大津屋と博報堂、北陸・関西エリアの自治体へ「ふるさと納税事業」のサポートを行う「HAQTSUYA」(ハックツヤ)の活動を開始
福井県内を中心にコンビニエンスストアや、名産品を扱うオンラインサイトの運営等を行う、地域密着型流通企業の株式会社大津屋(本社:福井県福井市、代表取締役社長:小川 明彦、以下 大津屋)と株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島 正幸、以下 博報堂)は、北陸・関西エリアを中心とした、自治体のふるさと納税事業のサポートを行う「HAQTSUYA」(ハックツヤ)を組成し、共同事業を開始しましたのでお知らせいたします。
自治体の長年の懸案として、人口減少・高齢化などによる財政の逼迫がありますが、その中でふるさと納税は貴重な財源となっています。一方で、多くの地元の名産品やブランドがふるさと納税品としてうまく活用できず眠ったままになっており、また、ふるさと納税品事業への自治体の負担も年々大きくなっています。
そういった課題を解決するため「HAQTSUYA」では、大津屋が福井県の観光物産館の受託運営、ふるさと納税支援事業で培ってきた地場産品開発力と、博報堂の社会課題解決力や支社・地域会社のネットワーク力を活かして、北陸・関西エリアの自治体のふるさと納税事業のサポートを行います。
「HAQTSUYA」は、ふるさと納税中間業務全般、返礼品開発、返礼品情報発信・自治体PR戦略立案をメイン業務とし、これらの業務を通して、「寄附額の拡大」、「情報発信チャネルの拡大」、「関係人口の拡大」を目指します。
また、北陸・関西エリアの名産品を発掘・リブランディングした商品をふるさと納税の返礼品として活用し、返礼品のプロモーションも実施します。これらの活動で関係人口ならびに寄附が増え、地域の魅力も向上する。その好循環を目指し、愛される地域として “自力で成長していく”「地域事業化構想」の実現をサポートいたします。
「HAQTSUYA」は今後も、地域の新たな可能性を発掘したいという想いのもと、北陸・関西エリアのふるさと納税事業を通じて地域活性化に貢献してまいります。
<参考資料>
■「HAQTSUYA」(ハックツヤ)について
博報堂(HAKUHODO)と大津屋(OOTSUYA)。両社の間に“Q”を掲げることで誕生したのがふるさと納税中間業務をはじめとした各地域の隠された価値を発掘する「HAQTSUYA」(ハックツヤ)です。博報堂が持つ社会課題解決力やネットワーク力と大津屋が持つふるさと納税における知見やノウハウを活かし、その地域の魅力はなにか?どうすれば最大化できるのか?そんなQuestion(問い)を、チーム一丸となってQuest(追求)します。
■福井県小浜市 合同会社シマダ農園リブランディング「FuKuRa」(フクラ)
「HAQTSUYA」の取り組みとして、福井県小浜市のふるさと納税品である、合同会社シマダ農園のお米のブランド名開発やパッケージのリブランディングを行い、「FuKuRa」として12月1日より、福井県小浜市のふるさと納税返礼品として提供、また各ECサイトでも順次販売を開始しています。「FuKuRa」の名の由来は「Fuku:福」と「KuRa:くらし」を掛け合わせたものとなっており、人々のくらしに美しく馴染み、毎日をふっくら幸福にするお米になってほしいとの思いを込めています。パッケージの内側には「FuKuRa」と一緒に召し上がっていただきたい小浜市の名産品を紹介しており、小浜市の観光プロモーションに繋がる仕掛けとなっています。また、見た目やデザインにもこだわり、1合ごとに真空パックにすることでコンパクトで収納性のある薄さを実現しました。そのまま台所に置いてもおしゃれな見た目を意識し、若者のお米離れが進むなか、気軽に手に取れるようにという願いも込めています。
■株式会社大津屋について
【所在地】福井県福井市西木田1-20-17
【代表者】代表取締役社長 小川 明彦
【設立】 1963 年(創業:1573 年 ※創業酒造業などを営む)
【事業内容】
コンビニエンスストア「オレンジBOX」、ダイニングコンビニ「オレボステーション」、惣菜と米飯のの店「オレボキッチン」、北陸自動車道上下線「オレボステーション北鯖江パーキング」、酒の肴とごはんのお供専門店「これがうまいんじゃ大津屋」、福井の伝統工芸品と食の高感度セレクトショップ「Kirari」の運営、「福井市観光物産館 福福館」の指定管理営業、福井の名産品や伝統工芸品の販売
そういった課題を解決するため「HAQTSUYA」では、大津屋が福井県の観光物産館の受託運営、ふるさと納税支援事業で培ってきた地場産品開発力と、博報堂の社会課題解決力や支社・地域会社のネットワーク力を活かして、北陸・関西エリアの自治体のふるさと納税事業のサポートを行います。
「HAQTSUYA」は、ふるさと納税中間業務全般、返礼品開発、返礼品情報発信・自治体PR戦略立案をメイン業務とし、これらの業務を通して、「寄附額の拡大」、「情報発信チャネルの拡大」、「関係人口の拡大」を目指します。
また、北陸・関西エリアの名産品を発掘・リブランディングした商品をふるさと納税の返礼品として活用し、返礼品のプロモーションも実施します。これらの活動で関係人口ならびに寄附が増え、地域の魅力も向上する。その好循環を目指し、愛される地域として “自力で成長していく”「地域事業化構想」の実現をサポートいたします。
「HAQTSUYA」は今後も、地域の新たな可能性を発掘したいという想いのもと、北陸・関西エリアのふるさと納税事業を通じて地域活性化に貢献してまいります。
<参考資料>
■「HAQTSUYA」(ハックツヤ)について
博報堂(HAKUHODO)と大津屋(OOTSUYA)。両社の間に“Q”を掲げることで誕生したのがふるさと納税中間業務をはじめとした各地域の隠された価値を発掘する「HAQTSUYA」(ハックツヤ)です。博報堂が持つ社会課題解決力やネットワーク力と大津屋が持つふるさと納税における知見やノウハウを活かし、その地域の魅力はなにか?どうすれば最大化できるのか?そんなQuestion(問い)を、チーム一丸となってQuest(追求)します。
■福井県小浜市 合同会社シマダ農園リブランディング「FuKuRa」(フクラ)
「HAQTSUYA」の取り組みとして、福井県小浜市のふるさと納税品である、合同会社シマダ農園のお米のブランド名開発やパッケージのリブランディングを行い、「FuKuRa」として12月1日より、福井県小浜市のふるさと納税返礼品として提供、また各ECサイトでも順次販売を開始しています。「FuKuRa」の名の由来は「Fuku:福」と「KuRa:くらし」を掛け合わせたものとなっており、人々のくらしに美しく馴染み、毎日をふっくら幸福にするお米になってほしいとの思いを込めています。パッケージの内側には「FuKuRa」と一緒に召し上がっていただきたい小浜市の名産品を紹介しており、小浜市の観光プロモーションに繋がる仕掛けとなっています。また、見た目やデザインにもこだわり、1合ごとに真空パックにすることでコンパクトで収納性のある薄さを実現しました。そのまま台所に置いてもおしゃれな見た目を意識し、若者のお米離れが進むなか、気軽に手に取れるようにという願いも込めています。
■株式会社大津屋について
【所在地】福井県福井市西木田1-20-17
【代表者】代表取締役社長 小川 明彦
【設立】 1963 年(創業:1573 年 ※創業酒造業などを営む)
【事業内容】
コンビニエンスストア「オレンジBOX」、ダイニングコンビニ「オレボステーション」、惣菜と米飯のの店「オレボキッチン」、北陸自動車道上下線「オレボステーション北鯖江パーキング」、酒の肴とごはんのお供専門店「これがうまいんじゃ大津屋」、福井の伝統工芸品と食の高感度セレクトショップ「Kirari」の運営、「福井市観光物産館 福福館」の指定管理営業、福井の名産品や伝統工芸品の販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像