【パソコン市民講座】シニアのデジタル活用を支援!Zoomを使ったオンラインオフ会を定期開催

NSGグループ

NSGグループの株式会社チアリーが運営する、パソコン市民講座(パソコン、タブレット、スマートフォン教室)では、受講生同士のコミュニケーションの場として、毎月Zoomを使ったオンラインオフ会を開催しています。

【オンラインオフ会】の様子【オンラインオフ会】の様子

同イベントは、コロナ禍におけるデジタル活用と交流促進を目的とし、2020年11月よりスタートしてこれまで1年間続く人気のイベントとなりました。
11月は25日(木)14:00~17:00、12月は14日(火)14:00~17:00に開催を予定しています。

参加者は、シニアを中心に20代から80代まで幅広い世代にわたり、元々Zoomを使ったことがある方から初めての方まで、デジタルスキルや環境も様々です。月に1回、約3時間のオフ会は、参加自由、途中入退出自由となっていますが、「楽しくてあっという間だった」「コロナ禍で外出が減る中、月に1回のオフ会が楽しみ」という声を多くいただいています。

オフ会内ではZoomの背景の変更方法について受講生同士で教え合ったり、他の参加者の影響を受けてブログを始めるなど、単なる情報交換を超えて、新しいことに興味を持つきっかけになっているようです。

【受講生専用サイト】(プレミアサイト)でご案内!

近年スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器の活用がますます重要になる一方、「デジタルデバイド」と呼ばれる情報格差が社会問題となっています。特にシニア世代はコンピューターが使えない、オンラインに不安があるという方が多く、デジタル化する世の中に取り残されてしまう恐れがあります。この格差の解消に向け、総務省を中心に「デジタル活用支援」の取り組みも進められています。

「パソコン市民講座」では「自立とつながり」を理念に、「全世代の方がずっと通いたくなる教室」として、今の時代を生きるために必要とされるスキルを1人でも多くの方に提供する教育事業を20年にわたり行って参りました。今後も幅広い世代の方に向けた、「教育の可能性」を探っていきたいと考えています。

【パソコン市民講座】
㈱チアリーが全国90か所で運営するパソコン教室。2002年の開校以来、20年で50万人以上の卒業生を排出。「全世代の方に教育で生きるチカラを」をミッションに掲げ、個別映像授業スタイルでシニア・主婦層・小中学生層まで全世代型教室を展開。現在、受講生8,500名、プレミア倶楽部会員12,000名。

法人名:株式会社チアリー
所在地:大阪市中央区本町2丁目3−9 JPS本町ビルディング 2F
代表者名:和田 浩一
URL:https://www.pc4353.net/


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NSGホールディングス

33フォロワー

RSS
URL
https://www.nsg.gr.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
新潟県新潟市中央区古町通2-495  
電話番号
025-364-7011
代表者名
池田 祥護
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年11月