【イベントレポート】「将来について考えるのが怖い」。不登校の子ども達へ通信制高校の経験者が語る「後悔しない進路選択」〜NIJINアカデミーが個別進路相談会を実施〜

「進路=適応ではなく設計」。不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』の生徒に、通信制高校の経験者が実体験を基にアドバイス

株式会社NIJIN

株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、この度、通信制高校通学経験を持つ現役大学生によるオンライン進路相談会を実施しました。進路選択を控える小・中学生が抱える「将来への不安」に対し、経験者ならではの視点からアドバイスを行い、参加者にとって今後の人生をイメージする貴重な機会となりました。

■本企画の意図と背景:経験者が語る多様な選択肢

多様な学びの選択肢が注目される中、通信制高校への関心も高まっています。しかし、その実態や、その後の進路選択についてイメージしづらいという声も多く聞かれます。

本企画は、通信制高校での生活を経験し、現在はNIJIN高等学院の設立メンバーとして活動するスタッフ「ゆうなさん」が、自身の体験談や、進路決定で大切にしていたことを共有することで、参加者の小・中学生が高校選択、さらには今後の人生を具体的にイメージするきっかけを提供することを目的として実施されました。

NIJIN高等学院とは

2026年4月開校予定の通信制サポート校。

生徒一人ひとりが自分の“問い”から学びをつくり、

専門性と独自性を深めていく新しい学びの場。

偏差値ではなく“自分らしさ”に光を当てる教育を実践しています。

▶学校HP:https://nijin.jp/highschool/

■参加者の様子と学び:「進路=適応ではなく設計」の視点

「高校は通う場所より『何を学ぶか』」と語るゲスト登壇者

約1時間の相談会では、参加者の小・中学生は真剣に耳を傾け、「通信制サポート校ってどんなところ?」「進路を考えると怖くなることはないか?」など、具体的な質問や内面の不安を投げかけました。特に「進路を考えると怖くなる」という率直な悩みが共有され、経験者ならではの共感とアドバイスが送られました。

参加者が得た主な学び

  • 通信制高校と全日制高校の具体的な違い

  • 高校を選ぶ時に本当に大切にすること

  • 自分の得意なことを見つけ、それを極めることの重要性

  • NIJIN高等学院の特色や学びの環境について

参加者からは、通信制高校への理解を深めるとともに、自身の進路を考える上での不安を共有し、前向きに考える姿勢が見られました。

■登壇者・参加者の声

登壇者「ゆうなさん」(通信制高校経験者・NIJIN高等学院設立メンバー)のコメント

「本日は貴重な体験を本当にありがとうございました。NIJINアカデミーの生徒さんとチャット越しではありましたがお話しできてとてもうれしかったです。ご質問をいただく中で、自分自身を深堀する機会となり、私にとっても学びにつながる1時間だったと感じております。

特に、『将来について考えるのが怖い』とお伝えいただいたことが印象に残っています。自分が怖いと思っていることを素直に打ち明けることって決して簡単なことではないと感じています。

進路について考えるときはぜひ、高校や大学に入ることをゴールとするのではなく、そこに入学・進学した先で、自分が『何をやりたいのか』に着目して考えていただけたらなと思っています。これから一緒に考えていきましょう!気軽に相談してくださいね!」

■参加者からの声

・通信制高校のことと、ニジ高(NIJIN高等学院)のことを知れてとても勉強になりました!(中1男子)

・僕にあってると思ったから高校はNIJIN高等学院に行きたいと思いました。(小6男子)

・少人数だったので、落ち着いた環境でお話を聞くことができて良かったです!ニジ高についての情報も聞けて、さらに興味を持ちました。(中2男子)

■NIJINアカデミー とは

2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国38以上の都道府県から約550名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年10月現在

▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy

株式会社NIJIN

「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。

▶会社HP:https://www.nijin.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NIJIN

12フォロワー

RSS
URL
https://nijin.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区常盤二丁目5番5号
電話番号
-
代表者名
星野達郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年04月