ザンビアのこどもたちの足を守り続けて11年「こども靴下取りまもなく累計100万足」

株式会社そごう・西武

そごう・西武では2009年9月より各店に「こども靴下取りコーナー」を常設。使わなくなったこども靴をお客さまからお預かりし、公益財団法人ジョイセフを通じてザンビア共和国に届けています。この活動でこどもたちの足を寄生虫病や破傷風から守っており、2020年8月時点で981,572足を下取り。11月までに100万足を達成する見込みです。
  • こども靴下取りサービス詳細
ご不要になったこども靴を西武・そごうの各店こども靴売場にある下取りコーナーへご持参いただくと、下取り1点につき、お買い上げ価格5,000円(税込)ごとに1枚ご使用いただける「500円の割引券」とお引き換えしております。
お客さまからお預かりしたこども靴は、途上国の妊産婦と女性を守る活動をしている公益財団法人ジョイセフを通じ、ザンビア共和国に届けられ、こどもたちの足を寄生虫病や破傷風から守っています。
※西武所沢S.C.、東戸塚S.C./そごう川口店除く
 
  • 100万足達成に向けた取り組み 【会期:~11月2日(月)】
ジョイセフオリジナルクリアファイルプレゼント
会期中、こども靴の下取りにご協力いただいた先着2,000名さま(西武・そごう対象店舗総計)に、ザンビア共和国の女性たちが描いた可愛いイラストの公益財団法人ジョイセフオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。
特設サイトURL:https://www.sogo-seibu.jp/sustainability/#vision

 

オリジナルクリアファイルオリジナルクリアファイル


ザンビアのこどもたちからのメッセージ
日本から贈られたこども靴を手にしたザンビアのこどもたちからのメッセージが届きました。
会期中、店頭や特設サイト内でご紹介します。
特設サイトURL:https://www.sogo-seibu.jp/kodomogutsu_houkoku/

 

靴を履くザンビアの子どもたち靴を履くザンビアの子どもたち

 

 

  • こども靴下取りを通じたSDGsの広がり
ザンビア共和国の子どもたちの健康を守る
届けられた靴により、子どもたちの足を破傷風や寄生虫から守り、安心して運動が
できるようになっています。また、「自分の靴」を汚したくない子どもたちには手足を洗う
習慣も身に付き、衛生教育にもつながっています。
ザンビア共和国の妊産婦を守る
こども靴をもらいに来た母親たちに向け、安全な妊娠・出産についての啓発活動を
行っています。また、ジョイセフでは、安全な出産のための待機場所「マタニティハウス」
の建設に「こども靴下取り」の輸送で使われたコンテナを利用しています。
日本の子どもたちへの教育
ザンビア共和国の現状や物を大切にすることを伝える紙芝居を店頭やホームページで 
ご紹介。また靴をくれた子どもたちには感謝状をお渡しするなど「ものを大切にする心」
や「グローバルな視点」を育む良いきっかけ作りとなっています。

 
  • セブン&アイグループの取り組み
 

セブン&アイグループは、環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』を定め、4つのテーマで2030年、2050年の目指す姿と達成目標を掲げています。そごう・西武はグループの 一員としてさらなる環境負荷低減を推進し、豊かな自然を未来世代に繋いでいきます。
■『GREEN CHALLENGE 2050』イメージムービー:https://www.7andi.com/csr/movie.html

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社そごう・西武

98フォロワー

RSS
URL
https://www.sogo-seibu.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都豊島区南池袋1-18ー21 西武池袋本店書籍館
電話番号
-
代表者名
田口 広人
上場
未上場
資本金
-
設立
1969年05月