「FM AICHI ラジオCMコンテスト2025」グランプリ&各賞決定!
FM AICHI(株式会社エフエム愛知 名古屋 FM80.7MHz / 豊橋 FM81.3MHz)で今年7~8月にかけて作品を募集してきた「FM AICHI ラジオCMコンテスト2025」。全国から頂いた3032件の応募の中から、特別審査員の株式会社東北新社 クリエイティブアドバイザーの中島信也氏による審査を経て、栄えあるグランプリが決定。学生賞、協賛企業賞とともに、FM AICHI公式ウェブサイト内の「FM AICHI ラジオCMコンテスト」ホームページにて、作品の音声とともに発表致しました。

グランプリを受賞したのは、愛知県在住の脇川一也さんによる作品「中止案」。「『下呂温泉 水明館』に泊まりたくなるようなCM」をテーマに作られた作品で、合戦を目前にした織田信長と家来が、温泉旅館を目の前に、大きな決断をする、コミカルかつ壮大な作品となっています。特別審査員の中島信也氏は「いまだに戦争をしている国がある現代に、『温泉がもたらす平和』という夢を評価しました。」と講評しています。
学生賞を受賞したのは、愛知県在住の林音琴さんによる「今日もおうち日和」。「賃貸検索サイト『ニッショー.jp』を利用したくなるCM」をテーマに制作されたこの作品は、小さな子供とその母親による、心温まる会話を描いた作品です。
その他、各協賛社による厳正な審査を経て選ばれた、協賛企業賞計10作品も決定。協賛社それぞれのテーマに沿った、センスあふれる作品が目白押しです。
グランプリは賞金10万円と賞状、学生賞、協賛企業賞は賞金2万円と賞状が贈られる他、これらの作品は11月以降、FM AICHIの放送内でCMとして放送される予定です。また、最終審査まで進んだものの、惜しくもグランプリは成らなかった計5作品について、「ファイナリスト」として、コンテストのホームページにて公開いたします。
「FM AICHI ラジオCMコンテスト」ホームページはこちら


コンテスト 受賞作品一覧
グランプリ:賞金10万円 + 賞状 (1作品)
愛知県 脇川一也さん タイトル:「中止案」(下呂温泉 水明館)
学生賞:賞金2万円 + 賞状 (1作品)
愛知県 林音琴さん タイトル:「今日もおうち日和」(ニッショーコミュニケーションズ)
協賛企業賞:賞金2万円 + 賞状 (各協賛社ごとに1作品)
<ニッショーコミュニケーションズ 協賛企業賞>
山梨県 土屋憲佑さん タイトル:「一気見」
<八神製作所 協賛企業賞>
東京都 兼綱秀明さん タイトル:「きっとどこかに」
<日東工業 協賛企業賞>
東京都 小松崎新さん タイトル:「私たちが守る」
<desknet’s NEO 協賛企業賞>
東京都 青山将司さん タイトル:「部長の口癖が変わった」
<グループエスカラデー 協賛企業賞>
北海道 八重柏幸恵さん タイトル:「変わらない」
<福祉の里 協賛企業賞>
愛知県 脇川一也さん タイトル:「『誰か』ではなく」
<NDS 協賛企業賞>
東京都 太田実さん タイトル:「ランプの魔人」
<ダイドー 協賛企業賞>
愛知県 脇川一也さん タイトル:「名コンダクター」
<栄光フーズ 協賛企業賞>
山梨県 土屋憲佑さん タイトル:「日曜日の夜」
<下呂温泉 水明館 協賛企業賞>
東京都 間宮結以さん タイトル:「おとな一泊二日クッキング」
審査委員長 中島信也さん 講評

