イノベーショングループの株式会社Innovation M&A Partners、代表取締役社長 曾根康貴 就任のお知らせ
グループのメディア・ファンド・金融事業など多様なアセットを活かした企業の成長戦略を支援

株式会社イノベーション(東証グロース 証券コード3970)のグループ会社である、株式会社Innovation M&A Partners(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:曾根 康貴、以下「Innovation M&A Partners」)は、2025年10月より、株式会社イノベーションで執行役員を務める曾根が代表取締役社長に就任したことをお知らせします。
新体制の背景・目的
上場基準の見直しをはじめ、事業環境や資本政策を取り巻く前提が大きく変化する中で、M&Aの位置づけも再定義が求められています。企業の持続的成長を実現するためには、単なる買収・売却のスキームではなく、成長戦略や経営課題解決の一環としてM&Aをどう機能させるかが重要となっています。
こうした状況を踏まえ、株式会社Innovation M&A Partnersでは、グループのメディア・ファンド・金融事業など多様なアセットを連携させ、経営者の成長戦略に寄り添うM&A支援体制を強化します。
このたび、株式会社イノベーション執行役員の曾根康貴が代表取締役社長に就任し、グループのシナジーを最大化しながら、企業とイノベーショングループ双方の持続的な価値創造を推進してまいります。
代表取締役社長 曾根康貴のプロフィール

1985年生まれ 青森県出身。
2008 年にソフトバンク株式会社(旧ソフトバンクBB 株式会社)経営企画本部に入社。中長期計画や月次決算、各種プロジェクトのPM を担当。IPTV 事業(BBTV )の事業撤退や電波改善宣言のオフロード施策、インキュベーションセンター(SB イノベンチャー)の立ち上げ、Netflix Japan launch など多くのプロジェクトを対応。
ソフトバンクロボティクスでは企画兼PdM としてPepper のダイアログ設計やプログラミング教育、ロボットアプリケーションの企画・設計を複数リリース。2020 年 [合同会社DMM.com](http://xn--dmm-xy9dj9tya9677d.com/) COO 室に入社し、各種事業の経営支援やM&A/PMI 、子会社経営を担う。
2024 年より株式会社イノベーション現職。
BizDev の責任者として複数新規事業を牽引し、2025 年からBizDev 及びCVC を
管掌領域とするインキュベーションユニット及び2号ファンド(INNOVATION V Capital 投資事業有限責任組合(INNOVATION V Capital))を立ち上げ。
2025年より株式会社Innovation M&A Partnersの取締役に就任し、BIzDev、スタートアップ投資、M&Aなど関わる企業様に広い選択肢を持った成長促進を担う。また個人事業主として複数企業の顧問や経営コンサルティングを実施。
自身もスタートアップのファウンダーとしてジビエ流通に関わる上流から下流までを一気通貫で構造改革する株式会社ポジティブ. トーキョーの代表取締役社長。
<コメント>
上場基準の見直しにより、M&A市場に変化が起きています。EXITプランを見直されているスタートアップ経営者様、エコシステム構築に向けた成長戦略を前提としたM&A戦略を策定されている経営者様、大手企業との資本提携による企業価値向上を狙っている経営者様。従来の安く買い叩くM&Aから、共に成長するためのM&Aに変化しているように感じます。
弊社はメディア事業やファンド事業、金融事業と多角的に事業を行っておりますので、当グループならではのM&Aリレーションによって経営者様の成長戦略をご支援してまいります。経営者様とイノベーショングループ事業それぞれと向き合い連続成長の実現に取り組んでまいります。
■株式会社イノベーションについて
代表者 :代表取締役社長 富田直人
設立 :2000年12月
本社所在地 :東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT 渋谷R ビル3F
コーポレートサイト :https://www.innovation.co.jp
■株式会社Innovation M&A Partnersについて
代表者 :代表取締役社長 曾根 康貴
設立 :2020年10月
日本拠点所在地 :東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT 渋谷R ビル3F
コーポレートサイト :https://www.ma.innovation.co.jp/
すべての画像
