【デジタルコミュニケーションの活用法】Backlog × HELP YOU 共催セミナー開催<2月28日実施レポート>

株式会社ニット

オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する株式会社ニット(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋沢崇夫、以下ニット)は、2015年よりフルリモート前提で創業し、現在、約500人が日本全国・世界35カ国からオンラインで業務を遂行しています。
このたび2月28日(水)に、BacklogとHELP YOUの共催セミナー『脱「言った、言わない!」生産性が上がるコミュニケーションの秘訣』を開催いたしました。テキストコミュニケーションが増えた今、デジタルツールを効果的に活用しながら生産性を上げる方法をお伝えしました。当日の様子をレポートします。

【デジタルコミュニケーションの活用法】Backlog × HELP YOU 共催セミナー開催<2月28日実施レポート>【デジタルコミュニケーションの活用法】Backlog × HELP YOU 共催セミナー開催<2月28日実施レポート>

  • セミナーについて

▼開催概要

脱「言った、言わない!」生産性が上がるコミュニケーションの秘訣

開催日時:2024年2月28日(水)13:15 - 14:15

開催方法:Zoom(オンライン)

参加料:無料

所要時間:60分


▼開催趣旨

このセミナーでは、デジタルコミュニケーションの推進とSaaSツールの効果的な活用方法を紹介します。「言った、言わない」が発生しがちなコミュニケーションの課題感をデジタルツールで補完し、連携力を向上させ、生産性を高める秘訣を学びます。コミュニケーションツールなどのSaaSツールを利用していて、さらなる活用のポイントを探る方に向けて、実践的なヒントや戦略を提供します。

オンライン形式のカジュアルなセミナーで、デジタルコミュニケーションの新たな可能性を探りませんか?


  • 当日の様子

HELP YOUの発表

テキストコミュニケーションの極意

テキストコミュニケーション力は、円滑なコミュニケーションを促進し、それが仕事の成果にも影響する時代になっています。

コミュニケーション方法による情報量の違いコミュニケーション方法による情報量の違い

しかし、視覚情報・聴覚情報がないテキストコミュニケーションは、対面やテレビ会議などに比べると得られる情報量に大きな違いがあります。つまり、相手の温度感までをテキストのみで伝えるのは非常に困難です。


これを踏まえ、テキストコミュニケーションを円滑に進めるうえで大切な3つの厳禁ポイントを紹介しました。

①緊急の依頼

→「速さ」が求められる緊急時は、電話での連絡が良い

②議論

→テキストで討論をすると収集がつかなくなるため、3ラリー以上続く場合はテレビ電話などに切り替える

③ネガティブな情報

→複数の人が見ているチャット上では、相手への配慮の言葉を添えるか、個別でのやり取りが好ましい


文章を書くときの基本ルール

・「かも」の法則

指摘やフィードバックをする際は、テキストだときつく感じやすいため、文章の最後に「かも」をつけることで、印象をマイルドにすることができます。

・指摘は褒めてから

指摘したいときほど、最初に相手を褒めてから指摘することで、相手を必要以上に萎縮させず済むでしょう。


このようなちょっとした気遣いが相手のモチベーションを高めることにもつながっていくため、重要なポイントであると考えています。


オンラインアウトソーシングの活用の仕方

次に、HELP YOUでの営業体制を例に、オンラインアウトソーシングを活用した際の具体的な業務削減例を紹介しました。

オンラインアウトソーシングの活用の仕方オンラインアウトソーシングの活用の仕方

HELP YOUのマーケティング、フィールドセールス、カスタマーサクセスでは、社員+複数のHELP YOUアシスタントで業務を推進しています。これにより、社員数が少なくても効率的な運営ができています。


「社内メンバーのリソースに余裕がない」「営業効率を上げたい」「メンバーの入れ替わりに左右されない安定した業務体制を構築したい」という方は、アウトソーシング活用を検討してみるのがおすすめです。「餅は餅屋に任せ」、社員が自分にしかできない仕事に集中できる環境を作り、安定的・効率的な業務推進が可能になります。