まずは応募してくださった多くの皆さまに感謝です。前回を上回る応募の中から一次選考通過が160作品。この中からグランプリ1本、学生賞1本を選んでほしい、というご要望でした。さすがに一次選考通過だけあってどれも広告としてちゃんと成立しているものばかり。どうやって選ぶのか?私は「音声になったときの魅力」を基準に何度も何度も読み返して選考していきました。
ラジオCM、これは広告ですから広告主さんが伝えたいことがきちんと伝わっていなくてはなりません。でも、広告主さんが伝えたいことがきちんと伝わるだけではだめなのです。なぜ?それは「ラジオ」だからです。私の本職であるテレビもそうですが、テレビもラジオも真剣にかじりついて見たり聞いたりしている人はそんなに多くはない。大多数の人は何気なく見ている、何気なく聞いています。そんな聴取者の皆さまの気持ちをなんとかして引きつけることが大前提です。ラジオの場合、ふと耳に飛び込んできた言葉から「もっと先が聞きたい」という気にさせられるかどうか、という点がポイントになります。出だしから引きつけたい。文字で書かれた応募作から音声を想像して選考していきました。
さて、このコンテストの他にはないユニークな点は「自分が選んだ作品を自分が演出して完成させ、それをあらためて選考する」という過酷な使命が選者に課せられている、という点。企画コピーの力だけではなく演出力と演者さんの演技が大きくものを言います。演出家の責任は重大です。今回も珠玉の声の役者さんたちが力を発揮してくれましたが、原作コピーの良さをちゃんと音声に定着できるのか?選考している私が試される、という審査のスリルとサスペンスを今回も存分に味わわせていただきました。
グランプリの「下呂温泉 水明館」。この課題は力のある作品が多く集まりましたが、いまだに戦争をしている国がある現代に、「温泉がもたらす平和」という夢を評価しました。平和はみんなの願い。夢。こうして戦をやめていくことができれば・・・そんなことを共感してくだされば、と思い選びました。
ファイナリストですが、まずNDSの「ありがたや」。女子高生が工事のトラックに「ありがたやありがたや」と拝む姿は楽しんでもらえるのでは、と思いました。
ダイドーの「謝罪会見」。近ごろニュースでよく見かける会見会場。せんべいをかじりながら会見をしている状況をうまく描けばみんなの興味を引くのでは、と選びました。
水明館「また泊まりたい」。母親の温泉に取り憑かれた様子を少し工夫すれば相当印象的なCMになるのでは、と睨んで選ばせてもらいました。結果、キメのコピー「また泊まりたいが止まらない」というフレーズが強烈に強調できたと思います。
栄光フーズの「シュレッダー」。まさかのあるある、ですが、おとぼけなやりとりを繰り返すことで「やらかし」にユーモアの味付けができれば、この課長にファンができちゃうのでは、と思いました。
ニッショーコミュニケーションズの「私は誰」。かけ合い漫才の面白さが可愛く滲み出てくればみんなが好きになってくれるのでは、と選びました。
学生賞の「今日もおうち日和」。まさかそんなことないでしょ、と言われそうなベタな企画ですが、子供の演技によってはみんなから愛されるCMになるのでは、という思いで選びました。
受賞者の皆さま、おめでとうございました。そして熱演してくださった演者の皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
コンテスト 概要
◆タイトル:FM AICHI ラジオCMコンテスト2025
◆作品募集期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)※応募は終了しています。
◆応募内容:協賛企業のラジオCMコピー20秒
※1人何点でも応募可。 ※オリジナル作品、未発表作品に限ります。 ※20秒を超える作品は審査対象外となります。 ※応募作品の返却はできません。 ※受賞作品は実際のラジオCMとして制作し、FM AICHIでオンエアされます。また、受賞作品は、協賛企業の広告に使用される場合があります。
◆応募資格:愛知県内・県外、プロアマ、年齢を問わず、どなたでも参加いただけます。
◆コンテスト協賛企業と募集テーマ
株式会社ニッショーコミュニケーションズ・・・賃貸検索サイト「ニッショー.jp」を利用したくなるCM
株式会社八神製作所・・・「縁の下の力持ち」として八神製作所で働きたくなるCM
日東工業株式会社・・・電気と情報の社会インフラを支えている日東工業を知ってもらうCM
株式会社ネオジャパン・・・働く人を支える「デスクネッツ ネオ」を導入したくなるCM
トータル物流システム グループエスカラデー・・・グループエスカラデーが「未来の子供たちへ」今、出来ることを表現したCM
株式会社福祉の里・・・福祉の里で“働きたくなる” CM
NDS株式会社・・・3つの事業で社会を支えるNDSを知りたくなるCM
ダイドー株式会社・・・「メカトロニクス専門商社」ダイドーのイメージが伝わるCM
栄光フーズ株式会社・・・ハードな仕事の方、体力に自信のない方が「特選・黒にんにく酢」に興味を持っていただけるCM
株式会社水明館・・・「下呂温泉 水明館」に泊まりたくなるようなCM
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
