリスマスも子供と一緒に楽しもう! いこーよのクリスマス特集では、赤ちゃん&幼児から参加できるクリスマスコンサートから、サンタクロースに会える特別イベントまで、クリスマスがさらに楽しくなる体験をファミリー向けに紹介!

クリスマスキッズイベント特集2025

(https://iko-yo.net/topics/christmas)

「イルミネーション」子供喜ぶ「体験型イルミネーション」&「点灯式」

イルミネーションを見ながら遊べる遊園地・テーマパーク、赤ちゃんも安心の屋内イルミネーション施設、子連れにうれしい無料スポットなど、家族で楽しめるイルミネーションスポットを徹底紹介! 点灯式情報も要チェック!

イルミネーション&点灯式ガイド

https://iko-yo.net/topics/illumination

「冬を楽しむ」おでかけイベント!アイススケート・屋内アスレチック・スーパー銭湯!

冬も親子で遊びに行こう! いこーよの冬のおでかけ特集では、寒い日でも安心して遊べる屋内スポットから、冬ならではのスノーアクティビティまで、冬にこそ家族で楽しみたいおでかけ情報を紹介! クリスマスから新年まで、この冬に体験したい季節のイベントもあわせてチェック!

冬満喫キッズイベントガイド

https://iko-yo.net/topics/winter

「いちご狩り」シーズンは12月から!美味しい&かわいい写真撮れる!大人気のいちご農園ガイド

12月から5月頃までの長い期間楽しめる、親子に大人気のいちご狩り。食べ放題はもちろん、時間無制限や食べ比べができるなど、子連れにおすすめないちご狩りスポットをたっぷりご紹介します。人気ランキングをはじめ、電車で行けるいちご狩り、話題の新品種のいちご狩りなど子連れにうれしいおすすめ情報も♪

いちご狩り・ベビーカーOKも!

https://iko-yo.net/topics/strawberry

「雪遊び」スキー場だけでなく、都内の屋内遊園地で雪遊びも!

幼児でも雪遊びが楽しめるおすすめ「キッズパーク」のほか、子供が飽きずに楽しめる注目のスノーアクティビティも年齢別に紹介。

子供向け雪遊びイベント

https://iko-yo.net/topics/snow

「スキー場」は親子の「冬旅」満喫スポット!

小さな子供でも楽しめる「キッズパーク」や「スノーアクティビティ」が体験できるスキー場を紹介!「キッズスクール」なども紹介。子供連れファミリー必見の情報もあわせてチェック!

スキー場キッズパークリスト

https://iko-yo.net/topics/ski

■「いこーよファミリーラボ」とは?

毎週いこーよのモニター会員を通じてアンケート調査を行いデータ発表を行っている共創子育てマーケティングラボです。育児・教育・おでかけ市場を中心に、子育て世代の関心やトレンドを独自調査・分析。サービスや商品の企画・販促に役立つ知見を発信しています。

子育て層をターゲットにする企業の皆さま、何かご協力ができることがありましたらいつでもお問い合わせくださいませ。

【公式】いこーよファミリーラボ

(https://iko-yo.net/articles/17249)

■「いこーよ」とは?

2008年12月にサービスを開始した子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利用し、全国9.9万件以上の施設情報や9.1万件以上の口コミを掲載しています(2025年5月現在)。
「いこーよ」サービスサイト:https://iko-yo.net/

【季節の行事いこーよファミリーラボ調査2025】

発表!子供喜ぶ11月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/19920)
発表!子供喜ぶ10月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/19601)
発表!子供喜ぶ8月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/18393)

▶︎発表!子供喜ぶ7月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/17883)

発表!子供喜ぶ6月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/16855)
発表!父の日のプレゼントベスト10(https://iko-yo.net/articles/16982)
発表!母の日プレゼントベスト10!(https://iko-yo.net/articles/16547)
【こどもの日調査】五月人形&こいのぼり"半数が購入せず(https://iko-yo.net/articles/16512)

【子育て世帯のライフスタイルいこーよファミリーラボ調査2025】

【2026年お正月】おせち&ごちそうランキング ママパパ&子供のリアル本音を徹底調査(https://iko-yo.net/articles/20714)

いい夫婦の日調査 年間デート「ゼロ」夫婦が6割超 預け先&大切にしていることとは?https://iko-yo.net/articles/20460
ママパパ429人の声 サンタクロース信じるのは何歳まで?愛ある親の対応9選(https://iko-yo.net/articles/19793)
【プレゼント選びのポイント調査】キャラプレゼント1位は?予算は?教育系を選びたい?クリスマと誕生日のプレゼント選びの違いは?(https://iko-yo.net/articles/20405)
発表!ママ&パパが欲しい「クリスマスプレゼントランキング」1位は?(https://iko-yo.net/articles/19975)
【0歳~12歳全年齢】2025年子供の年齢別プレゼントランキング ママパパ421人が選んだ(https://iko-yo.net/articles/19980)
【小学校高学年】プレゼントランキング2025-2026 9歳 10歳 11歳12歳(https://iko-yo.net/articles/20182)
【小学生低学年】プレゼントランキング2025-2026 6歳・7歳・8歳(https://iko-yo.net/articles/20161)
【3歳4歳5歳】プレゼントランキング2025-2026ママパパ421人の声 誕生日(https://iko-yo.net/articles/20110)
【赤ちゃん0歳1歳2歳】プレゼントランキング2025-2026ママパパ421人の声 (https://iko-yo.net/articles/19981)
新語調査|応援席ハラスメント 応ハラ|9割知らない 前向き応援とは(https://iko-yo.net/articles/19928)
【運動会調査2025】開催は秋半数/短縮型が8割/お弁当なし9割(https://iko-yo.net/articles/19927)
発表!クリスマス過ごし方ランキング お家もおでかけも楽しむ(https://iko-yo.net/articles/19749)

発表!2025年ハロウィントレンド仮装1位は?2位はかぼちゃ(https://iko-yo.net/articles/19153)

発表!ハロウィン過ごし方ランキング2025 2位インテリア1位は?(https://iko-yo.net/articles/19202)

自由研究のAI利用「すすめる」保護者約1割 半分手伝う約7割(https://iko-yo.net/articles/19059)
【子供の誕生日調査】「おでかけしてお祝い」も主流に 約7割「友達を招待する誕生会」は少数派 誕生日特典にも注目集まる(https://iko-yo.net/articles/18665)
発表!猛暑の夏休み「おうち時間の過ごし方ランキング2025」(https://iko-yo.net/articles/18029)
▶︎発表!赤ちゃんと夏のおでかけ人気スポット&設備ランキング(https://iko-yo.net/articles/17795)

今夏・猛暑で7割が外出先変更!熱中症グッズランキング1位を発表(https://iko-yo.net/articles/17731)
ママパパの声!7月に何買う?1位子供用おもちゃ2位水遊びグッズ(https://iko-yo.net/articles/17386)
発表!子育て世帯が利用する「旅行パッケージツアー会社ランキング(https://iko-yo.net/articles/17247)
発表!子育て世帯のメインクレジットカードランキング(https://iko-yo.net/articles/17097)

発表!子供のスマホデビュー年齢BEST10(https://iko-yo.net/articles/16700)
「万博」行く?いかない?関西[行く]過半数超え(https://iko-yo.net/articles/16029)
「民泊」子育て世帯に増加の兆し[また利用したい]9割超(https://iko-yo.net/articles/15959)
発表!子供が好きな回転寿司チェーンBEST10|1位、はま寿司1位(https://iko-yo.net/articles/15677)
保護者の7割が金融教育(マネー教育)不足を後悔(https://iko-yo.net/articles/14900)

すべての画像


会社概要

アクトインディ株式会社

25フォロワー

RSS
URL
https://actindi.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル2階
電話番号
03-6777-7807
代表者名
下元敬道
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2003年06月