【アルマーニ / リストランテ】「函館」へと誘う食の旅「OMAKASE - Journey to Hakodate -」11月18日(火)~11月30日(日)の期間限定で提供

アルマーニ / リストランテは、その土地に息づく食材や食文化を再解釈し、生産者への敬意と愛情を込め、伝統的なイタリアンをシンプルでエレガントに昇華させた期間限定のコースをご提供いたします。

アルマーニ / リストランテでは、「函館」の食文化とその地に息づく食材から着想を得た、期間限定のコースメニュー 「OMAKASE – Journey to Hakodate -」 をご用意いたしました。生産者への深い敬意と愛情を込め、エグゼクティブシェフ ブルノ・昼間が、シンプルでエレガント、そして真の美しさを追求するアルマーニの哲学を通して、函館の恵みを新たなイタリアンへと昇華させます。

 

今回の特別コースは、ブルノにとって第二の故郷でもある函館への想いを込め、彼の経験と感性を通して再構築したもの。函館の雄大な自然と豊かな海に育まれた食材と向き合い、生産者との対話を重ねながら、その土地の風土を料理という形で表現しています。

本コースでは、「伝統と革新」が調和する函館の魅力を、イタリア料理の感性で丁寧に再解釈しました。変わりゆく海の環境を象徴する「鰤(ブリ)」、自然との共生を映す「蝦夷鹿(エゾシカ)」、北の海が育む「甘えび」や「キンキ」など、土地の個性を宿した食材が主役です。未知なる「函館」を五感で探求する“食の旅”をお楽しみください。

メニュー紹介

燻製 鰤のカルパッチョ(Smoked Buri Carpaccio)

11月は、函館産のブリが脂をたっぷりと蓄え、最も美味を迎える季節。近年の海洋環境の変化により、水揚げが増えた函館産のブリを、2時間かけてやさしく燻製し、旨みと香ばしさを引き出しました。カルパッチョの下には、リコッタとコラトゥーラを合わせたクリームを忍ばせ、まろやかなコクと深みをプラス。繊細にマリネした七飯産りんごを重ね、ほどよい酸味と食感のアクセントを添えています。仕上げには、同じりんごのジュースを煮詰めて作ったソースに、4年熟成のイタリア産白ワインビネガーを合わせた軽やかなディルのエマルジョンを。加えたディルオイルとライムの外皮が香りと清涼感を際立たせ豊かな旨みと爽やかな酸味が調和します。

ボットーネ カチョ エ ペペ 甘海老(Bottone Cacio e Pepe, Amaebi)

函館とローマ、ふたつの土地の感性が出会う一品です。着想は、ブルノがローマで出会った「カチョ エ ペペ」。忘れがたいその味わいに敬意を込め、函館の甘えびが持つ繊細な甘みで、新たなかたちとして表現しました。パスタ生地には、濃厚な風味と美しい色合いで知られる函館産の卵を使用し、上にのせたタルタルには、同じく函館産の甘えびを合わせました。アルマーニの哲学 “LESS IS MORE” を映し出す、この秋のシグネチャーディッシュです。これまでにない食感のハーモニーをお楽しみください。

キンキ 椎茸(Kinki, Shitake)

北海道を代表する高級魚、キンキ。秋から冬にかけて脂がのり、最も美味を迎えるこの季節。3日間熟成させて旨みを凝縮させ、藁でやさしく炙ることでほのかな燻香をまとわせています。合わせるのは、肉厚で香り高い函館産の椎茸。炭火で香ばしく焼き上げ、その自然な旨みを引き出しました。真昆布とスペック(燻製生ハム)を合わせたソースが全体に奥行きと調和をもたらします。

蝦夷鹿 バルサミコソース(Venison, Balsamico Sauce)

函館で訪れた狩猟地のひとつで獲れたエゾシカを使用。生産者が丁寧に命と向き合う姿に触れたブルノは、その想いを料理に映し出したいと考えました。選んだのは、最もやわらかなフィレの部位。低温で2時間かけてじっくり火を入れたのち、備長炭で香ばしく焼き上げることで、繊細な燻香としっとりとした食感を引き出しています。熟成モデナ産バルサミコとフレッシュなマイクログリーンを合わせたソースは、肉の旨みを引き立てながら全体のバランスを整えます。付け合わせには、七飯産男爵いものやわらかなニョッコに、12時間煮込んだエゾシカと野菜のラグーを詰め、深みのある味わいに仕上げました。

七飯 りんご(Nanae Apple)

西洋農業発祥の地とされる七飯で育った、香り高く酸味と甘みのバランスが絶妙なりんごを使用。授粉作業のすべてをマメコバチで行うという、環境にやさしい果樹農家で育てられたものです。七飯産のりんごが持つさまざまな魅力を、多彩な形で楽しめる一品です。果実の最も甘く香り高い角切りりんごを贅沢に使用し、函館の日本酒と柚子のジュレに重ね、さらに日本酒がほのかに香るりんごのソルベを添えました。食後へと導く軽やかでエレガントな味わいは、みずみずしさと酸味のバランスが心地よく、食事の余韻を優しく締めくくります。

函館牛乳(Hakodate Milk)

フレッシュな函館牛乳とクリームで仕立てた、なめらかなビアンコ・マンジャーレ。繊細な甘味と洗練されたコクが調和し、全体の風味に上品な一体感をもたらしています。まわりには、爽やかなミルクジェラートとふんわりと仕上げた軽いヨーグルトスノーをあしらい、そこにゴールデンベリーの酸味と色彩を添えました。北海道の形を模したマスカルポーネと函館ミルクのチップに、今回のスペシャルコースへの想いを込めました。

「OMAKASE - Journey to Hakodate -」 概要 

提供期間:11月18日(火)~11月30日(日)

料金:19,000円(税込・サ別) 

予約サイト:https://www.tablecheck.com/ja/shops/armani-restaurant-ginza/reserve

予約専用番号:050-3605-5555

 

レストラン概要

デザイナー、ジョルジオ・アルマーニの美学が息づくファインダイニング。ミラノ、パリ、ドバイ、ニューヨーク、東京の5都市に展開し、洗練されたモダンイタリアンを提供しています。各店共通のコンセプトとして、伝統と革新が融合した料理を追求する一方、東京のアルマーニ / リストランテでは、イタリアの伝統料理に日本の旬の食材を取り入れ、独自のシーズナルコースメニューへと昇華。四季折々の味わいを楽しめるそのスタイルは、国内外のゲストから高い評価を得ています。また、11階にはアフタヌーンティーやアペリティーボが楽しめるラウンジバーがあり、様々なシーンで利用いただける空間・サービスを提供しています。

ARMANI / RISTORANTE

店名:ARMANI / RISTORANTE(アルマーニ / リストランテ)

住所:東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ / 銀座タワー 10階&11階

営業時間:Lunch 11:30-15:00 (L.O.14:00) / Dinner 18:00-23:00 (L.O.20:00)

定休日:月曜日

電話番号:03 6274 7005

WEBサイト:https://www.armani.com/ja-jp/armani-restaurant/experience/armani-ristorante-tokyo-ginza/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ銀座タワー
電話番号
03-6274-7070
代表者名
笹野 和泉
上場
未上場
資本金
-
設立
-