デジタルマーケティングをプロから体系的に学べる講座 オンラインで3/8開催
2025年3月8日(土)10:00〜13:00 ウェブ解析士認定講座(オンライン)

「もっと多くの人に見てもらいたい」「売上を増やしたい」など、ウェブサイトのお悩み解決に必要な知識を学べます。ウェブ解析士認定試験の合格を目指す方に最適の講座です。
講座の特長
ウェブ解析を学び、ウェブマーケティングの知識・技能の基盤を身につけましょう。
ウェブ解析士認定試験の受験を考えられている方、基礎知識をつけたい方に最適な講座です。認定試験合格はもとより、デジタルマーケティングの理解を深めるのにぴったり。
認定講座は予習前提で進行します。テキストをしっかり読み込んでから受講しましょう。
受講費用
11,000円(税込み)
銀行振込、クレジット決済(PayPal)、AmazonPay、LINEPay、PayPayの中からお支払い方法をお選びください。クレジット決済の場合、領収書はお支払い完了後にメールでお送りします。
開催概要
日時:2025年3月8日(土)10:00〜13:00
形式:オンライン(Zoom)
詳細・申し込み:https://bit.ly/4jPv9n3
受講方法:お申し込み・お支払い完了後、ウェブ解析士協会から「費用受領確認完了のお知らせ」というメールをお送りします。受講のご案内もメールに掲載しています。
※当日までにご利用の端末でZoomを準備してください。Zoomとはどのデバイスでもミーティングやセミナーの実施や参加を簡単に実現できるバーチャルミーティングサービスです。無料で使えます。
https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
使用テキスト

ウェブ解析士認定試験 公式テキスト2025(PDF版)
必ず購入してください。
2025年1〜12月開催の認定試験・認定講座の公式テキストです。デジタル化戦略、KPI設計、広告予算の考え方や計算、ソーシャルメディアやオウンドメディアの解析手法、レポーティング作成など、ウェブ解析やデジタルマーケティングの基礎的な知識を幅広く学べます。ウェブ解析士を目指す人はもちろん、これからウェブ解析やデジタルマーケティングを学ぶ人、実務で困った時に参照したい人にも最適な内容です。
講師

星野理人 ウェブ解析士マスター
<略歴>
大学在学中、長期インターン生として教育系ベンチャー企業でメールマガジンの編集やTwitter広告の運用、コンテンツ作成を経験。
卒業後、デジタルマーケティング支援会社でダイレクトレスポンス領域の広告運用・分析や社内向けダッシュボードの開発を担う。徹底したPDCA管理による成果改善に加え、Looker Studioでのダッシュボード構築や広告スクリプト・Google Apps Scriptを用いたオペレーション改善を得意とする。
現在は、デジタルマーケティングの戦略立案から実行まで一気通貫してコンサルティングを行っている。
注意事項
-
講座はZoomで行います。ご自身で準備をお願いします。
-
受講者に起因する接続不良などについては中断せずにセミナーを進めます。
-
コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。
https://www.waca.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像