吉本ばなな ✕「遠野物語」=『ヨシモトオノ』! 日常にふと口をあける世界の裂け目、不思議で美しくて、心に小さな光を灯すような怪談集、待望の刊行!
吉本さんが、地方の不思議な伝承を集めた柳田國男の名作「遠野物語」にインスパイアされて執筆。ちょっぴり怖いのに心があたたまる13編を収録!
株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区 社長:飯窪成幸)は2025年5月23日(金)に、吉本ばななさんの新作短編集『ヨシモトオノ』を刊行します。

民俗学者・柳田國男が地方の不思議な伝承を集めた不朽の名作『遠野物語』。
本作『ヨシモトオノ』は、「不思議と言えば不思議で、そうでもないと思えばそれっきり忘れてしまう」美しく⼩さな、怪談のようなエピソードを集めた、現代の「吉本ばなな版遠野物語」です。怪談のような、でもなぜかあたたかな短編13作品が収録されています。
■『ヨシモトオノ』 内容紹介
⽇常にふと⼝をあける世界の裂け⽬。⽣と死の境界がゆらぐとき——⼼に⼩さな光を灯す、13 の不思議な物語。もしかしたら、この世にはそういうことがありうるのかも——
「天井の⽊⽬に⼩さな顔があった。何度⾒ても顔だった。知らないおじさんの顔。
⽊⽬って⼈の顔に⾒えるよなあ、⼩さいときも⾵邪を引くと⽊⽬がいろんなものに⾒えたな、と思ったら、そのおじさんがにやりと笑った。こちらの考えを⾒透かすように。」(「思い出の妙」より)
「この話だけは少しトーンが違う。
それは、実話だから。
小説用の文体で書いてないので文章もどことなく稚拙でぎこちない。この一編で本の統一感が少し損なわれる、と思いつつも書かないわけにはいかない。
これは若かった私の苦く少しだけ不思議な体験だ。」(「光」より)
「誰かが本当に何も残さずにこの世から消えてしまうことは決してない。そしてその何かは時空を超えたり気体になったり土に帰っているかもしれないけど、この地上のどこかに必ず気配を残し、なにかしらの小さな救いと共にきっとあるのだ。」(「炎」より)
強烈な印象を残す装画は、吉本さんが愛する映画監督ダリオ・アルジェントの研究家の矢澤利弘さん作。「その気味悪い絵を見たとき、あまりのすてきさに震え、この人の絵しかない! と思いました」と、吉本さんも惚れ込んだ作品となっています。
〈目次〉
だまされすくわれ/引き出し/唐揚げ/渦/幽霊/光/みだしなみ
炎/花/わらしどうし/楽園/最良の事故物件/思い出の妙
あとがき
■吉本ばなな 著者プロフィール
吉本 ばなな(よしもと・ばなな)
1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で山本周五郎賞、95年『アムリタ』で紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』でドゥマゴ文学賞、22年『ミトンとふびん』で谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、海外での受賞も多数。近著に『下町サイキック』など。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。
■書誌情報
書 名:『ヨシモトオノ』
著 者:吉本 ばなな
判 型:四六判
装 丁:大久保 明子
装 画:矢澤 利弘
発 売:2025年5月23日
定 価:1,760円(税込)
ISBN:978-4-16-391984-3
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像