満足度の高い『電子コミックサービス』ランキング┃”総合型”では【コミックシーモア】が2年連続総合1位 /”出版社”では集英社【マンガMee】が3年連続総合1位に(オリコン顧客満足度Ⓡ調査)

オリコン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:小池 恒、略称:オリコン)は、グループ会社である株式会社oricon MEが、実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で実施した『電子コミックサービス』の顧客満足度調査の結果を、2025年10月1日(水)14時に「オリコン顧客満足度®」公式サイト内( https://life.oricon.co.jp/ )にて発表いたしました。ランキングの結果は、下記の通りとなりました。

《TOPICS》
▷『総合型』
■【コミックシーモア】が2年連続総合1位 「作品の充実さ」では6年連続1位に
■【めちゃコミック】が前回総合16位から今回総合3位に大幅ランクアップ
<新設>カテゴリー別部門
「少年・青年マンガ」「少女・女性マンガ」の2部門で【コミックシーモア】が1位に
▷『出版社』
■集英社【マンガMee】が3年連続総合1位 「アプリ・サイトの使いやすさ」で高評価に
■集英社【少年ジャンプ+】と講談社×pixiv共同開発の【Palcy(パルシィ)】が同点で総合2位
~【少年ジャンプ+】は「作品の充実さ」、【Palcy(パルシィ)】は「キャンペーン・ポイント」でとくに高評価~
<新設>カテゴリー別部門
「少年・青年マンガ」は【少年ジャンプ+】が1位、「少女・女性マンガ」は【Palcy(パルシィ)】と【マンガMee】が同点1位に
本調査は、電子コミックを週に1回以上閲覧している(試し読みは対象外)全国の15~79歳を対象にインターネットによるアンケートを実施しました。事前調査や企業ヒアリングをもとに、サービスに適した評価項目をそれぞれ設定し、各項目について満足度を聴取。結果を集計し規定の回答者数を満たした企業について、「総合」「評価項目別」「部門別」にランキングを発表しています。
▷『総合型ランキング』
実際にサービスを利用した6,281人にアンケート調査を実施した『電子コミックサービス 総合型』の満足度調査。
『総合型』ランキングでは、出版社が運営しているサービスを除く、複数の出版社・レーベルのマンガをWEB上で配信している電子コミックサービスを対象としています。
■【コミックシーモア】が2年連続総合1位 「作品の充実さ」では6年連続1位に
今回の調査では、【コミックシーモア】が2年連続で満足度総合1位を獲得しました。
全3項目で構成された評価項目別では、「アプリ・サイトの使いやすさ」「作品の充実さ」「キャンペーン・ポイント」のすべての項目で1位に。なかでも、“読みたいマンガ作品の豊富さやマンガ作品の更新・入れ替わり頻度”などを評価した「作品の充実さ」では、調査開始の2020年から6年連続1位と継続して高い満足度となっています。
実際の利用者からも、“作品数の豊富さ”についての良かった声がみられました。
また、部門の年代別「20代」「30代」「40代」で1位となりました。

