新しいフィールドで事業を考えてみませんか!?町田市民間提案制度 新たなテーマ募集開始のお知らせ
「地域のためにやりたい」という想いの実現に向けて、応募お待ちしています
町田市では、事業者の皆様の「地域のためにやりたい」という想いの実現に向けて、市に対して社会課題の解決や市民サービスの向上等に繋がる提案をすることができる「町田市民間提案制度」を実施しています。
この度、以下のとおり、新たなテーマの募集を開始します。事業者の皆様には、提案が実現することで、企業価値の向上や、市が持つ様々な資源の活用、新たなビジネスモデルの展開などが期待できます。
新たに募集するテーマ一覧

案件名称 |
募集期間 |
担当課 |
連絡先 |
共生社会の実現に向けた 普及啓発活動の推進 |
2025年4月1日~ 2026年3月31日 |
地域福祉部 福祉総務課 |
042-724-2133 |
地球温暖化対策に向けた 普及啓発 |
2025年4月1日~ 10月1日 |
環境資源部 環境政策課 |
042-724-4386 |
※上記以外のテーマでも募集していますので、詳細は町田市ホームページをご覧ください。
▶https://www.city.machida.tokyo.jp/jigyousha/minkanteianseido/theme.html
新たに募集するテーマの内容について
●共生社会の実現に向けた普及啓発活動の推進(福祉総務課)
多様な人への差別や偏見をなくす心のバリアフリーや合理的配慮についての啓発事業につながる提案を募集します!


●地球温暖化対策に向けた普及啓発(環境政策課)
家庭・事業所での地球温暖化対策を普及していくための行動変容につながる取組について提案を募集します!

■町田市民間提案制度について
詳細は町田市ホームページをご覧ください。
▶https://www.city.machida.tokyo.jp/jigyousha/minkanteianseido/minkanteianseido.html
■公民連携窓口「Co-Labo まちだ」
町田市民間提案制度には、民間事業者等から、市と連携・協力等をして実施したいことについて、対象を限定せず幅広く提案を受け付ける「フリー型民間提案制度」もあります。
フリー型の場合、公民連携窓口「Co-Labo まちだ」にて、事業者の皆様からの提案や提案に向けた事前相談を受け付け、実現に向けた調整等を行います。
ご関心がある場合は、下記連絡先までご連絡ください。
■連絡先
電話:042-724-2103
メール:Co-Labo@city.machida.tokyo.jp
町田市について
人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。
町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。
街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。

■町田市HP
https://www.city.machida.tokyo.jp/
■まちだ広報公式(X)
https://twitter.com/machida_cp
■まちだ子育てサイト
https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html
■まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/
シティプロモーションサイト https://keeponloving-machida.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード