プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

豊中市
会社概要

災害に備えて水の備蓄を 阪急豊中駅前で啓発活動を実施

豊中市

豊中市上下水道局は、6月1日~7日の水道週間に合わせ、6月3日(月)に阪急豊中駅前広場で啓発活動を実施し、能登半島地震において広範囲で断水が長期化した教訓を踏まえ、災害時に備えた飲み水の備蓄方法などを周知します。また、市内4カ所の図書館や上下水道局庁舎では、「水」をテーマにした図書コーナーを設置し、水について考え、親しむきっかけをつくります。
~水道週間~ 
水道について国民の理解を深め、水道事業が今後も発展していくことを目的に、昭和34年(1959年)に厚生省(当時)により制定。今年度は「たいせつに みずはみんなの たからもの」をスローガンとし、全国一斉に広報活動などを実施します。
  • 駅前啓発活動の概要

日時:6月3日(月)10時30分~11時30分

場所:阪急豊中駅前広場
内容:アルミ缶入り備蓄水(高度浄水処理水490ml)・クリアファイル・「上下水道 防災減災 備えトクハンドブック」などを配布(1,500セット、なくなり次第終了)



  • 「水に関する特設コーナー」の概要

■市内4カ所の図書館(岡町・千里・庄内・野畑)
日時:5月28日(火)~6月16日(日)
内容:水に関する本の紹介、広報誌「ミズトキ」や啓発ハンドブックの配布など
■豊中市上下水道局 1階ロビー
日時:6月3日(月)~6月28日(金) (土曜・日曜日を除く)
内容:水に関する図書 (貸出不可)、給水袋や備蓄水の見本、パネルの展示(能登半島地震における支援活動の様子など)、広報誌「ミズトキ」や啓発ハンドブックの配布など
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/event/ekitou.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
キーワード
豊中市水道
関連リンク
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊中市

21フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号
電話番号
06-6858-5050
代表者名
長内繁樹
上場
-
資本金
-
設立
1936年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード