凸版印刷、ショールーム「PLAZA21小石川」をリニューアルオープン
「PLAZA21小石川」を2021年4月1日(木)よりリニューアルオープン。「社会的価値創造企業」トッパンの企業姿勢を幅広い商材・サービスで展示
凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、「印刷テクノロジー」により進化・発展したトッパンの商材・サービスを幅広く展示し、サステナビリティ活動や研究開発など、トッパングループが目指す未来・方向性を複合的に見せていくショールーム「PLAZA21小石川」を2021年4月1日(木)にリニューアルオープンしました。
「印刷テクノロジーは、進化し続ける」をキャッチコピーに、トッパンのメインショールームとして東京・トッパン小石川本社ビル内にオープン。幅広いステークホルダーに対し「社会的価値創造企業」であるトッパンへの理解を深めてもらうことを目的とし、トッパンの企業価値を高める場所として情報を発信していきます。
■ 「PLAZA21小石川」リニューアルの背景
新型コロナウイルス感染拡大の影響をはじめ、人々の生活・価値観が大きく変化しているとともに、社会のデジタル化も加速しています。
凸版印刷はこうした社会の変化を確実にとらえビジネスモデルを変革し、「社会的価値創造企業」を目指した企業活動を行っています。今回の「PLAZA21小石川」のリニューアルにおいては、そうした企業活動全体を俯瞰しつつ、トッパンのブランドを希求し、さらなる企業価値向上を目指して計画されたものです。
■ 「PLAZA21小石川」について
「印刷テクノロジーは、進化し続ける」をキャッチコピーとし、約120年の歴史の中で培ってきた「印刷テクノロジー」を進化・発展させた技術・ノウハウからなる「5つの系」を軸に様々な商材・サービスを展示しています。トッパングループ全体のビジョンを示すメインショールームとして、「社会的価値創造企業」を目指すトッパンが描く「未来への期待」を発信していきます。
また、「サステナビリティ活動ゾーン」や「研究開発ゾーン」「TOPPAN-DXゾーン」をはじめ、注力テーマごと にコーナー展開し、トッパンが目指す未来や方向性、戦略を包括的かつ複合的に紹介します
■ 主な展示エリア
<プロローグ>
鮮やかなビジュアルが続くマルチディスプレイ映像で、様々なフィールドと共創するトッパンが描く「ミライ」をご覧いただけます。
持続可能な社会の実現に貢献するトッパンの様々なサステナビリティ活動を紹介します。
<技術・ノウハウ 5つの系>
トッパングループが持つ技術・ノウハウを5つに分類した「5つの系」で展開する事業を、具体的な商材・ソリューションで紹介します。
<研究開発>
研究の核となるトッパングループの「5つのコアテクノロジー」の考え方や、技術開発体制のご紹介のほか、協業や産学官連携による最新の研究事例を取り上げます。
「TOPPAN-DX」の考え方・ビジネスフィールドの紹介をはじめ、注力分野である「製造DX」「生活者DX」「行政DX」を紹介します。
■ 所在地
〒112-8531
東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川本社ビル2F
■ アクセス
<江戸川橋駅>
東京メトロ有楽町線(4番出口)より徒歩約8分
<飯田橋駅>
JR総武線(東口)、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営大江戸線(B1出口)より徒歩約13分
<後楽園駅>
東京メトロ丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分
■ 開館時間
毎週月曜日~金曜日/10:00~17:00
※開館スケジュールは都合により変更になる場合がございます。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っております。
・「PLAZA21」公式ホームページ
https://www.toppan.co.jp/showroom/plaza21.html
・ ご来場・予約について
① 入館は事前予約が必要となります。ご来場の際は弊社担当営業へお申し付けください。
② 当施設はお取引企業さま向けです。同業他社さまのお申込みはお断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご了承ください。
③ 展示内容は予告なく変更する場合がございます。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各者の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以上
オープニングムービーが流れるプロローグゾーン
■ 「PLAZA21小石川」リニューアルの背景
新型コロナウイルス感染拡大の影響をはじめ、人々の生活・価値観が大きく変化しているとともに、社会のデジタル化も加速しています。
凸版印刷はこうした社会の変化を確実にとらえビジネスモデルを変革し、「社会的価値創造企業」を目指した企業活動を行っています。今回の「PLAZA21小石川」のリニューアルにおいては、そうした企業活動全体を俯瞰しつつ、トッパンのブランドを希求し、さらなる企業価値向上を目指して計画されたものです。
■ 「PLAZA21小石川」について
「印刷テクノロジーは、進化し続ける」をキャッチコピーとし、約120年の歴史の中で培ってきた「印刷テクノロジー」を進化・発展させた技術・ノウハウからなる「5つの系」を軸に様々な商材・サービスを展示しています。トッパングループ全体のビジョンを示すメインショールームとして、「社会的価値創造企業」を目指すトッパンが描く「未来への期待」を発信していきます。
また、「サステナビリティ活動ゾーン」や「研究開発ゾーン」「TOPPAN-DXゾーン」をはじめ、注力テーマごと にコーナー展開し、トッパンが目指す未来や方向性、戦略を包括的かつ複合的に紹介します
■ 主な展示エリア
<プロローグ>
鮮やかなビジュアルが続くマルチディスプレイ映像で、様々なフィールドと共創するトッパンが描く「ミライ」をご覧いただけます。
プロローグ
持続可能な社会の実現に貢献するトッパンの様々なサステナビリティ活動を紹介します。
サステナビリティ
<技術・ノウハウ 5つの系>
トッパングループが持つ技術・ノウハウを5つに分類した「5つの系」で展開する事業を、具体的な商材・ソリューションで紹介します。
技術・ノウハウ 5つの系
<研究開発>
研究の核となるトッパングループの「5つのコアテクノロジー」の考え方や、技術開発体制のご紹介のほか、協業や産学官連携による最新の研究事例を取り上げます。
<TOPPAN-DX>
「TOPPAN-DX」の考え方・ビジネスフィールドの紹介をはじめ、注力分野である「製造DX」「生活者DX」「行政DX」を紹介します。
その他にも、「グローバル」や「グループ」など、多岐にわたるトッパンの注力テーマを紹介しています。
■ 所在地
〒112-8531
東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川本社ビル2F
■ アクセス
<江戸川橋駅>
東京メトロ有楽町線(4番出口)より徒歩約8分
<飯田橋駅>
JR総武線(東口)、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営大江戸線(B1出口)より徒歩約13分
<後楽園駅>
東京メトロ丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分
■ 開館時間
毎週月曜日~金曜日/10:00~17:00
※開館スケジュールは都合により変更になる場合がございます。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っております。
・「PLAZA21」公式ホームページ
https://www.toppan.co.jp/showroom/plaza21.html
・ ご来場・予約について
① 入館は事前予約が必要となります。ご来場の際は弊社担当営業へお申し付けください。
② 当施設はお取引企業さま向けです。同業他社さまのお申込みはお断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご了承ください。
③ 展示内容は予告なく変更する場合がございます。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各者の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像