プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NEXER
会社概要

【相談しても無意味?】仕事での悩みは「誰にも相談しない」が36.2%で最多

キャリアバイブル・仕事での悩みに関する調査

株式会社NEXER

キャリアバイブル(運営会社:株式会社NEXER)は、仕事での悩みに関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。
■現在の仕事で、悩んでいることはありますか?
仕事をしていれば当然、さまざまなことで悩む場合も多いかと思います。
人間関係、待遇、将来への不安などなどありますが、どのようなことで悩んでいる方が多いのでしょうか。
また、仕事での悩みがある場合、誰に相談する方が多いのでしょうか。

今回は現在会社に勤めている全国の男女1,000人の方々に「仕事での悩み」についてアンケートを実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「キャリアバイブルによる調査」である旨の記載
・「キャリアバイブル」の該当記事(https://nexer.co.jp/career-bible/27829)へのリンク設置
・株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)へのリンク設置

「仕事での悩みに関するアンケート」調査概要
調査期間:2022年4月2日 ~ 2022年4月4日
質問内容:
質問1:現在の仕事で、悩んでいることがありますか?
質問2:現在の仕事でどのようなことで悩んでいるか、当てはまるものをすべてお選びください。[複数回答可]
質問3:選択いただいた中で特に悩んでいることについて、悩んでいる理由を教えて下さい。
質問4:仕事での悩みを最初に相談する相手は誰ですか?
質問5:その人に最初に相談する理由を教えて下さい。
集計対象人数:1,000人
集計対象:現在会社に勤めている全国の男女

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■46.9%が、現在の仕事で悩んでいることがある
まず、現在の仕事で悩んでいることがあるかについて聞きました。


46.9%が「現在の仕事で悩んでいることがある」と回答しました。
悩んでいることがある方に、どのようなことで悩んでいるかについても聞きました。
 


46.5%が「給与が安い」と回答し、もっとも多い結果になりました。
次いで、「将来への不安」「仕事内容」で悩んでいる方が多いようです。
具体的にどのようなことで悩んでいるかについても聞きました。

給与が低い
  • 給与が20年間上がっていないから。(50代・男性)
  • 昇格しても対して給料が上がらず、責任だけ押し付けられている。(50代・男性)
  • 一つでは足りないので、ダブルワークしている。(50代・女性)
  • 給与が低く昇給がほとんどない(50代・女性)
  • 給料が上がらず、交通費は削られた(50代・女性)
給与が20年間上がっていないという方や、一つでは足りないのでダブルワークしているという方などがいました。
入社したては給与が安くても仕方ない面もありますが、いつまでも昇給しないと困ってしまいますよね。


将来への不安
  • 会社が存続できるのか。業績不振で解雇されるのか。(50代・男性)
  • 将来性のない業界なので、転職で悩んでいる。(40代・男性)
  • 現在働いている部門の社員登用がなく、別の部門になることでなかなか踏ん切りが付かずパート社員として働き続けている。取得した資格や研修で得た知識が活かせる別の会社に就職すべきか、いつかあるかも知れない社員登用を待ち続けるか悩んでいる。(30代・女性)
  • 今は発展途中で需要があるが、今後は確立された時に仕事がなくなる可能性があると思うから(50代・女性)
  • コロナ禍の影響で顧客である高齢者の方々に対面ができず、仕事が減って、収入が減り、将来への事業拡大に不安を抱えている。(60代・男性)
「将来への不安」では、自分自身の将来と合わせて会社の将来が不安という方も多くいました。
コロナ禍の影響などもあり、より将来の不安を抱える方は増えているようです。


仕事内容
  • 希望しない部署への配属になったので、顧客対応やクレーム処理などストレスが多く悩んでいる。(50代・男性)
  • 慣れない環境で仕事の業務を覚えることが難しいから(20代・女性)
  • 仕事の内容が変わって慣れることができるのか不安に感じている。(60代・男性)
  • 仕事の内容で以前から上司に違う仕事をしたいと相談しているけど、させてもらえない。(40代・男性)
  • 今年度、初めて受け持つ仕事をするにも関わらず、事務の量が多すぎる。(60代・男性)
慣れない環境で業務を覚えることが難しいからや、以前から上司に違う仕事をしたいと相談しているけどさせてもらえないという方などがいました。


人間関係
  • 上司が自分の機嫌を自分で取れなくて、不機嫌を撒き散らしてくること(20代・女性)
  • 上司との人間関係。えこひいきが酷くて、信じられないくらいの暴言をしてくる。機嫌が悪いと特に酷い。会社設置の窓口に通報しても解決しない。(40代・女性)
  • 上司や同僚にきつい当たり方をされて、人間関係がつらいと感じている。(30代・女性)
  • あとから入ってきた後輩が自分より年が上なので扱いにくい。仕事的にも使える方では無いので余計扱いにくい。(30代・女性)
  • 人間関係が上手く行っていないので日々ストレスが多く体調を崩しやすい。(50代・男性)
  • 同僚がパワハラ体質でストレスがたまるし、まともじゃない社員が数人いて、新しく入る人がすぐやめるし、まともな社員がどんどん退職していく。人手が足りない上に人間関係のストレスが大きすぎる(40代・女性)
上司が自分の機嫌を自分で取れなくて、不機嫌を撒き散らしてくるや、同僚がパワハラ体質でストレスがたまるという方などがいました。
「人間関係」では、特に上司や同僚との関係に悩む方が多いようです。


