不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、ハイブリッド通学”新神戸校”を開校します。
\ダンス特化型スクールで学びの選択肢を広げよう!社会と学校を結び、実践型生きる力を育みます/
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、2025年10月17日(金)、兵庫県神戸市に新拠点『NIJINアカデミー新神戸校』を開校いたします。
本校は、「ダンスを通じて心も体もイキイキと!」をキーワードに掲げ、ダンスを通じて地域や社会と関わりながら自分の人生をより豊かに(HAPPYに!)生きる力を伸ばします。

■NIJINアカデミー
不登校の小中学生は年々増加しており、2024年には過去最多の34万6482人に達しました。子どもが安心して学び、多様な学び方を選べる居場所づくりは、社会全体で取り組むべき大きな課題となっています。
NIJINが設立した不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、子どもたちが自宅からでも、オンラインを活用して質の高い教育を受けられる”新しい学びの選択肢”として、注目を集めています。
2023年9月の開校以来、累計500名以上が入学し、復学を果たした児童生徒も150名を超えています。不登校児童生徒を抱える自治体との連携も始まり、様々な機関とともに子どもたちの学びを支える取り組みへと広がっています。
さらにメタバース校舎で元気を取り戻した子ども達から「復学ではなく、このままNIJINアカデミーで学び続けたい」という声も寄せられています。現在は、自宅から学べる「オンライン通学」に加え、実際の教室に通いながら学ぶ「リアル教室」と組み合わせた『ハイブリッド通学』を全国で展開し、子どもたちの多様なニーズに応える仕組みを整えています。