~【コミックシーモア】 利用者のクチコミ~
「無料で読めるマンガが多く、作品購入のきっかけになる(30代・女性)」
「先行配信される作品が多く、他よりも早く読めるのが嬉しいです。セールやクーポンの組み合わせで、かなりお得に購入できることも多くて助かっています(30代・女性)」
「レビューが多いので、買うかどうか決めやすい。購入した本をマイ本棚で分類できるので管理しやすい(40代・女性)」
「決済方法が多様で、クレジットカードがなくても決済できる。ジャンルが多く老若男女楽しめる本が多い(30代・男性)」
「掲載数が多く、新刊の入荷も早い。キャンペーンを頻繁にやっていて安く読める。また、コミュニティコーナー(シーモア島)があって、利用者の交流がある(50代・女性)」
■【めちゃコミック】が前回総合16位から今回総合3位に大幅ランクアップ
総合2位の【ブックライブ】は、すべての評価項目で満足度得点が上昇しており、利用者からは“クーポン”に関する良かった声が多数みられました。
つづく総合3位の【めちゃコミック】は、前回総合16位からの大幅ランクアップに。前回ランク外だった評価項目は、すべての項目がランクイン。なかでも、“アプリ・サイトでのマンガ作品の探しやすさ・読みやすさ”などを評価した「アプリ・サイトの使いやすさ」は3位と高い評価となりました。利用者からは“オリジナル作品”に関する良かった声などがみられました。
~【ブックライブ】 利用者のクチコミ~
「恒常的にクーポンが得られるため欲しい本があるときに大体を値引き額で購入できる(30代・女性)」
「クーポンが多く、独自ポイントとVポイント両方使えてお得に購入できる(40代・女性)」
「毎日ポイントがもらえる。また、無料で読めたり、割引やクーポンで安く購入できるところが良い(30代・男性)」
~【めちゃコミック】 利用者のクチコミ~
「オリジナル作品が充実していて、面白い。また、アプリ・サイトが使いやすく、読みやすい(40代・男性)」
「無料作品の多さ、独占配信作品の豊富さ、レビュー数の多さ、そしてポイントキャンペーンの利用が多い(20代・男性)」
「オリジナル作品が豊富で、新しい発見をする楽しさがある(30代・女性)」
また、総合8位の【楽天Kobo】は前回総合17位からのランクアップとなり、【めちゃコミック】の次に総合順位の変動がみられました。また、同サービスは、評価項目別「キャンペーン・ポイント」で前回9位から3位に大幅ランクアップしています。
<新設>カテゴリー別部門
〇「少年・青年マンガ」「少女・女性マンガ」の2部門で【コミックシーモア】が1位に
今回、新設となったカテゴリー別では、「少年・青年マンガ」「少女・女性マンガ」の2部門を発表しました。
「少年・青年マンガ」部門では、1位に【コミックシーモア】、2位に【Kindle】、3位に【めちゃコミック】といった結果となりました。一方「少女・女性マンガ」部門では、1位に【コミックシーモア】、2位に【ブックライブ】、3位に【まんが王国】がランクインしています。
【コミックシーモア】が両部門で1位となり、高い評価を獲得しています。

▽評価項目別・部門別ランキング

▷『出版社ランキング』
実際にサービスを利用した2,466人にアンケート調査を実施した『電子コミックサービス 出版社』の満足度調査。
『出版社』ランキングでは、出版社が運営しており、主に自社の発行するマンガをWEB上で配信している電子コミックサービスを対象としています。(※総合ランキング変遷:2020年は『出版社公式』、2021年は『出版社』、2022~2023年は『オリジナル作品限定型』、2024年からは『出版社』として発表しています。)
■集英社【マンガMee】が3年連続総合1位 「アプリ・サイトの使いやすさ」で高評価に
今回の調査では、集英社が運営する【マンガMee】が3年連続で満足度総合1位を獲得しました。
全3項目で構成された評価項目別では、“アプリ・サイトでのマンガ作品の探しやすさやマイページの使いやすさ”などを評価した「アプリ・サイトの使いやすさ」では6年連続1位と継続して高い評価となりました。
実際の利用者からは“見やすい・使いやすい”のほかに、“無料で読める点”や“作品数・ジャンルが豊富”といった良かった声が多くみられました。

