2022年3月 下北沢駅高架下に新施設「ミカン下北」が開業
~ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。~
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:紅村 康)では、下北沢駅高架下で開発を進める新施設「ミカン下北」を2022年3月開業します。
プロジェクトコンセプトには「ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。」を掲げ、下北沢の自由で雑多な空気の中で、多様な人々がジャンルや価値観を超えて混ざり合い、予想もつかない何かが生まれる場所を目指します。
本施設名称は、多様な文化が交差し、絶えず自由に編集され、変わり続ける、つまり“常に未完である”ことに下北沢の普遍的な魅力を見出し、未完ゆえに生まれる新たな実験や挑戦を促す想いから、「ミカン下北」としました。
本施設は、A・B・C・D・E5街区から構成され、個性的な飲食店舗を中心とした商業エリアと「遊ぶように働く」を体現するワークプレイスが同居した、遊ぶと働くが混ざる新しい下北沢の形を提案する施設です。
出店店舗には、下北沢初出店となるSHARE LOUNGE併設の「TSUTAYA BOOKSTORE」(A街区)や下北沢発祥のメガネブランド「Zoff」(E街区)、下北沢の人気店「東洋百貨店」(A街区)の2号店や、商業施設への出店自体が稀有な人気飲食店等、下北沢をさらに進化させる20店舗が出店予定です。また世田谷区との取り組みにより「図書館カウンター」(E街区)を設置し、利便性向上とまちの魅力発信に寄与していきます。
詳細は下記のとおりです。
下北沢駅高架下新施設「ミカン下北」について
(1)プロジェクトコンセプト
プロジェクトコンセプトには「ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。」を掲げ、下北沢の自由で雑多な空気の中で、多様な人々がジャンルや価値観を超えて混ざり合い、予想もつかない何かが生まれる場所を目指します。
(2)名称
≪ミカン下北≫
多様な文化が交差し、絶えず自由に編集され、変わり続ける、つまり“常に未完である”ことに下北沢の普遍的な魅力を見出し、未完ゆえに生まれる新たな実験や挑戦を促す想いを表現しました。
≪ロゴマーク≫
リセットするのではなく、上書く。
未完というテーマを土台に、トライしたという確かな痕跡と、現状をよしとせずに実験を重ねようとするアグレッシブな姿勢を、象徴的に記号化しました。
(3)建築デザインコンセプト
≪未完の建築≫ ~圧倒的な存在感とスケルトンインフィル~ A街区
建築的な仕上げを最小限に抑え、骨組みである鉄骨で全体を構成することで、いつまでも進化・深化していく未完の建築としての無骨な存在感を表現。力強い構造体をベースにテナントが様々な色や表情を魅せることで、下北沢らしい“お店の個性・賑わい”が主役となるデザインとしました。
≪コンテナ≫ ~コンテナの連続性とランドスケープデザイン~ B・D・E街区
下北沢の地で培われた“ヒト・コト・モノ”の価値を未来へ運ぶことをイメージし、その運ぶ器の象徴であるコンテナを建築と融合させてデザイン化することで、個性豊かな空間を創出し、下北沢らしい独特の起伏と表情を表現していきます。
(4)ゾーニング
(5)ワークプレイス
駅至近・下北沢最大級となるワークプレイス。個人単位で利用が可能な「コワーキングスペース」に 加え、2〜10名程の小規模用の「スモールオフィス」を用意し、スタートアップ/ベンチャー企業の誘致も進めます。会議室やフォンブースはもちろん、集中スペース、ラウンジやテラススペースを備え、自分に合った働き方が選べる環境です。
下北沢を行き交う多様な個性や価値観、アイデアが交わり、新たなトライが具体化されていく「ミカン下北」らしい拠点として、入居者同士の連携など様々な仕掛け・取り組みを予定しています。
(6)ティザーサイト
URL: https://mikanshimokita.jp/
2021年11月10日(水)14時公開
(7)運 営 :京王電鉄株式会社
(8)開 業 日 :2022年3月 ※B街区は2022年夏 C街区は2019年3月開業済
(9)各街区位置図
(10)建物概要
【参 考①】世田谷区との取り組みについて
≪アクセス道路≫
下北沢駅前広場と茶沢通りを結び、本開発地を通る、歩行者等が主体の道路として世田谷区が整備。これにより下北沢駅周辺の防災機能の強化、歩行者等の回遊性の向上を図ります。本開発の開業と同時に供用開始予定。
≪図書館カウンター≫
「本棚のない図書館」をキャッチコピーに誕生。区立図書館が所蔵する資料の予約や貸し出し、返却等に特化した施設で、二子玉川、三軒茶屋に次いで3施設目となる。本開発内に出店予定。
【参 考②】C街区駐輪場(京王サイクルパーク下北沢)
・開業日 2019年3月29日
・駐輪台数 370台
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビルその他
- ダウンロード