■教室概要・入学案内【NIJINアカデミー新神戸校】
新神戸校では、ダンスを通じて「心も体もイキイキと!」をモットーにレッスンしていきます。
自由度の高いダンスには子供達の可能性を最大限に引き出せるものの一つであると私は考えています。
音楽を身体で表現したり、ルールにとらわれず自分の想像した動きを自由に表現したりと、発想力も育まれ、同時に自由を体感することもできます。
更に、ダンス特有の動きや技を習得していく中で、子供達が「できた!」と思える瞬間をたくさん作ることができ、成功体験を重ねて自尊心と自己肯定感の高い子を育てることにも繋がります。
この「自由」「創造性」「成功体験」の3つを柱に、ダンスの上達はもちろん、ダンスを通した教育面も見据えて指導をしています。
クラスの様子はこちら△
□教室概要
【名称】NIJINアカデミー新神戸校
【対 象】小学校1年生~中学校3年生
【開校日】週1日(金曜日)
※予定は変更になる可能性もあります。
【場 所】
NIJINアカデミー新神戸校
〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目3-2
地下鉄・JR・阪神・阪急・ポートライナー「三宮」駅から徒歩7分
【開校日】2025年10月17日(金)
※10月10日(金)は体験会開催!
【定 員】3名(先着順となります。あらかじめご了承ください。)
【特徴】
(1) ダンスを通じて、自分を表現する楽しさを知る!
ダンスは「表現」です。
自分自身の感情や個性を体で表現し、観客と共有する楽しさや喜びを知ることができます。
感情を豊かにし、コミュニケーション能力も向上します。
(2) 「夢」を抱え、一つの目標に向かう!
発表会やイベント出演など、一つの目標に向かってみんなで努力する経験は、子どもたちにとって大きな自信になります。
発表会に向けて、努力する大切さや、目標を達成する喜びを知ることができます。
(3) ダンスを通じて新しい自分を発見できる!
「自分なんて無理...」「私にはできない...」と諦める前に、ダンスに挑戦してみませんか?
ダンスは、普段の生活では使わない自分の才能や個性、情熱を引き出してくれます。
挑戦と成功を繰り返すうちに、新しい自分を発見し、自己肯定感も高まります。
(4) たくさんの仲間と子供の成長をサポート!
たくさんの仲間と切磋琢磨し、協調性やチームワークを学びます。
お互いを助け合い、認め合うことで、社会性やコミュニケーション能力も育まれます。
また、挨拶や礼儀もしっかり指導します。
ダンスだけではなく、人間的な成長もサポートしていきます。
(5) 多くの人に囲まれても大丈夫!
レッスンを重ねていくうちに、人前で踊る度胸や自信がつきます。
発表会やイベントで多くの観客の前でパフォーマンスを披露する経験は、大きな自信につながります。
内気な子でも大丈夫!先生や仲間が優しくサポートしていきます。
(6) 優しくて熱心な指導でダンスを楽しめる!
プロダンサーとして活躍するインストラクターが、優しく、熱心に指導します。
生徒一人ひとりのレベルや個性に合わせた指導で、ダンスの楽しさを伝えます。
生徒たちが安心してダンスに取り組める環境を用意しています。
(7) 思いっきり体を使ってストレスを解消!
思いっきり体を動かすことで、日頃のストレスや運動不足を解消できます。
ダンスのレッスンは、体だけでなく、心の健康にもつながります。
リズムに合わせて体を動かすことで、ポジティブな気持ちになり、心身ともにリフレッシュできます。
(8) 少人数制で親切・丁寧な指導!
少人数制のレッスンなので、一人ひとりの生徒に目が行き届く、親切・丁寧な指導を実現しています。
わからないことはすぐに質問でき、苦手な部分も克服できます。
初めてのお子様も安心してレッスンに参加できます。
【学費】詳細は公式サイトにてご案内
▶教室HP
□入学案内
まずは体験会にご参加ください。その中で入学のご案内をいたします。
【体験会申し込みフォーム】
オンライン通学の体験説明会はこちら
新神戸校での体験説明会はこちら
■1日の基本スケジュール
9:30-10:00 登校
元気に登校!出席確認や体調チェック
10:00-10:30 ホームルーム
今日1日の流れの確認、今週のできごとをみんなでシェア
10:30-12:00 ダンスレッスン
ダンスのレッスンをします!ストレッチや筋トレからはじまり、リズムトレーニング・アイソレーションなどダンスの基本となる動きを練習して、振付の練習をしたり、ソロで踊る練習をします!
12:00-13:00 ランチ
みんなで一緒にランチを楽しみましょう。お弁当をお持ちいただくか、徒歩圏内のスーパーに買い出しに行く形になります。 気候と天気がいい時期にはピクニックにも行きたいと思います。
13:00-14:20 自由進度学習
自由に学習したり、外に出かけて校外学習をしたり、その日によってさまざまです!
14:20-14:30 終わりの会/次週の日程確認
次週の予定を確認して元気に解散。
■教室長メッセージ/開校への想い
私は子どものころから、運動が苦手でした。
高校生のころ、ダンサーになりたい!と決心し親に伝えると
「運動神経悪いのにダンサーになんてなれるわけがない」
と言われ、悔しくてたくさん努力しました。
周りのダンサーに負けないように人一倍トレーニングを重ねて頑張ってきましたが、いまだにどこかで
「私は運動音痴だから・・・」という思いがあります。
子どもは周りの大人や親の言葉を信じてしまいます。可能性を決めてしまうのも、周りの大人です。
自分が子どものころに言われてきた言葉のように、子どもたちの可能性をつぶしたくない。
ダンスを通じて子どもたちの可能性を最大限に引き出したい、という思いから
夫と一緒に新神戸でダンススクール「FRESHEST PEACE Dance School」を開校しました。
そこでNIJINアカデミーさんからお声がけいただき、理念に共感する部分がありご縁あって
不登校のためのフリースクール「NIJINアカデミー新神戸校」を開校する運びとなりました。
当スクールでは、子どもたちへの言葉がけを意識して指導しています。
また、このスクールでは「できた!」という達成感をたくさん味わうことができます。
「自己肯定感」を高め、可能性を最大限に引き出すダンスプログラムを構築しています!
・ダンスを通じて自分を表現する
・夢や目標を見つけてそこに向かっていく
・少人数で一人一人に寄り添った指導
を柱とし、ダンスの上達はもちろん、ダンスを通した教育面も見据えて指導をしていきます。

2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約500名超が入学している。2024年9月からはリアルでも学べる場を提供しており、現在開校予定も含めて30校。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得。
※2025年8月現在
▶NIJINアカデミーHP:https://www.nijin.co.jp/academy
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念
に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
すべての画像