~【マンガMee】 利用者のクチコミ~
「デザインが基本的に可愛くて読みたくなる(10代・女性)」
「自分好みの少女漫画系のものばかりなので、好きな漫画を見つけやすい(20代・女性)」
「少女漫画がたくさんあって、ものによっては最後まで無料で読めるところが良い(20代・女性)」
「知らなかった作品や面白いと思った作品の作者さんの違う作品と出会えた。最後にコメント欄を見るのも、みんなで読んでいる感じがして楽しい(40代・女性)」
「懐かしい昔のコミックが読める。また最初の数話は無料で読めるので嬉しいサービスです(30代・女性)」
■【少年ジャンプ+】は「作品の充実さ」、【Palcy(パルシィ)】は「キャンペーン・ポイント」でとくに高評価
総合2位には集英社が運営する【少年ジャンプ+】と、講談社×pixiv共同開発の【Palcy(パルシィ)】が同点でランクインとなりました。
【少年ジャンプ+】はすべての評価項目で得点上昇しており、「作品の充実さ」で4年連続1位となりました。また部門の年代別「40代」で2度目の1位※を獲得しています。(※2021年、2025年)総合1位の【マンガMee】につづき、集英社運営のサービスが総合ランキングTOP1・2位にランクインしています。
【Palcy(パルシィ)】は、評価項目別「キャンペーン・ポイント」で5年連続1位のほか、部門の年代別「10・20代」で1位となりました。
~【少年ジャンプ+】 利用者のクチコミ~
「ジャンプ+でしか読めない作品や本誌連載されてる作品が数話だけ無料で読める(20代・女性)」
「チェンソーマンやSPY×FAMILYの最新話が読めるところが良い(40代・男性)」
「週刊少年ジャンプが定期購入でお得に読める。また、増刊のジャンプGIGAも読めるのは本当に凄い。ジャンプ+オリジナル 作品も面白いものが多い(40代・男性)」
~【Palcy(パルシィ)】 利用者のクチコミ~
「他の漫画アプリで有料のマンガも、無料で読み切れるキャンペーンをやっていたりするから良い(20代・女性)」
「有名なマンガが無料で読めることも多い。ドラマや映画で実写化したものを無料で読めるように公開するキャンペーンをやることも多くて良い(10代・女性)」
「話題の作品や、古い名作を全話開放してくれる。新しい発見があるので楽しみにしている(40代・女性)」
<新設>カテゴリー別部門
〇「少年・青年マンガ」は【少年ジャンプ+】が1位、「少女・女性マンガ」は【Palcy(パルシィ)】と【マンガMee】が同点1位に
今回、『総合型』ランキング同様に新設となったカテゴリー別では、「少年・青年マンガ」「少女・女性マンガ」の2部門を発表しました。
「少年・青年マンガ」部門では、1位に【少年ジャンプ+】、2位に【ゼブラック】、3位に【マガポケ】といった結果となりました。一方「少女・女性マンガ」部門では、1位に同点で【Palcy(パルシィ)】と【マンガMee】、3位に【マンガPark】がランクインしています。

▽評価項目別・部門別ランキング

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
《調査概要》 2025年 オリコン顧客満足度®調査 電子コミックサービス 総合型
■ランキング発表日:2025/10/01 ■調査主体:株式会社oricon ME ■調査方法:インターネット調査
■サンプル数:6,281人 ■規定人数:100人以上
■調査企業数:33社
■定義:複数の出版社・レーベルのマンガをWEB上で配信しているサービス
ただし、出版社が運営しているサービスは対象外とする
■調査期間:2025/05/26~2025/06/18
■調査対象者 性別:指定なし 年齢:15~79歳 地域:全国
条件:電子コミックを週に1回以上閲覧している人 ただし、試し読みは対象外とする
■URL: https://life.oricon.co.jp/rank-manga-apps/general/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
《調査概要》 2025年 オリコン顧客満足度®調査 電子コミックサービス 出版社
■ランキング発表日:2025/10/01 ■調査主体:株式会社oricon ME ■調査方法:インターネット調査
■サンプル数:2,466人 ■規定人数:100人以上
■調査企業数:23社
■定義:出版社が運営しており、主に自社の発行するマンガをWEB上で配信しているサービス
■調査期間:2025/05/26~2025/06/18
■調査対象者 性別:指定なし 年齢:15~79歳 地域:全国
条件:電子コミックを週に1回以上閲覧している人 ただし、試し読みは対象外とする
■URL: https://life.oricon.co.jp/rank-manga-apps/publisher/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像