山間地域の高槻市立樫田小学校で平野部より一足早い田植え体験

豊かな自然に囲まれて、全校児童が汗を流す

高槻市

令和7年5月12日(月曜日)、高槻市北部山間地域に位置する市立樫田小学校(全校児童51人)で、全校児童が近隣農家などの指導のもと毎年恒例の田植えを体験しました。樫田地区は標高約350メートルに位置し、市内でも気温が低いため、毎年、他の地域に先駆けて1か月早く田植えが行われます。

 高槻市北部の山間地域にある同校は、豊かな自然に恵まれた環境と小規模校の特徴を生かし、児童にたくましく心豊かに育ってほしいとの思いから、樫田地域の豊かな自然や文化・歴史を取り入れた学習を行っていて、一定の条件の下、他の校区からでも入学・転入が認められる「特認校」制度を平成15年から採用しています。同校が実施する田植えの授業は、同校近隣にある約4アールの学習田を活用し、小規模校の特性を生かして、学年に関係なく児童同士のつながりを感じながら全校児童一斉に行うのが大きな特徴です。

この日の田植えは、全校児童に加え、近隣農家や保護者が参加。児童たちは、水の張られた田んぼに入り、先生からの「3から5本の苗を鉛筆のように持って、根っこが土の中に入るようしっかりと植えてください」などの説明を受けたあと、キヌヒカリの苗を植えていきました。手慣れた様子の上級生に比べ、初めて田植えを体験する1年生はなかなか思い通りにいかず悪戦苦闘していました。それでも上級生らに教えてもらうと、見る見るうちに上達。顔や手に泥をつけた児童は「水は少し冷たいけれど、気持ちいい」と話し、みんなで汗を流しながら田植え体験を楽しみました。今後、苗の成長を観察し、秋には児童全員で刈り取りを行う予定です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学自然・天気
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

高槻市

13フォロワー

RSS
URL
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府高槻市桃園町2番1号
電話番号
072-674-7111
代表者名
濱田 剛史
上場
-
資本金
-
設立
-