東三河初、豊橋市が日本赤十字社愛知県支部と包括連携協定締結

愛知県豊橋市は2025年2月17日(月)、日本赤十字社愛知県支部(名古屋市)と包括連携協定を締結しました。主な連携・協力事項は「子ども・子育て世代の支援」「高齢者等の健康生活支援」「多文化共生の推進」「防災・減災の推進」の4点。持続可能で暮らしやすいまちの実現を目指して、協働による取り組みを行っていきます。

日本赤十字社愛知県支部は、蒲郡市と地域の活性化や高齢者の健康増進を図るための連携協定を結んでいますが、個別事業でなく、幅広い分野で協力し合う包括連携協定の締結は東三河で初めてとなります。県内では、他に知多市や西尾市などとも包括連携協定を結んでいます。日本赤十字社愛知県支部は他自治体において企業や団体と連携しながら、放課後児童クラブ待機児童の支援や、スポーツを通じた多文化共生、外国人児童・生徒の受け入れに関する教職員向け研修会、フレイル予防講座、保健師による転倒予防講座、防災・減災訓練などに取り組んでいます。
豊橋市でも多文化共生事業の一環で、2023(令和5)年度から医師の派遣などを通じて、市内に多く暮らす外国籍の子どもたちのため、ブラジル人学校での健康診断実施に協力してくれています。
今回の包括連携協定締結は、豊橋市と日本赤十字社愛知県支部がそれぞれ持つ資源をいかしながら連携、協力をして、さまざまな課題解決に取り組むことで、この地域の活性化や市民サービスの向上を目指すものです。

同日、豊橋市役所で行われた協定締結式には、日本赤十字社愛知県支部の中角竜二事務局長らが出席。長坂尚登豊橋市長は「日本赤十字社愛知県支部がパートナーシップ協定を締結しているあらゆる分野の企業、団体とも連携させていただくことで、既存事業の拡充、さらには新たな事業の実施によって、地域の活性化及び市民サービスの向上に資する取り組みができることを私たちも非常に強く期待しております」と話しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体その他
- ダウンロード