【10月31日(金)開催 】「スナックてらす 第三弾」学級づくりの“失敗”から見えたもの〜先生たちのしくじり学級運営トーク〜
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は「スナックてらす 第三弾」学級づくりの“失敗”から見えたもの〜先生たちのしくじり学級運営トーク〜を開催します!

==========================
👉 先生にとっては:安心できる「失敗談」から、学級経営のヒントを得る時間に
👉生徒にとっては:先生の“人間らしさ”を知り、学校がもっと身近に感じられる時間に
👉保護者にとっては:先生たちの奮闘を知り、子どもを預ける学校を信頼できる時間に
============================
「学級経営」と聞くと、どんなイメージを持ちますか?
しっかり計画して、うまくクラスをまとめて、いつも順調に進む
――そんな理想を描くかもしれません。
でも、現実はそうはいかないことも多いのが学級経営。
授業がうまく回らなかったり、学級活動で予想外のトラブルが起きたり…。
先生だって悩み、しくじり、そこから学んでいるのです。
今回のオンラインイベントでは、運営メンバーである現役中学校の先生たちが、あえて「しくじった学級運営」のエピソードを大公開!
「どうすればよかったのか?」を本音で語り合いながら、学級経営のリアルに迫ります。
登壇するのは、日々生徒と向き合い、学級づくりに挑み続ける現役の先生方。
笑いあり、共感あり、そして「明日から試したいヒント」もきっと見つかるはずです。
🌈こんな方におすすめ🌈
・中学校の授業に関心ある方
・中学校を支える、変えていく「仲間」と出会いたい方
・他者の見方・考え方を大切にできる方
・「もやもや」したものを抱えている方
・もっと楽しくなるようなことを考えたい方
・学校の先生、教育関係者、教師を志す学生など
★先生以外のお仕事をされている方も歓迎します★
【日時】2025年10月31日(金)20:00-21:30
【プログラム】
19:50 受付
20:00 オープニング
20:05 自己紹介&共有タイム
20:20「しくじり学級経営」
・運営メンバー2名によりしくじり学級経営発表
20:50「学級運営と生徒の「安心」」を語り合う
*メンバーを入れ替えながら存分に!
21:25クロージング
21:30 終了(*アフタートークあり)
★21:30に終了後、参加者同士の「アフタートーク」も時間が許す限り対話を続けます!
★参加者同士の関わり(チャットやブレイクアウトセッション)を主に行いますので、楽しい「つながり」の場とするためにも「カメラON」でのご参加をお願いしています。でも、どーしてもという方もいらっしゃいますので、耳だけ参加、顔出しNGでもOKです!
【申込み】
https://peatix.com/event/4598105
チケット購入後【イベントに参加】を押していただくと、当日の視聴案内があります。
当日は10分前からお入りいただけます。
【定員】
30名(先着順)
※他サイトとの合計人数が定員に達したら募集を締め切ります。
◆主催
中学校てらす

全国の中学校をHAPPYに
私たちには同じような想いを持った仲間がいます。今、全国の想いを持った教育者が繋がり、学び合い、議論し、行動するためにこのサロンはあなたの力になります。全ての生徒と教師が『幸せな中学校の在り方』についてALL JAPANで探究すし、全国の中学校をHAPPYにすることが本サロンの目的です。
◆運営法人
「教育から国を照らす」ことを目指し、仕組みから教育を創り変え、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・先生のキャリア・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の事業を展開。3期目の売上高予測は1億円を超える。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像