ロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」 開校10周年記念イベント開催
~卒業生座談会と全国の子ども向け「未来ロボット絵画コンテスト」で次の10年をスタート~
発表概要
株式会社ワオ・コーポレーション(本社:大阪市北区、代表取締役社長:池森英雄)が運営するロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」(大阪市天王寺区)は、2025年4月で開校10周年を迎えました。これを記念し、9月2日より特別記念イベント「つくるって、たのしい!」を開催中です。

イベントへのWAO!LABの想い
「プログラミングで未来をつくる力を育む」をスローガンとして、WAO!LABは10年間子どもたちと共に歩んできました。これからのAI時代においても「未来をつくる力」すなわち、主体的に考える力と問題解決能力を育むことを念頭にプログラミング教育を進めています。
この10年間で多くの子どもたちがワオラボで学び、現在それぞれの夢に向かって歩んでいます。また、2025年4月からは新しく全国対応のオンラインコースを開設し、より多くの子どもたちにプログラミング教育の機会を提供しています。
今回の10周年イベントは、これまでの歩みを振り返るとともに、子どもたちと一緒に未来を描き、次の10年に向けた新たなスタートを切ることを目的としています。
イベントについて
【第1部】卒業生と語る「ワオラボの10年と展望」
かつてワオラボで学び、現在それぞれの夢に向かって頑張っている卒業生たちが、座談会形式で10年間を振り返ります。ロボットプログラミングキット「KOOV®」を開発したソニー・グローバルエデュケーションの関係者にもご参加いただき、プログラミング教育の未来について語り合いました。
記録動画を特設サイトで公開予定です。
【第2部】みんなで描く「10年後の未来ロボット」
全国の子どもたちから「10年後にあったらいいな!」と思うロボットのアイデアを絵で募集します。優秀作品は特設サイトのギャラリーで公開し、受賞者には描いたロボットを立体化してプレゼントいたします。
-
[募集期間]2025年9月2日(火)~10月31日(金)
-
[対 象]全国の小学1年生~中学3年生
-
[応募方法]特設サイトより応募
-
[賞 品]受賞者の描いたロボットを立体化

WAO!LAB(ワオラボ)について

WAO!LABは、全国47都道府県に展開する個別指導Axisの「ロボットプログラミング講座」で提供している教材を開発している専門チームです。プログラミングを通じて、子どもたちの課題解決力を育成し、各種ロボット大会にも多数出場しています。
2025年4月より、オンラインで学べる学習キットの販売を開始し、より多くの子どもたちにプログラミング教育の機会を提供しています。
WAO!LAB 公式サイト:https://www.waolab.jp/
(お問い合わせは0120-520-503)

ワオ・コーポレーションは「能開センター」や「個別指導Axis(アクシス)」など学習塾運営をはじめとする教育事業を軸に、エンターテインメント事業、海外事業、教育総合研究所、生活関連事業、商品企画開発、人材活用事業を全国規模で展開しています。
〈公式ホームページ〉https://www.wao-corp.com
[学習塾・教室]能開センター・個別指導Axis・スタッド学習教室
[オンライン学習]Axisのオンライン家庭教師
[スマートフォンアプリ]ワオっち!
[ロボットプログラミング教室]WAO!LAB(ワオラボ)
[アニメ・CG・映像制作]ワオワールド
[タレント・ミュージシャン・声優・俳優などのマネジメント]ワオ・エージェンシー
[哲学・科学・経済が学べる通信制高校]学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校
[IT・DX人材の育成]WAOTECH(ワオテック)
[社会に役立つ学びをオンラインで]ワオ未来塾
[志ある高校生を支援]一般財団法人 西澤育英基金
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像