『アドタイ・フォーラム』最新情報をご紹介【無料セミナー】

9月25日(木)・26日(金)2日間開催!

株式会社宣伝会議

株式会社宣伝会議(本社:東京都港区/代表取締役社長:高橋 智哉)は、「常識」を問い直し、広告・マーケティングの誇りと未来を描く「アドタイ・フォーラム」を9月25日(木)・26日(金)に、赤坂インターシティコンファレンスにて2日間開催いたします。参加費は無料で、広告・マーケティング・メディアビジネスに携わる人の社会における「パーパス」を議論し、仕事に対する誇り・プライドを奮い立たせる2日間をご提供します。

さらに、講演後のアフターパーティーでは、登壇者をはじめ、ご来場いただいた皆様同士の直接対面での意見交換やネットワーキングを通じて、自身と近い業務内容の方が、どのような取り組みや考え方をしているか学ぶことにより、皆様の今後の業務のヒントや刺激になれば幸いです。

本日は追加情報も含めて、最新の講演内容を再度ご紹介いたします。

詳細・お申し込みはこちら

*注目の講演をピックアップしてご紹介*

 

◆【A1a】9:30~10:45

世の中に新しい選択肢を提示する、経営トップが考えるブランド戦略

 

【講演者】

株式会社八代目儀兵衛

代表取締役社長

橋本 儀兵衛 氏

株式会社ヤッホーブルーイング

よなよな丸操舵室 代表取締役社長

井手 直行 氏

【モデレーター】

株式会社宣伝会議

取締役 月刊『宣伝会議』編集長

谷口 優

【講演内容】

競争の厳しい国内マーケットでは、大手企業に比較すると広告を初めとした投資規模で劣後してしまう新興の企業・ブランドが自分たちのポジショニングをつくるのは決して容易ではありません。そうした中で強いブランド力を構築してきた企業の経営トップはどのような戦略を描いているのでしょうか。他社がつくった土俵で戦うのではなく、社会に新しい選択肢を提示し、自らが土俵をつくるような取り組みをしてきたヤッホーブルーイング、八代目儀兵衛の2名のトップと、世の中に新しい選択肢を提示するブランド戦略についての考え方を伺います。

 ▼詳細・お申し込みはこちら

 

 

【D2a】11:25~12:40

新しいECとは何か? ― モノ売りから“関係性”の時代へ

 

【講演者】

カルビー株式会社

マーケティング本部 シリアル部 Body Granolaチーム

田口 夏菜 氏

キリンホールディングス株式会社

ヘルスサイエンス事業部マーケティンググループ

棚田 祥太 氏

【モデレーター】

アントレプレナーシップラボ所長/公立中高一貫校 学校長

生井 秀一 氏

【講演内容】

本セッションでは「新しいECとは何か?―モノ売りから“関係性”の時代へ」をテーマに、単なる商品販売にとどまらず、ユーザーとの継続的な関係構築を軸としたECの進化について議論いただきます。SNSやライブコマース、コミュニティ運営などを通じてファンとの接点を持ち、LTV(顧客生涯価値)を高めていくアプローチが広がる中、企業はどのように顧客との関係性を設計・強化すべきか。マーケティング、CRM、ブランド体験の視点から、各登壇者の実践や戦略を交えながら掘り下げていきます。

  

詳細・お申し込みはこちら

 

【E7a】9:45~11:00

生活習慣の変化で変わる商品の使用シーン カテゴリーのマーケティングをどう考えるか?

 

【講演者】

キッコーマン食品株式会社

プロダクト・マネジャー室 宣伝グループ 担当マネジャー

西村 百合 氏

東京ガス株式会社

リビング戦略部マーケティング開発室 室長

兼子 健 氏

【モデレーター】

株式会社宣伝会議

月刊『販促会議』編集長

髙瀬 麻帆

【講演内容】

価値観の多様化、働き方や暮らし方の変化など、私たちの生活習慣は急速に変化しています。 こうした変化は、消費者の価値観や購買行動だけでなく、商品そのものの使用シーンにも大きな影響を与えています。 本パネルディスカッションでは、生活行動や習慣の変化に直面し、これまでの定番的な使用の文脈だけではなく、 従来の企業側の使用の「常識」を見直し、新たなライフスタイルに合わせた使用提案や訴求ポイントの再設計、 チャネル戦略の再構築などのマーケティング戦略の転換について議論。 生活習慣の変化を脅威ではなくチャンスと捉え、企業・商品と生活者の新たな関係性をつくるヒントを提示いただきます。

  

詳細・お申し込みはこちら

  

◆【C8a】11:15~11:55

プロマーケター「私のマーケティングのフレームワーク」お見せします!

 

 【講演者】

日清食品株式会社

ビヨンドフード事業部 副事業部長 兼 マーケティング部長

中村 洋一 氏

【モデレーター】
株式会社宣伝会議
取締役 月刊『宣伝会議』編集長
谷口 優

【講演内容】

マーケティング戦略立案に際しては、多様なフレームワークが存在します。市場分析に戦略の立案、コミュニケーション設計など他種多少な目的に沿って、フレームワークは存在しますが、ときにフレームワークに引きずられ、本質的なマーケターとしての思考を深められないという課題の声も聞きます。本セッションでは多種多様な経験を積んできた、トップマーケターのお二人にご自身独自のフレームワークやメソッド、また世に流通するフレームワークをどのように活用しているのか?など実務、実践に役立つ知見を伺います。

詳細・お申し込みはこちら

 

  

◆開催概要

・日 時 :9月25日(木)・26日(金)9:30~(開場 10:00)

・会 場 : 赤坂インターシティコンファレンス

             東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F・4F

            (溜池山王駅・国会議事堂駅より徒歩2分)

・参加費 :無料 (※事前登録制 参加希望者多数の場合は抽選)

・主 催 :株式会社宣伝会議

詳細・お申し込みはこちら

 

宣伝会議について                              

株式会社宣伝会議は1954年創刊の月刊『宣伝会議』を起点に、出版、教育、イベント、アワード、コンサルティングなど多角的な事業を展開しています。月刊『宣伝会議』『販促会議』『広報会議』『ブレーン』『環境ビジネス』をはじめとする専門誌の発行や、Webメディア「AdverTimes.」の運営を通じて、マーケティング・クリエイティブ・環境にかかわる最新動向や実践知を発信。加えて、年間約10万人が受講する講座・研修を提供し、次世代の人材育成にも注力しています。 

【本件に関するお問い合わせ先】

宣伝会議 セミナー事務局

E-mail:days@sendenkaigi.com

受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社宣伝会議

71フォロワー

RSS
URL
https://sendenkaigi.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9階
電話番号
03-3475-3010
代表者名
高橋 智哉
上場
未上場
資本金
1億1000万円
設立
1954年04月