副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォーム「HiPro Direct(ハイプロ ダイレクト)」、山形県の「やまがた未来くる人材活用事業」を推進

推進施策第一弾として「副業・兼業人材活用による企業課題解決」をテーマにセミナーを開催。日時:11月9日(木)13:30~15:00 開催方法:会場(定員50名)オンライン(定員100名) 参加費:無料

パーソルキャリア株式会社

転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社のプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro(ハイプロ)」< https://hipro-job.jp/ >が運営する、副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct(ハイプロ ダイレクト)」< https://direct.hipro-job.jp/lp/pro/ >は、山形県の「やまがた未来(みら)くる人材活用事業」を推進することになりました。推進施策の第一弾として、「副業・兼業人材活用による企業課題解決」をテーマにしたセミナーを、2023年11月9日(木)13:30から開催いたします。

セミナー申し込みページ:https://ynlb.f.msgs.jp/n/form/ynlb/nrYT-mmA9D4X4p66ZdmrF

■地方での副業を希望する個人と、山形県内企業のマッチングを促進し、地域経済の活性化を図る
「HiPro Direct」は、“地方副業”の普及が地方創生および日本の労働力不足を克服する一助、さらには日本経済発展のカギになると考えています。そこで、“都心にいながら、地方で副業する”というはたらき方を希望する個人と、人材獲得に悩みを抱える地方企業がつながるための特集ページ「for Local」を開設し、地方副業推進に取り組んでいます。

山形県が実施する「やまがた未来くる人材活用事業」は、同県内企業の副業・兼業人材活用を促進することで、経営課題解決・競争力強化を目指すとともに、その活用効果を波及させ、地域経済の活性化を図ることを目的としています。この度、副業・兼業を促進し、企業や地域経済を発展させたいという両者の想いが一致し、推進する運びとなりました。


■山形県特設ページの開設や、セミナーでのノウハウ・知見の発信等により、同県の副業・兼業人材活用を後押し

人材の募集・マッチングの手段として「for Local」に、山形県専用の特設ページを開設、さらに副業・兼業人材活用に関する情報発信を目的としたセミナーなどを行います。こうした取り組みによって、自らのスキルを地域貢献に活かしたい個人と、副業人材を受け入れて課題を解決したいという山形県内企業をマッチングすることで、関係人口※の創出・増加、人材流動化につなげ、地域経済の活性化に寄与して参ります。

なお、推進施策の第一弾として、「副業・兼業人材活用による企業課題解決」をテーマにセミナーを開催いたします。セミナーでは、副業・兼業人材の活用により経営課題が解決に至った先行事例を紹介するとともに、課題を抱える企業向けに、個別相談会も実施します。

※関係人口とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと。
出所:「総務省 地域への新しい入り口『関係人口』ポータルサイト」https://www.soumu.go.jp/kankeijinkou/ 


■セミナー概要:

・日程 :2023年11月9日(木)13:30~15:00

・開催場所:山形県高度技術開発センター多目的ホール(山形県山形市松栄二丁目2番1号)

・参加費:無料

・定員:会場50名、オンライン100名 *定員になり次第締め切り

・プログラム:

【開会挨拶】13:30~13:35

山形県 みらい企画創造部 移住定住・地域活力創生課 課長 槇 英毅氏

【講演】13:35~14:30

講演者:パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 地域活性支援室 部長 片山 徹之

テーマ:副業プロ人材の活用方法について
・昨今増加している副業プロ人材の活用とは?

・副業プロ人材を活用した事例のご紹介

・「やまがた未来くる人材活用事業」利用のご案内

【個別相談会】14:30~15:00

・申し込み:https://ynlb.f.msgs.jp/n/form/ynlb/nrYT-mmA9D4X4p66ZdmrF


■副業・フリーランス人材マッチングプラットフォーム「HiPro Direct」について< https://direct.hipro-job.jp/lp/pro/

「HiPro Direct」は、企業と副業・フリーランス人材をつなぐマッチングプラットフォームサービスです。

人生100年時代への突入、コロナ禍でリモートワークが普及・浸透したことなどにより、個人のはたらき方や雇用のあり方が大きく変わってきています。企業を取り巻く環境も劇的に変化し、複雑なビジネス課題を解決するためには、企業と従業員の雇用契約だけでは対応しきれない状況も生まれています。こうした現状を変え、新しい人材活用(タレントシェアリング)が当たり前となる社会を目指します。


■プロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」について< https://hipro-job.jp/

人生100年時代への突入、コロナ禍でリモートワークが普及・浸透したことなどにより、はたらき方や雇用のあり方が大きく変わってきています。企業を取り巻く環境も劇的に変化し、産業構造も変わりつつあります。こうした中、複雑なビジネス課題を解決するためには、企業と従業員の雇用契約だけでは対応しきれない状況も生まれています。こうした現状を変え、新しい人材活用(タレントシェアリング)を当たり前にするために誕生したのが、「HiPro(ハイプロ)」です。「HiPro」は「スキルを解放し、社会を多様にする。」をパーパスに、企業は課題解決に必要な人材と出会うことができ、個人は自分のスキルにあったプロジェクトを探すことができる、業界初のプロフェッショナル人材の総合活用支援サービスです。「HiPro」の展開により、これまでの経験とスキルを生かしながら自身の可能性を広げたい個人と、複雑化する課題に対応したい企業に選択肢を増やし、社会を多様にしていきます。


■パーソルキャリア株式会社について< https://www.persol-career.co.jp/

パーソルキャリア株式会社は、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス転職サービス「doda X」を通じて人材紹介、求人広告、新卒採用支援などを提供しています。2022年5月にはプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」を立ち上げ、副業・フリーランス領域にも本格参入。グループの総力をあげて、これまで以上に個人の「はたらく」にフォーカスした社会価値の創出に努め、社会課題に正面から向き合い、すべての「はたらく」が笑顔につながる社会の実現を目指します。

当社のミッションについて:https://www.persol-career.co.jp/mission_value/detail/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パーソルキャリア株式会社

81フォロワー

RSS
URL
https://www.persol-career.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階
電話番号
-
代表者名
瀬野尾 裕
上場
未上場
資本金
11億2700万円
設立
1989年06月