ヌーラボ社の発表

ヌーラボ社が提供するサービス「Backlog」の機能につい説明しました。

メールやチャット、エクセルなど、それぞれのツールを活かしながら、点在するデータをタスク管理ツールを活用して一元管理する方法を詳しく紹介しました。


また、より効果的なタスク管理方法について、普段の業務でどのように活用していけばいいのかをケース別に解説しました。

タスク管理ツールを適切に活用することで、

①コミュニケーションの履歴を残せる

②参照したいものに容易にアクセス可能

③情報が整理して見やすい

このようなメリットが得られ、「言った、言わない」を大幅に低減させることができます


  • 登壇者

株式会社ヌーラボ・渡部一之氏株式会社ヌーラボ・渡部一之氏

株式会社ヌーラボ マーケティング部 セールス課 リーダー/渡部一之氏

2014年新卒で非鉄金属メーカに入社。代理店営業や展示会運営に携わる。2018年に BtoB 向け SaaS プロダクトサービスの会社に転職し、セールスとして新規営業や代理店営業に従事。その後株式会社ヌーラボに入社しマーケティング部に配属。カスタマーサクセス業務、セミナー登壇などを担当。







株式会社ニット・小澤美佳株式会社ニット・小澤美佳

株式会社ニット 広報リーダー/小澤美佳

2008年リクルートへ入社。中途採用領域の代理店営業マネージャーを経て、リクナビ副編集長として数多くの大学でキャリア・就職支援の講演を実施。採用、評価、育成、組織風土醸成など幅広くHR業務に従事。2018年、中米ベリーズへ移住し現地で観光業の会社を起業。2019年ニットに入社し、広報部署を立ち上げ2年でメディア露出数1004件にのぼる。2021年はテレワーク先駆者百選の総務大臣賞やTOKYOテレワークアワードなど受賞。Twitter(@mica823)フォロワー数は4万人。育休中に兼業で起業し、現在は企業広報と令和PRの代表の二足の草鞋で活動。




  • 株式会社ヌーラボ

株式会社ヌーラボ株式会社ヌーラボ

「チームで働くすべての人に」をコンセプトに、プロジェクト管理ツール「Backlog」やビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」、組織のセキュリティ・ガバナンスを強化するツール「Nulab Pass」など、チームのコラボレーションを促進して、仕事が楽しくなるようなウェブベースのコラボレーションツールを開発・提供しています。


<会社概要>

会社名:株式会社ヌーラボ

代表者:橋本 正徳

本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.

設立:2004年3月29日

事業内容:チームのコラボレーションを促進するサービスの開発・提供

・プロジェクト管理ツール「Backlog」

・オンライン作図ツール「Cacoo」

・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを強化するツール「Nulab Pass」

URL:https://nulab.com/ja/


  • オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」とは

オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」

さまざまなスキルセットを持った優秀なアシスタントチームがあなたの仕事をサポートする業務効率化のサービスです。バックオフィス系の業務(人事、経理、営業事務、資料作成など)をオンラインアウトソーシングとして請け、コア業務に集中できる環境作りに貢献します。

メンバーはアメリカ・フランス・ドイツなど世界35カ国に、東京都、宮城県、大阪府、福岡県など全国各地にいます。

HELP YOUサービスサイト:https://help-you.me/

HELP YOU採用サイト:https://va.help-you.me/


<会社概要>

会社名 :株式会社ニット

代表者 :代表取締役社長 秋沢 崇夫

本社所在地:東京都港区芝5丁目29番20号 クロスオフィス三田501号室

設立 :2017年8月 ※2015年 HELP YOUサービス開始

事業内容 :オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」の運営。働き手への学びのサービス、働き手を応援するメディア事業なども展開。

URL :https://knit-inc.com/







<本件に関するお問い合わせ>

株式会社ニット

広報担当:小澤

電話番号:050-5212-5574

メールアドレス:pr@knit-inc.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ニット

27フォロワー

RSS
URL
https://knit-inc.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝5丁目29番20号  クロスオフィス三田501号室
電話番号
050-5212-5574
代表者名
秋沢崇夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年08月