【東京都町田市】『第39回フェスタまちだ2025』開催~「能登半島地震復興支援」届けよう町田のチカラ!~
5月10、11日に毎年約5万人が訪れる沖縄エイサーの演舞を披露するお祭り「フェスタまちだ」を今年も開催!沖縄物産展、地域の団体、プロスポーツチーム、企業などのブースが設置されるほか、模擬店の出店も。


5月10日と11日の2日間、毎年恒例の「第39回フェスタまちだ2025」(主催:フェスタまちだ実行委員会 実行委員長 信田 昇利氏)が、町田駅周辺で開催されます。
毎年約5万人が訪れる「フェスタまちだ」は、町田駅前の原町田大通りをメイン会場として、原町田地区の活性化を目的に、沖縄エイサーの演舞を披露するお祭りです。今年も、沖縄から招聘したエイサー団体をはじめ、町田市内や東京都、神奈川県、埼玉県、栃木県で活動するエイサー団体(計19団体)が参加し、多彩な演舞を繰り広げます。
5月10日は、エイサー団体が町田駅周辺を練り歩く「道ジュネー」が行われます。
翌11日には、原町田大通り東急会場および浄運寺会場で、各エイサー団体による演舞が行われます。また、2025年9月公開予定の映画「宝島」のPRブースや沖縄物産展、地域の団体、プロスポーツチーム、企業などのブースが設置されるほか、模擬店の出店もあり、来場者は飲食等を楽しむこともできます。
さらに能登半島地震の復興支援のための募金活動も実施される予定です。


日 時
5月10日(土) 午後1時~午後5時
5月11日(日) 午前11時~午後5時30分
※原町田大通りは、11日(日) 午前10時~午後7時の間は、交通規制により車両
の通行ができません。
※イベントの詳細は、フェスタまちだ2025実行委員会(町田市中央地区商業振興対策協議会内)
(042-726-8852)へお問い合わせください。
エイサー団体リスト(19団体)
沖縄市久保田青年会(沖縄市) 小平ゆいま~るエイサー(小平市)
町田琉(町田市) 東京中野区新風エイサー(中野区)
エイサー美ら風(町田市) 東京中野真南風エイサー (中野区)
町田エイサー青海波(町田市) 鶴見エイサー潮風(横浜市)
和光青年会(町田市) 結船(小平市)
桜風エイサー琉球風車(町田市) 栃木エイサーシンカ琉和(栃木県)
町田遊星(町田市) 横田西多摩エイサー太鼓(福生市)
園田エイサー美ら桐朋(調布市) 天晴(神奈川)
てぃだエイサー隊(埼玉県) 湘琉会(神奈川)
東京沖縄県人会青年部
フェスタまちだとは
「フェスタまちだ」は、町田市中心市街地の活性化のために、原町田地域(町田駅周辺)の商店会及び大型小売店舗が中心となって行うお祭りです。1996年に商店会関係者が沖縄市を訪問したことをきっかけに、町田市と沖縄市の交流が深まり、現在のエイサー祭りとなりました。
フェスタまちだ実行委員会について
【主催者】フェスタまちだ2025実行委員会(町田市中央地区商業振興対策協議会)
※原町田地域の9商店会(町田一番街 町田二番街商店会、幸町商店会、原町田三丁目商店会、原町田四丁目商店会、町田駅前商店会、町田パークアベニュー商店会、文学館通り商店会、町田中央商店街)
【後 援】町田商工会議所・町田市商店会連合会・(一社)町田市観光コンベンション
協会・沖縄市青年団協議会・沖縄市・(一社)沖縄市観光物産振興協会・(一
財)沖縄観光コンベンションビューロー
【協 賛】株式会社町田まちづくり公社・株式会社創建・平野金物屋店・他48社
【協 力】町田市・町田警察署・町田消防署 他12社
東京都町田市について
人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。
町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。
街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。
■町田市HP
https://www.city.machida.tokyo.jp/
■まちだ広報公式(X)
https://twitter.com/machida_cp
■まちだ子育てサイト
https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html
■まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/
■シティプロモーションサイト「まちだで好きを続ける」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像