猿楽庁長官・小島尚也が「GAME FUTURE SUMMIT 2025」に登壇。バンダイナムコエンターテインメント二見氏と『SYNDUALITY Echo of Ada』のコミュニティ戦略について解説
株式会社HIKE(本社:東京都新宿区、代表取締役:三上政高、以下「HIKE」)は2025年6月4日(水)にベルサール渋谷ガーデンで開催される、業界最大級のゲームビジネスカンファレンス『GAME FUTURE SUMMIT 2025』に登壇します。当日はチューニング・検証事業を担う猿楽庁の長官・小島尚也が、株式会社バンダイナムコエンターテインメントの二見鷹介氏と『SYNDUALITY Echo of Ada』のコミュニティ戦略について解説。また、スポンサーセッション枠にて小島が猿楽庁のゲームチューニングについて重要性と事例をお伝えします。
登壇概要(敬称略)
タイトル: プロデューサーに聞く!SYNDUALITYのコミュニティ戦略
パネラー : 二見鷹介(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
モデレーター: 小島尚也(株式会社HIKE/猿楽庁)
登壇時間: 16:00~16:40
ステージ:B

タイトル: 「長官が語る!猿楽庁のゲームチューニング」
プレゼンター: 小島尚也
登壇時間: 16:40~16:50
ステージ:B

登壇者プロフィール(敬称略)
二見鷹介(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
2006年に株式会社バンダイナムコエンターテインメントに入社。『ソードアート・オンライン』シリーズを中心に家庭用ゲームを主に担当し、約30作品ほどプロデュースを行う。
2025年に発売された企画原案を務めたオリジナル新規IP『Synduality Echo Of Ada』では、アニメ・ホビー・ゲームと連動した連動とDiscordを活用したユーザーコミュニティを形成し、新規IPファン醸造を経験。
小島尚也(株式会社HIKE/猿楽庁)
1998年チューニング組織「猿楽庁」初代隊員。25年以上に渡り、ゲームを中心としたエンタテインメントコンテンツへのアドバイス事業に従事。その中で、様々なプラットフォームに向けた、数多くの作品に関与。現在は二代目長官として事業統括を行っている。
イベント概要

・イベント名:GAME FUTURE SUMMIT 2025
・開催日時:2025年6月4日(水) 13:00〜19:00、18:50頃〜アフターパーティー(無料)
・主催:MOTTO、Game8
・開催場所:ベルサール渋谷ガーデン
・来場者参加費:無料
猿楽庁について

チューニングとは、主に制作中のコンテンツをプレイ検証し、「より面白く」「より親切に」「より楽しく」するため、アイデアの提案やバランスの調整などを行うことです。チューニング対象は、家庭用ゲームソフトやスマートフォン向けアプリ、カードゲーム、玩具まで幅広く、経験豊富な職人が根気よく丁寧に業務を行います。近年の関与作品は『ELDEN RING』、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』など。
事業内容:エンターテインメントコンテンツのチューニング
公式サイト:https://www.sarugakucho.jp/
株式会社HIKEについて

IPプロデュース / ゲームパブリッシング /マーチャンダイジングなどのBtoCビジネスと、グラフィック制作 / コンテンツマーケティング、プロモーション / ゲーム開発サポート/ グローバルHRなどのBtoBビジネスを行うエンターテインメントカンパニー。開発・パブリッシング両面でゲーム事業を展開するとともに、ゲーム関連企業に対して年間3,000件以上の開発補助とプロモーション案件の受託を行っています。
会社名:株式会社HIKE
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2-4 JRE西新宿テラス 4階
代表者:三上 政高
公式サイト:https://hike.inc/
設立:2018年3月14日
※情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。
©HIKE Inc.
※本掲載内容は予告なく変更する場合がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像