ついにファイナリスト7組が決定!10代アーティスト限定、音楽フェス『未確認フェスティバル』
決戦の舞台は、8月30日(日) 新木場STUDIO COAST
この度、応募総数3,254組の中から、デモ審査、WEB審査、ライブ審査を経て、ついにファイナリスト7組が決定しました。決戦の舞台は、8月30日(日)新木場STUDIO COAST。ライブゲストとして「ゲスの極み乙女。」、オープニングアクトとして「グッドモーニングアメリカ」が登場します。音楽に夢を重ねる10代アーティストの”未確認”な才能を、ぜひ見届けて下さい。
◆ファイナルステージに挑むのは、この7組!
2015年3月16日からスタートした一次審査(デモ審査)への応募総数は3,254組。ここから108組が二次審査に進出。二次審査は5月20日よりスタートし、『未確認フェスティバル』(Eggs内)の特設サイトで、全108組の音源・映像を公開し、一般からの投票も受け付けました。
その結果、三次審査(ライブステージ)に33組が進出。7月19日・大阪、7月21日・名古屋、7月25、26日・東京にてオーディエンスを招いたライブハウス審査が行われ、ついにファイナリスト7組が決定しました。
詳しくは『SCHOOL OF LOCK!』ホームページ http://www.tfm.co.jp/lock/mikakunin
★Shout it Out(シャウトイットアウト) ~次代を担う、駆け抜けるような爽快ギター・ロック
大阪・堺を拠点に活動するギターロックバンド。青々しくも鮮烈なサウンド、湧き上がる等身大の感情をありのまま映した歌詞とパフォーマンスで独自性を放つ、平均年齢18歳。「僕らの春はまだまだ青い。」
Shout it Out
★Strangers(ストレンジャーズ) ~駆け抜ける爽やかさ全開のギター・ロック
がんばります!
Strangers
★Damn Drive(ダムドライブ) ~エモーショナルでアツい、間違いないロック!
千葉県で活動しているバンドです!全員が高校3年生ですが、関東ツアーに出たり、3度の自主企画を成功させるなど、精力的に活動しています!新木場で間違いないライブします、よろしくおねがいします!
Damn Drive
★夜の最前線(よるのさいぜんせん) ~魂揺さぶる大阪ネクストブレイク最前線
大阪の下の方からきました。ニューウェーブポップスバンド。夜の最前線です。最初で最後の未確認フェスティバル。ポップしてロックしてダンスしよう。
夜の最前線
★リーガルリリー ~予測不可能!異彩を放つ新感覚ガールズ
リーガルリリー
★リディキュラスラビッシュ ~キャリア7年目!まっすぐな楽曲が胸を打つ4人組
地元立川を愛しながら都内を中心に活動する男四人ロックバンドです!小学生の頃にバンドをはじめ、7年目になります!音源に入ってるのは僕らのほんの一部、是非ステージで見ていただきたいです!
リディキュラスラビッシュ
★RED DOG(レッドドッグ) ~透明感のある歌声&サウンドは心を鷲掴み
僕らの音楽が、1人1人の心の中に『強く』刻まれる事を願って、地元愛知から情熱と愛嬌を胸にたくさんの人へ歌っていきます!!
RED DOG
♪ファイナリストの楽曲が、dヒッツ®&USEN音楽放送でチェックできる!
「未確認フェスティバル2015」ファイナリスト7組の音源は、2015年8月4日(火)から、「dヒッツ® powered by レコチョク(以下:dヒッツ)」において「未確認フェスティバル・ファイナリスト特集」として配信開始致します。また、USEN 音楽放送(SOUND PLANET、music AirBee!、SOUND PLANET-I、SOUND PLANET-i HOME MIX )のインディーズチャンネルにおいても放送開始致します。
http://rd.music.docomomarket.ne.jp/dhits/fes/0804/
♪ファイナルステージは入場無料!ゲスの極み乙女。グッドモーニングアメリカのライブも!
8月30日(日)新木場STUDIO COASTで行われるファイナルステージには、ライブゲストとして「ゲスの極み乙女。」、オープニングアクトとして「グッドモーニングアメリカ」が登場します。ファイナルステージは入場無料の出入り自由!ただし、会場に人が入りきらない状況になった場合、入場を一時規制する可能性があります。この場合、入場は先着順となるのでご了承ください。お目当てのアーティストを必ず観たい場合は、なるべく早めにご来場ください。
■「未確認フェスティバル」とは
音楽に夢を重ねる10代のアマチュア・アーティストたちが、夏に開催されるファイナルステージへの出場をかけてしのぎを削る“音楽の甲子園”。「曲や詩を作ってみた。弾いてみた。歌ってみた。そして誰かに届けたくなった。」 そんな想いを抱く「未完の才能」が全国から集結する、唯一無二の音楽フェスティバルです。
「タワーレコード」「NTTドコモ」「レコチョク」が展開する「Eggsプロジェクト」をパートナーに迎えて、応募の受付から審査まで完全連動して実施致します。
♪ついにファイナルステージに挑む7組が決定!
