表紙&巻頭大特集は、「ゴールデンカムイとアイヌの物語」! 絵本ふろくは、ヨシタケシンスケ「かみはこんなに くちゃくちゃだけど」! MOE12月号、11月2日発売!
MOE 2021年12月号表紙 ©野田サトル/集英社
巻頭大特集
未来へつなぎたい
ゴールデンカムイとアイヌの物語
撮影/かくたみほ
天真爛漫な稚児の様に、 美しい大自然に抱擁されて のんびりと楽しく生活していた彼等は、
真に自然の寵児、 なんという幸福な人だちであったでしょう。」
『アイヌ神謡集』序文で、知里幸恵はこのような 美しい言葉で自らの民族のことを書き表しています。
北の大地と共生して豊かな暮らしを送ってきたアイヌ民族は、
自然すべてに意味があると考え、すべてのものに物語を見出してきました。
漫画「ゴールデンカムイ」には、各巻のはじめに
「天から役目なしに降ろされた物はひとつもない」という、
このアイヌの世界観を象徴する言葉が記されています。
魅力的なヒロイン、アシㇼパが教えてくれるアイヌの暮らしや知恵は、
主人公の杉元佐一を通して、現代を生きる私たちにも大きな気づきを与えてくれます。
● アイヌ文化の魅力たっぷり
「ゴールデンカムイ」とは
● 野田サトル最新インタビュー
● ウポポイにて開催 国立アイヌ民族博物館の特別展へ
「ゴールデンカムイ」からアイヌ文化を知りたい!
● アシㇼパさんがつくるアイヌ料理を味わう!
● 「ゴールデンカムイ」から「アイヌの物語」へ
アイヌ文学研究者・中川裕
● 『アイヌ神謡集』の著者
知里幸恵の遺した宝物
● アイヌの美しい手仕事
木彫家・貝澤徹さんを訪ねて二風谷へ
アイヌと北方民族の美しい刺繍・文様
● どいかやが描くアイヌの物語と愛しいもの
● もっと知りたい! アイヌの絵本
絵本ふろく
ヨシタケシンスケ「かみはこんなに くちゃくちゃだけど」
絵/ヨシタケシンスケ 着彩・デザイン/名久井直子
ヨシタケシンスケグッズ 計50名にプレゼント
撮影/滝沢育絵
junaida「EDNE エドネ」
絵/junaida
ヨシタケシンスケ展かもしれない
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のイメージビジュアル。 絵/ヨシタケシンスケ ©Shinsuke Yoshitake
https://www.moe-web.jp/news/?id=153
連載第15回
ヒグチユウコ×大島依提亜「映画のはなし」
絵/ヒグチユウコ
冬の素敵な贈り物
撮影/滝沢育絵
次世代の絵本作家 網代幸介・鬼頭祈・後藤美月
絵/網代幸介 『てがみがきたな きしししし』(ミシマ社)より
上野リチ 夢と憧れのデザイン
上野リチ・リックス《ウィーン工房壁紙:花園》 1928年以前、京都国立近代美術館蔵
かわいい切手コレクション
©わかやまけん・こぐま社 絵本の世界シリーズ 第5集 2021年11月26日/発行
ノラネコぐんだんNEWS
シリーズ最新絵本『ノラネコぐんだん ラーメンやさん』(工藤ノリコ)が、白泉社から2021年11月5日発売!
絵/工藤ノリコ
いま「赤ちゃん絵本」が売れています!
撮影/篠田麦也
「アオとキイ」
絵/稲葉卓也
「絵本のようなお菓子」が1冊の本になりました!
『見て楽しむアイシングクッキー 絵本のようなお菓子』milky pop./著 白泉社 2021年11月2日発売
甲斐みのり『にっぽん全国おみやげおやつ』刊行!
『にっぽん全国おみやげおやつ』甲斐みのり/著 白泉社 2021年11月2日発売
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー 坂井真紀
注目の作家インタビュー 滝川英治
MOEのおすすめ新刊絵本
今月の展覧会
糸暦 いとごよみ 小川糸/文 杉本さなえ/絵
※※リリース内の画像をご使用の際は必ずコピーライトを付記願います※※
「月刊MOE」は、 絵本やキャラクターなどのアート・エンターテインメントをビジュアル豊かに特集し読者にお届けしています。
「月刊MOE」(毎月3日発売/発行:白泉社)
【公式サイト】MOE web https://www.moe-web.jp
【公式Twitter】 https://twitter.com/MOE_web
【公式Facebook】 https://www.facebook.com/MonthlyMOE
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/MOE_web
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像