凸版印刷・NoMAラボ・南相馬市、VR買い物支援サービスの実証実験を開始
デジタルデバイスの操作に慣れていない方でも、自宅から簡単に実店舗の商品を選んで購入できるVR買い物支援サービスの実証実験を、福島県南相馬市で開始
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)、一般社団法人NoMAラボ(所在:福島県南相馬市、代表理事:高橋 大就、以下 NoMAラボ)、福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、デジタルデバイスの操作に慣れていない方でも、自宅にいながら実店舗に来店したかのような感覚で、リアルタイムに商品を選んで購入できる「VR買い物支援サービス」のβ版を開発。実証実験を、福島県南相馬市の公設民営スーパーマーケット「小高ストア」で現地在住の高齢者の方々を中心にご協力頂き、2021年3月26日(金)より開始します。
「VR買い物支援サービス」は、自宅や遠隔地にいる消費者がタブレット端末やVRグラスなどを介して、実店舗の品揃えや賑わいをリアルタイムで感じながら、実際に商品を手に取る感覚で買い物ができるサービスです。すべての人に使いやすいユニバーサルな操作を実現し、デジタルデバイスの操作になれていない方でも簡単に利用することができます。本サービスの提供を通じて、日用品の買い物に困難を抱える「買い物弱者」の方達や新型コロナウイルス感染拡大に伴い実店舗への来店を控える消費者に新しい買い物体験を提供します。
本サービスの製品化に向けて、福島県南相馬市小高区に居住する高齢者を対象に、実証実験を実施します。福島県南相馬市小高区は、東日本大震災の影響による避難指示が2016年7月に解除され、住民の帰還促進を図っている地域です。少子高齢化が進む南相馬市において実証実験を行い、地域の買い物インフラを整備し、新しい住民の呼び込みや、未帰還者への帰還促進と地域の賑わい/コミュニティの再生など、地域経済の活性化への有用性も検証します。
■ 実施の背景
少子高齢化や過疎化による小売店減少やチェーンストアの経営効率化による出店地域の厳選により、居住地域で日常の買い物や生活に必要なサービスを受けるのに困難を感じる「買い物弱者」が増加しています。「買い物弱者」は全国に825万人(※1)いると言われており、この問題への対応が地方自治体で急務になっています。他方、昨今では新型コロナウイルス感染拡大を受け、外出や実店舗での買い物を控える消費者が増加しています。
また南相馬市においては、東日本大震災による避難指示解除後も、未だ多くの人の帰還が実現できていない状況です。帰還しない理由には「帰還後の買い物環境への不安」「避難先の方が、利便性が高い」など、生活環境を理由にしている人が多く、避難指示に起因する暮らしにくさは町に人を呼び戻す大きな足かせになっています。
このような課題に対し凸版印刷・NoMAラボ・南相馬市は、高齢者のようにデジタルデバイスの操作に慣れていない方でも使いやすく、実店舗に行かずに商品をリアルタイムに選んで購入できる「VR買い物支援サービス」の開発に向けた実証実験を2021年3月26日(金)より開始します。本実証実験により、買い物弱者問題の解決を図ることはもちろん、感染症対策のための非対面/非接触な買い物を実現し、地方自治体での暮らしやすさ向上に資するサービスとして製品化することを目指します。
■ 「VR買い物支援サービス」の特長
・遠隔地にいながら、実際の売り場をリアルタイムで体感可能
ネットショッピングや一般的なバーチャルショッピングとは異なり、実際の店舗の映像をリアルタイムでタブレット端末やVRグラスに配信しているため、その日の商品ラインナップやタイムセール商品など、実際に店舗にいるかのような感覚で買い物をすることができます。また、同じ商品が複数個陳列されている場合、実店舗で商品を選択する感覚で、任意の商品を選んで購入することが可能です。
将来的には「魚を三枚におろしてほしい」など、店員とのコミュニケーションもリアルタイムで行える機能も実装予定です。
・ジェスチャー操作で実際の商品を選択して購入することが可能
VRグラス上で、ジェスチャー操作による製品選択できる機能を新たに開発。実際の店舗に置いてある商品を棚から選び、手に取るような操作で誰でも簡単に商品購入が可能になります。
・店舗側は店内にカメラを取り付けるだけで、簡単に導入が可能
「VR買い物支援サービス」を導入する店舗側は、商品登録やシステム構築の必要無く、カメラを棚の前に取り付けるだけで導入が可能です。生鮮を扱う中小規模の小売店では、日々の仕入状況によって商品が異なるため、EC導入のハードルが高いことが課題でしたが、「VR買い物支援サービス」によって手軽に商圏を広げることができます。
■ 「VR買い物支援サービス」実証実験の概要
名称: 「VR買い物支援サービス」の実証実験
期間: 2021年3月26日(金)から4月30日(金)
場所: 公設民営スーパーマーケット「小高ストア」(福島県南相馬市小高区上町1丁目)
時間: 9:00~19:00
目的: 「VR買い物支援サービス」の開発に向けた運用方法の検証、サービスのブラッシュアップ
概要: 高齢者の方々を中心に一般消費者から実証実験参加者を募り、試験運用とヒアリングを実施。その内容を踏まえ「VR買い物支援サービス」を地域の商店を中心とした経済活動や、コミュニティ支援に資するサービスとして製品化することを目指します。
■ 三者の役割
凸版印刷: 「VR買い物支援サービス」の開発
NoMAラボ(noma-lab.jp): サービス導入店舗の運用方法の設計・検証、および実証実験運営
南相馬市: 「小高ストア」での実証実験会場協力、広報支援
■ 今後の目標
「買い物弱者」問題の解決を図ることはもちろん、感染症対策のための非対面/非接触な買い物を実現し、地方自治体での暮らしやすさ向上に資するサービスとして2022年度に製品化することを目指します。実用化を目指し、凸版印刷は、「VR買い物支援サービス」のブラッシュアップ、NoMAラボはサービス導入店舗の運用方法の設計・や検証および実証実験の運用、南相馬市は公設民営の「小高ストア」の会場協力、広報支援を行っていきます。
「VR買い物支援サービス」は、2025年度には約100店舗での導入、約70億円程度の売上高を目指します。
※1 農林水産省「食料品アクセス困難人口の推計結果の公表及び推計結果説明会の開催について」
(平成30 年6月8日) https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/180608.html
* 「VR買い物支援サービス」のVRグラスとジェスチャーによる買い物操作は、凸版印刷株式会社が関連特許出願中です。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像