『すぐ怒る子どもが感情のコントロールが上手になる切り替えスイッチの育て方』電子書籍無料配布開始
株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が開発した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの成長を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師・高井智代による、『すぐ怒る子どもが感情のコントロールが上手になる切り替えスイッチの育て方』〜叱らず脳を育てる会話で怒られる子が考えられる子に〜無料配布開始しました。ダウンロードはこちら<https://www.agentmail.jp/lp/r/21234/169252/>

はじめまして 発達科学コミュニケーショントレーナーの高井智代です。衝動性が強い子どもに行動習慣をつける専門家として活動しています。この度は、思い通りにならないとすぐ怒る子どもの原因と対策をまとめた電子書籍をリリースしました。
・少し注意をしただけなのにキレられる
・好きなアイスがお店になかったから暴れる
・ゲームに負けると怒ってコントローラーを投げる
感情のコントロールが苦手な子どもは、些細なことで怒るため、ママは、お子さんの機嫌を損ねないように毎日気疲れしたり、さらには、お子さんの怒りの感情に巻き込まれて、ママもイライラしてしまうこともあると思います。
この電子書籍では、すぐ怒る子どもの脳内で起きていることをわかってもらい、どんな対応をしていけば良いのかをお伝えしています。この電子書籍でお伝えする方法を実践されて、お子さんとママの笑顔の時間が増えることを願っています。
【目次】
1.はじめに
2.なんですぐ怒るの?
3.すぐ怒る子どもの脳内
4.行動スイッチON状態チェック
5.脳の切り替えスイッチの育て方
6.発達科学コミュニケーション
7.ママが変われば子どもが変わる
8.おわりに
ダウンロード方法<https://www.agentmail.jp/lp/r/21234/169252/>
こちらより、メールアドレス・お名前をご登録してお受け取りください。

【著者プロフィール】
発達科学コミュニケーショントレーナー 高井智代
衝動性が強く、学校生活が上手くいかない子に行動習慣を身につけて、学校トラブルを解消することを専門にトレーナーとして活動しています。学校でのトラブルに悩まされた自身の経験から解決方法と未来への明るい希望をお届けしています。→Instagram・https://www.instagram.com/takai.tomoyo/
■発達科学コミュニケーションとは?
発達科学ラボ主催の吉野加容⼦は、臨床発達⼼理⼠として15年間にわたり発達⽀援に携わり、同時に脳科学の研究にも取り組んできました。その実績と経験、そして脳科学・⼼理学・教育学の知識を融合させ、科学的根拠に基づいて独⾃に体系化した脳の成⻑・発達を促すコミュニケーション法が「発達科学コミュニケーション」です。⼦どもの特性を理解し、⼦どもの良さを引き出す⽇常のコミュニケーション術で、マスターすれば、お⼦さんと会話するだけで、お⼦さんの困った⾏動が減り、意欲や能⼒が伸びます。
【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー
記事にするしないに関わらず、情報収集の一環としてお気軽にお問い合わせくださいませ。リサーチ・ご要望・ご相談などもお気軽にお問い合わせください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