2015年3月16日からスタートした一次審査(デモ審査)への応募総数は3,254組。ここから108組が二次審査に進出。二次審査は5月20日よりスタートし、『未確認フェスティバル』(Eggs内)の特設サイトで、全108組の音源・映像を公開し、一般からの投票も受け付けました。その結果、三次審査(ライブステージ)に33組が進出。オーディエンスを招いてのライブハウス審査を経て、この度、ついにファイナリスト7組が決定しました。
♪ファイナルステージ@新木場STUDIO COASTへの道のり
①デモ審査(受付期間:3/16~5/6)
応募して頂いたデモ音源・デモ映像を、「未確認フェスティバル」の審査員が審査します。
<応募部門>
◆レギュラーコース:バンド、シンガーソングライター、ラッパー・・・こちらが基本のコース。
◆曲だけコース:「LIVEはできないけど、つくった曲を聴いてほしい!」という方はこちら。
◆歌うだけコース:「オリジナル曲はないけれど、歌声には自信がある!」 カラオケ応募もOK!
◆未確認コース:「これってなんだろう?」自分でもよくわからない「?」な作品・パフォーマンスも受付!
<応募資格>
◆応募時点で12才~19才(1995年4月2日~2003年4月1日生まれの方)
◆ バンドやグループの場合、メンバー全員が上記の年齢であること。性別・国籍不問。
◆7月に開催される3次ライブステージに参加できること。
②ネットステージ(審査期間:5月20日~6月13日)
デモ審査を通過した方の音源・映像を、「未確認フェスティバル」(Eggs内)の特設サイトで公開。一般投票も受付
③ライブステージ
オーディエンスを招いてのライブハウス審査。パフォーマンス力や、オーディエンスの盛り上がりも審査の対象。
◆7月19日(日)大阪会場 <JANUS> 出場者8組/ゲスト:Brian the Sun
◆7月21日(火)名古屋会場<ボトムライン> 出場者8組/ゲスト:BLUE ENCOUNT
◆7月25日(土)東京会場 <O-WEST> 出場者8組/ゲスト:04 Limited Sazabys
◆7月26日(日)東京会場 <O-WEST> 出場者9組
④ファイナルステージ(8月30日(日) 新木場STUDIO COASTで開催)
ライブステージを勝ち抜いたアーティストが、8月30日に開催されるファイナルステージ「未確認フェスティバ
ル」に出場!当日のステージで最も多くの評価、投票を集めたアーティストに優勝賞金100万円を贈呈。
♪特別審査員は、いしわたり淳治、日高央!
『未確認フェスティバル』の特別審査員をつとめるのは、『閃光ライオット』でも長年、特別審査員をつとめ、10代のアツい想いを受け止め続けてくれた、いしわたり淳治!そして、元「BEAT CRUSADERS」、現在は「THE STARBEMS」のVocalであり、同時に様々なアーティストのプロデュース/楽曲提供を行い、さらにNOTTV1で放送中の「MUSICにゅっと。」で総合司会もつとめる日高央(とおる)が特別審査員として初参戦します。
詳しくは、『SCHOOL OF LOCK!』ホームページ http://www.tfm.co.jp/lock/mikakunin
■「Eggs」とは
タワーレコード、NTTドコモ、レコチョクの3社が、すべてのインディーズ及びすべての新人アーティストの音楽活動支援を行うプロジェクト。まったく新しい音楽コミュニティサイト「Eggs」にて、アーティスト登録も受付中。◇Eggsサイト http://eggs.mu/
■番組「SCHOOL OF LOCK!」について
“全国の蒼き若者たちの未来の鍵(LOCK)を握るもうひとつの学校!”をコンセプトに、パーソナリティのとーやま校長・あしざわ教頭ほか、人気アーティストやタレントをレギュラー講師陣に迎え、TOKYO FM をはじめとするJFN38局ネットで放送中のラジオ番組です。2005年10月の番組開始以来、ラジオとWEB、時にイベントや出版も連動させた内容でネット世代の若者を中心に支持を得ている人気番組です。
◇放送日時: 毎週月曜日~木曜日 22:00~23:55 / 毎週金曜日 22:00~22:55
◇放送局:TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネット(※一部 東京ローカル)
◇ホームページ: http://www.tfm.co.jp/lock
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- キーワード
- 未確認フェスティバル
- ダウンロード