休みが少ない・残業が多い
  • 残業休日出勤が多くて手当はなにもない(50代・男性)
  • 業務量が多く毎日残業続き(50代・男性)
  • 基本日曜祝日しか休みがなく、いつも無理難題を押し付けられる(50代・男性)
  • 労働基準の週40時間が守られていないので、新入社員が来る環境でなくこのままでいいか心配(50代・男性)
  • 休みが少なくて、仕事の勉強がなかなかできないから。(30代・男性)
残業休日出勤が多くて手当はなにもないという方や、休みが少なくて、仕事の勉強がなかなかできないなどの方がいました。


■仕事での悩みは「誰にも相談しない」が最多
続いて、仕事での悩みを最初に相談する相手は誰かについて聞きました。

36.2%の方が「誰にも相談しない」と回答し、もっとも多い結果になりました。
誰かに相談する方の中では、「家族」に相談する方が多いようです。
その人に最初に相談する理由や、誰にも相談しない理由についても聞きました。

誰にも相談しない理由
  • 結局、自分で解決しなければならない事だから(50代・男性)
  • 人間関係の悩みは相談しても解決しないと思うから(30代・女性)
  • いろいろ説明するのがめんどくさい。(60代・女性)
  • 解決にならないことが多いためです。(50代・男性)
  • 嫌なら転職すればと言われるのが決まっているから、自分が選んだ仕事だし、相談できない(50代・男性)
  • そういうことは他人に言いたくない。(60代・男性)
結局、自分で解決しなければならない事だからや、いろいろ説明するのがめんどくさいなどの方がいました。
誰かに相談したとしても悩みの解決にはならないという理由で、誰にも相談しないという方が多いようです。


家族に最初に相談する理由
  • ほかの人には恥ずかしくて相談できないから(40代・女性)
  • 気兼ねなく言いたいことが言えるから。(40代・女性)
  • 会社で悩みを言うのは、別の人から本人に話が行きそうで怖いので家で悩みや愚痴を言っている。(30代・女性)
  • 悩みの解決手段は自分にしかわからず、誰かに話すことで自分自身で整理をつけて答えを見つけることができるから。(50代・男性)
  • 1番自分を理解している人だから話しやすいから(20代・女性)
  • 本当は職場の事は職場の人に相談した方がいいと思うのですが、家族の方が話しやすいから(30代・男性)
  • 自分の収入で生活しているので、その実情を知っていて欲しいから(50代・男性)
  • 仕事に直接関係ない人からの感想を聞きたい。(50代・男性)
気兼ねなく言いたいことが言えるからや、仕事に直接関係ない人からの感想を聞きたいなどの理由で、誰かに相談するという方の中では、「家族」に相談する場合がもっとも多いようです。


会社の同僚に最初に相談する理由
  • 同じ思いをしている相手と、とりあえず気持ちを分かち合いたい(50代・女性)
  • 同じ会社で働いているため、同じ悩みを共有できるから(30代・男性)
  • 会社の状況をよく知っているから(50代・男性)
  • 同じ悩みを持っている同僚に悩みを打ち明け気を紛らわす。(60代・男性)
同じ会社で働いているため、同じ悩みを共有できるからなどの理由で、会社の同僚に相談する方も少なくないようです。

■まとめ
今回は仕事での悩みや、悩みの相談相手についての調査結果を紹介しました。
会社に勤めている方の46.9%が、仕事で何らかの悩みを抱えているという結果に。
特に「給与が安い」ことや、「将来への不安」などで悩んでいる方が多いようです。

また、仕事での悩みを誰に相談するかという質問では、「誰にも相談しない」が36.2%でもっとも多い結果になりました。
その理由としては、「相談しても解決は出来ないから」という方が多いようです。
誰かに相談することで悩みの解決までは出来なくても、少しは気持ちが楽になることもあるかもしれないので、悩んでいたら誰かに相談してみるのも良いかもしれません。


本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「キャリアバイブル」にて公開しております。
https://nexer.co.jp/career-bible/27829

<記事等でのご利用にあたって>
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「キャリアバイブルによる調査」である旨の記載
・「キャリアバイブル」の該当記事(https://nexer.co.jp/career-bible/27829)へのリンク設置
・運営元である株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)へのリンク設置

【キャリアバイブルについて】
『キャリアバイブル』は、「仕事の満足度を高めて人生を豊かにする」をテーマに、人生の30%の時間を費やす『仕事』の満足度を高め、自分らしい理想のライフスタイルを実現するための転職・働き方・キャリア構築などの知識を発信しています。

キャリアバイブル:https://nexer.co.jp/career-bible/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル6F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

18フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード