【開催報告】就学時健診に地域差と情報不足 支援級・支援学校ママが語る“当日までの準備”― 段ボールで作った視力検査や、学校との事前打ち合わせ事例も紹介 ―

株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役 吉野加容子)が運営する情報サイト『自閉症総研ホルン』は、2025年9月19日、就学時健診に関するオンライン座談会を開催しました。当日は全国から20名以上の保護者と7名のパネリスト(支援学級・支援学校に在籍する子をもつ先輩ママ)が参加し、就学時健診の内容や準備方法、受診当日の実体験を共有しました。

秋ごろに実施される「就学時健診」は、小学校入学前に行われる重要なステップです。各自治体の小学校で、健康状態や発達の様子を確認し、就学に向けた準備の一環として行われます。しかし「何をするのか分からない」「子どもが検査を受けられるか不安」と悩む声は少なくありません。

就学時健診は自治体ごとに実施方法が異なり、特に自閉症など発達特性のある子どもを持つ保護者にとって情報不足が大きな不安要因となっています。そこで今回の座談会は、健診で受けられる支援や準備方法を具体的に知ることで、保護者の不安を解消することを目的に開催しました。

健診内容や所要時間、事前の準備としての視力検査の練習方法や学校への相談、支援学級や支援学校で受診した際のリアルな様子など、地域や学校によって異なる対応を具体的にご紹介。

具体例として、段ボールでランドルト環(視力検査用の「C」マーク)を作って練習した家庭や、学校と事前打ち合わせを行い短時間で健診を終えた事例などが紹介されました。

◇参加者の声
・正直小学校の事で不安しかなかったんですが、他の方のお話を聞く事ができて悩んでるのは自分だけではないんだということに安心感を持つ事ができました。(年長さんのママ)

・いろいろな地域、ケースの就学時検診の流れが知れてとても参考になりました。3歳児健診では視力検査、聴力検査は難しいと受けなかったので、先輩ママさんの練習方法を参考に事前に練習したいと思いました。(年中さんのママ)

・必ずしも市から案内があった場所で受ける必要はないということがわかりました。本人が落ち着いて受けられる場所を考えて問い合わせしたり、検査が進みやすいように事前に準備もしていきたいと思います。(年中さんのママ)

・すごく参考になりました。実際に何をやるのか、何の準備をしているのか自治体によってさまざまですけど、自分達にもできることがたくさんあるんだなぁと思いました。実際の生の声ってすごくいいなぁって思いました。(年少さんのパパ)

参加後には「何をすればいいか具体的に分かった」との声が多く、実際の行動につながる手ごたえが感じられました。一方で、自治体によって支援体制に差があることも事実であり、保護者自身が積極的に動かなくてはならない現状も浮き彫りになりました。どこに住んでいても保護者が不安なく受けられる体制が求められています。

「自閉症総研ホルン」では今後も、自閉症や発達に課題を持つ子どもと家族が安心して入学準備に取り組めるよう、今回のような実体験に基づく座談会や情報提供を継続して実施していきます。

発達科学コミュニケーション『自閉症総研ホルン』とは?

自閉症の子の「できた!」を増やし自閉症子育てを明るくするためのWEBサイトです。 自閉症子育てという難しい子育てを乗り越えるのは正しい理解と知識です。乗り越えた先でホルンの音色のように、世界にわが子の声が明るく響いていく。そんな世界を作ると決めて“自閉症総研ホルン”と名付けました。当サイトでは、悩む時間を減らして発達させる時間に変えるをモットーに、脳を育ててできることを増やすことをテーマに情報をお届けしていきます。

『自閉症総研ホルン』主宰 今川ホルン 

発達科学コミュニケーションマスタートレーナー/帝京大学大学院修了/臨床心理修士/公認心理師/株式会社ここから発達らぼ代表/自閉症の長女を含む3児の母/

埼玉県の病院で臨床心理士として働く中で長女を出産し、長女の自閉症の診断をきっかけに児童発達支援事業所に勤務する。その後、発達科学コミュニケーションに出会い「家での親の声かけ」が自閉症の子を伸ばしていくと確信。発達科学コミュニケーションのマスタートレーナーとして活動する。

わが子のことばの遅れに悩むママやパパに対し、子どものことばを伸ばすおうち療育『自閉症専用 3カ月おしゃべり上達メソッド』を教えるとともに、トレーナーを育成している。https://www.instagram.com/horn.imakawa/

書籍・メディア掲載情報はこちらhttps://horn2020.com/hornmedia/?prt

【会社概要】

社名:株式会社パステルコミュニケーション

代表者:吉野加容子

所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階

事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業

URL: https://desc-lab.com/

「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー

記事にするしないに関わらず、情報収集の一環としてお気軽にお問い合わせくださいませ。リサーチ・ご要望・ご相談などもお気軽にお問い合わせください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://desc-lab.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋サンシャイン60 45階
電話番号
-
代表者名
吉野 加容子
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月