代官山が "やさしい夕暮れ" に染まった11日間 カンロ飴70周年記念「やさしい夕暮れPOPUP」イベントレポート
1万人超にカンロ飴を届け、やさしさの輪を紡ぐ
カンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村田 哲也)は、1955年に発売したロングセラーブランド「カンロ飴」の70周年を記念し、 2025年9月20日(土)~9月30日(火)までの11日間、代官山 蔦屋書店にて体験型イベント「やさしい夕暮れPOPUP」を開催いたしました。本イベントのシンボルとして設置された「カンロ飴ポスト」には、期間中、約500通を超えるメッセージが集まりました。デジタルコミュニケーションが主流の現代において、あえて手書きで大切な人への想いを綴り、カンロ飴と共に届けるというアナログな体験が、世代を問わず多くの方の共感を呼びました。また、来場したお客様にカンロ飴を配布する「夕暮れサンプリング」では、1万人以上のお客様にカンロ飴を届けました。


70年間、暮らしに寄り添ってきた「カンロ飴」が今届けたいのは時代を超える「やさしさ」
1955年に発売を開始して以来、「カンロ飴」は日本で愛され続けるロングセラーブランドとなり、おかげさまで2025年に70周年を迎えることができました。 70周年を機に新しくした”ブランドメッセージ” 「やさしくありたい」を掲げることで、これからも皆様の心に寄り添っていくことを目指していきます。スピードや効率が重視される現代だからこそ、誰かを想う時間や手書きの文字が持つ温かさ、すなわち「やさしさ」の価値を改めて見つめ直したいという想いから本イベントを企画いたしました。

会場が“やさしさ”に包まれた 大切なへ想いを届ける「カンロ飴ポスト」
会場では、夕暮れの空をモチーフにした限定デザインのメッセージカードに、真剣な表情で想いを綴るお客様の姿が多く見受けられました。ご友人同士や親子三世代に至るまで、幅広い世代の方々にご来場いただき、大切な人へ感謝の気持ちを手紙に託すその光景は、会場全体を温かい雰囲気で包み込んでいました。
来場者の方からは、「カンロ飴のやさしい甘さにホッとしました」「日頃、改めて感謝の手紙を書くことがないので、とても良い機会になりました」「この上ない素晴らしい企画です」といった、嬉しいお声もいただきました。また、SNS上では「#カンロ飴」といったハッシュタグと共に、「カンロ飴ドリンクがおいしい」「本当にいい企画」など数多くのコメントが寄せられ、共感の輪が大きく広がりました。


1万人超にカンロ飴とやさしさを届ける!70周年を記念した限定コンテンツも大盛況!
会場では、代官山 蔦屋書店の店員が「夕暮れに読みたくなる本」をテーマに選書した書籍を、夕暮れをコンセプトにした空間展示と共に展示・販売いたしました。多くのお客様が足を止め、本を手に取られる光景が見受けられました。
また、カンロ飴を配布し、その包材を回収してソーシャルグッドな取り組みを展開する「夕暮れサンプリング」も実施いたしました。


会場で実施した抽選会は連日多くのお客様で賑わい、「夕暮れサンプリング」では1万人を超えるお客様にカンロ飴を届けました。また、「カンロ飴ポスト」は累計500人以上にご参加いただく盛況ぶりとなりました。抽選会の景品としてご用意した3つのアイテムも、大変ご好評をいただきました。特に、70周年を記念して制作したオリジナルTシャツ、原寸大のカンロ飴をプリントしたオリジナルステッカーは、特別なアイテムとして人気を集めました。さらに、本イベントのために開発されたオリジナルドリンク「やさしい夕暮れソーダ」は、夕暮れの空をイメージした美しいグラデーションが特徴です。カンロ飴で作ったゼリーと、カンロ飴シロップに漬けたレモンの爽やかな味わいが人気を博し、「カンロ飴の味がしっかり残っているのにとてもおいしい!」「こんなオシャレなドリンク、家でも作ってみたい」「もう一杯飲みたい」との声も頂戴しました。
お客様の熱気は、ブランドが長年大切にしてきた「やさしさ」への共感の声も頂戴し、大好評でした。このイベントは、カンロ飴が世代を超えて愛される普遍的な価値を再認識する機会となりました。






なお、「やさしい夕暮れソーダ」のレシピは後日、「カンロ飴食堂」にて公開予定です。
<「カンロ飴食堂」公式サイト>https://www.kanro.jp/kanroame/kanroameshokudo/
<「カンロ飴食堂」公式Instagram>https://www.instagram.com/kanroameshokudo/
開催概要
期間: 2025年9月20日(土)~9月30日(火)
会場: 代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山T-SITE
アクセス: 東急東横線「代官山駅」より徒歩5分

商品概要
商品名 :カンロ飴/塩カンロ飴(70周年マーク付パッケージ)
発売日 :2025年9月1日(月)
参考価格 :205円(税込) ※消費税8%
内容量 :140g
販売エリア :全国
特徴 :あまじょっぱい味が特徴の、和のおいしさを感じる飴

商品名 :ちいさくなったカンロ飴
発売日 :2025年10月7日(火)
参考価格 :194円(税込) ※消費税8%
内容量 :50g(個装紙込み)
販売エリア :全国
特徴 :あまじょっぱい、和のおいしさを感じるカンロ飴が小さくなった、食べやすい粒サイズ

■カンロ飴とは
1955年発売のロングセラーブランド、カンロ飴。2018年にはアミノ酸不使用の配合に変更し、砂糖・水飴・しょうゆ・食塩というシンプルな原材料で更なる美味しさを実現しました。2025年には70周年を迎え、“やさしくありたい”というブランドメッセージのもと、あらゆる人に“やさしく”寄り添えるブランドとして、商品を展開しています。
【カンロ飴ブランドサイト】https://www.kanro.jp/kanroame/
■カンロ展開ブランド

■会社概要
社名 :カンロ株式会社
代表 :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティビル37階
創業 :1912年(大正元年)11月10日
事業内容 :菓子、食品の製造および販売
上場市場 :東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL :コーポレートサイト https://www.kanro.co.jp
KanroPOCKeT https://kanro.jp/
当社は1912 年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025 年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweet な瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と 4 つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1 株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場2024年4月~2025年3月累計販売金額ブランドランキング
※2 株式会社インテージSRI+ グミ市場2024年4月~2025年3月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」

カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像