【BS日テレ】番組初ゲストに安藤なつ!23年来の仲の2人で初のサシ飲み マキタが安藤にクレーム「俺のもの食っちゃうのよ」

9月13日(土)よる10時放送 『ロビンソン酒場漂流記』【豊田】

BS日テレ

マキタスポーツが知られざる名店を歩いて訪れる「ロビンソン酒場漂流記」

9月13日(土)よる10時放送の舞台は、JR中央線・豊田駅。

そこからマキタスポーツが向かうのは、駅から徒歩約21分の場所にある「よこ坂」。1985年に創業した和食店だ。

2019年に先代の大将が65歳で難病により急逝して以降、2代目となる現大将が大女将(母)、若女将(妻)と共に、家族で「よこ坂」の暖簾を40年守り続けている。

店に到着したマキタスポーツが飲み物を注文しようとしたところに、安藤なつ(メイプル超合金)が来店。23年来の付き合いだという2人は乾杯することに。サシでお酒を飲むのは初めてだという。

1品目には鯨肉刺しを注文。鯨肉を食べるのは初めてだという安藤に、マキタが食べ方をレクチャー。最初は醤油で、その後は紫蘇と玉ねぎと一緒にいただく。

続いてししゃも天麩羅を注文。素材を活かせるように薄衣で揚げられた『酒泥棒』なししゃも天麩羅を食べ、日本酒を注文。

常連さんの農家で採れた白なすを使用したナス田楽は、トロトロでジューシー。安藤も思わず「滝じゃん!」と叫ぶナス田楽は必見だ。

その他にも、箸で挟むとだしがジュワッと溢れ出すだし巻き玉子、40年引き継がれている名物・チーズの西京焼きや、鎌倉しらす丼が登場。途中、あまりの美味しさに安藤がマキタの分まで食べてしまう場面も。マキタの「とにかく俺のもの食っちゃうのよ」というクレームに対し、安藤は「食べてないけどな」としらばっくれる。

酒と食事を存分に楽しんだ2人に、感想を聞いてみた。

マキタ「なつとはお互い全く仕事がなかった頃からの付き合い。このような場で再会できて酒を酌み交わすことができ、お店の伝統も味わえて、ストーリーごと美味しかったです。このように2人で呑むのは初めてで、今までで1番深く話したね。」

安藤「出会って23年くらい。オトンと一緒に呑んでる感じでめっちゃ楽しかったです。 “そう思っていてくれていたんだ”というところもあって、嬉しいな、いいおじさんだなって思いました(笑)」

マキタ「おいおい、いいおじさんって…(笑)」

と、終始仲の良い2人。酒と料理のみならず、トークにも注目だ。

[タイトル] ロビンソン酒場漂流記

[放送日時] 毎週土曜よる10時放送

[放送局] BS日テレ / BS日テレ4K

[出演者] マキタスポーツ

[原案] 加藤ジャンプ「ロビンソン酒場漂流記」(新潮新書刊)

https://kangaeruhito.jp/articlecat/sarp

[クレジット]ⒸBS日テレ

[公式X]https://x.com/bs4_robinson

[公式YouTube]https://www.youtube.com/channel/UCtErHajgB3HzdPvjsVlViSA

 

[番組概要]

あなたの街にもあるかもしれない「ロビンソン酒場」を求めて…

駅近の繁華街からはずいぶんと離れているのに愛され続ける酒場がある。

そんな酒場を、孤島で生き延びたロビンソン・クルーソーに

重ね合わせて生まれた言葉が「ロビンソン酒場」。

人を導く灯台のような、孤高の店の秘密を解き明かすと、

そこにまつわる人々の物語がみえてくる。

店の扉を恐るおそる開けて入ってくる”さま酔い”人にマキタスポーツ。

「初めてなんですけどいいですか?」

さて今夜は、どんな冒険が待っているのだろうか?

 

Webマガジン「考える人」(新潮社)でレギュラー連載中のコラム「ロビンソン酒場漂流記」(原案・加藤ジャンプ)を実写化。

どの駅から歩いても遠く「どうしてこの場所でお店を?」という立地に忽然と現れる「ロビンソン酒場」を求め、マキタスポーツが歩いて探していく。

時に寄り道をしながら、漂流した先に辿り着いた「ロビンソン酒場」。

常連で賑わう空気感に、少しそわそわしつつ、店の物語に耳を傾けながら、絶品の酒の肴を至極の一杯とともに味わう。

 

※素材に関して、本件記事以外の用途での二次使用はできませんのでご注意ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BS日本

43フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋1−6−1 日テレタワー23階
電話番号
-
代表者名
粕谷賢之
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年12月