サバシスターががんばる部活生へinゼリーと新曲をライブで「さしいれ」するCM!「部活にinゼリー2025 さしいれライブ」篇
2025年9月9日(火)より公開開始
森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長 COO・森 信也)は、忙しい現代人の健康維持と毎日の生活を前向きにサポートする「inゼリー」ブランドの新WEB-CMを2025年9月9日(火)より公開開始いたします。
全国のがんばる高校生を、1年を通して応援する企画「その全力にさしいれを。学校にinゼリー」。その第一弾として、がんばる部活生を応援するキャンペーン「部活にinゼリー」に投票いただいた学校(総投票数:208,017票、投票部活数:8,381部活)の中から選定された高校に「サバシスター」が訪れて、「さしいれライブ」する様子を収めたドキュメンタリータッチなCMです。
新CMでは、9月10日(水)0時から配信スタートする、サバシスターが今回のCMのために書き下ろした楽曲「才能」とともに、サバシスターが軽音楽部を訪れてサプライズセッションした際の高校生のリアクションや、中庭で「さしいれライブ」をするサバシスターとそれを全力で楽しむ高校生の様子をお届けいたします。

■WEB-CM概要
クレジット:「部活にinゼリー2025 さしいれライブ」篇
公開開始日:2025年9月9日(火)
WEB URL: https://www.youtube.com/@in_jelly_morinaga
※9月9日(火)午前4時以降、inブランド公式YouTubeチャンネルでもご覧いただけます。
インタビュー / CM撮影現場の様子など
――――本日一日を振り返っての感想をお願いします。
なちさん)これまでライブはたくさんやってきていますが、より一層特別な気持ちで今日のライブに臨むことが出来ました。生徒たちの純粋に楽しんでくれている姿が見えたので、とてもグッと来ました。
ごうけさん)実際の高校で生徒の前でライブをするということが特別感があり、来られて良かったなと思います。
るみなすさん)高校生たちが今回の企画にたくさん投票してくれたと思うので、私たちも高校生にやっと会えてうれしかったですし、高校生活の思い出として心に残ってくれたら嬉しいと思います。
――――特に印象に残ったシーンはありますか。
なちさん)軽音楽部の子たちが練習している場に「inゼリー」を「さしいれ」させてもらったシーンです。私は仲間と高校在学中に好きなバンドのコピーをしていたのですが、サバシスターの曲を生徒の子たちがコピーしてくれているなんて、私が高校生の時は夢にも思っていなかったです。自分たちの曲を演奏してくれているのが聴こえてきた時は、泣きそうになりましたし、生徒の子たちも会ったら泣いて喜んでくれて感動しました。
るみなすさん)最初に生徒の子たちに会ったタイミングが練習している部室に行く時だったので、みんなのリアクションは嬉しかったし、逆の立場だったら私たちも嬉しかったと思うので、そのような存在になれて嬉しかったです。
――――書き下ろしのCM楽曲はどのような想いで制作されましたか。
なちさん)最初にいただいた「部活や受験」というテーマと自分の高校時代や青春時代を照らし合わせて制作していきました。何か越えたいものがある人や一つのことに熱中している人に訪れる挫折や壁にぶつかるようなことをテーマに、その人の背中を押せる曲にしたいと思い、ストレートな言葉を極力選んで、みなさんの応援歌になるような曲を目指して制作しました。
――――なちさんが作ったデモ音源を聴いた際の感想を教えてください。
るみなすさん)普段からなちの歌詞はストレートに入ってきますが、より一層、応援するようなストレートな歌詞で、自分も背中を押されました。
ごうけさん)最初聴いた時に泣きそうになりました。生徒に向けた曲ではありますが、今の自分にも重なり、応援してもらえるような良い曲だと思いました。今日演奏したときもグッとなりながら演奏していたくらい良い曲です。
――――楽曲制作で特にこだわった部分があれば教えてください。
なちさん)サビの歌詞で「羽ばたけ今 君には才能があって」という歌詞を書いたのですが、最初にサビでその歌詞を書きたいと思っていました。理由としては憧れて尊敬している元・andymoriの小山田壮平さんと弾き語りライブで共演した際の打ち上げで「君には羽ばたく才能があるね!」と声をかけてもらったことがあり、その言葉ですごく背中を押してもらい、勇気をもらいました。ずっと忘れないようにしたいと思っていた言葉で、今回の曲を書く際にこの言葉を自分からも伝えたいと思いました。このサビを歌うたびに小山田さんにもらった言葉を思い出して自分も頑張れる気持ちになれます。
――――この夏の思い出を教えてください。
なちさん)福岡のNumber Shotというフェスに参加した際、海の真横にあるステージだったんですが、ライブ後に海までメンバーみんなで散歩したことが思い出です。入ったらダメと言われたので、ギリギリまで行きました。(笑)
るみなすさん)私もその時の海が思い出で、普段ライブしている時は照明がまぶしいですが、この日は海の波の反射がまぶしくて「なんて贅沢で良い景色なんだ!」と思って、ライブをしていたことが印象に残っています。
ごうけさん)JOIN ALIVEという北海道のフェスに3年連続参加させていただいていて、食事で出していただくズッキーニが大好きで、1年目は輪切りで良かったのですが、2年目がスティック状になっていて、輪切りの方がよかったので少し残念だと思っていたところ、3年目の今年は輪切りに戻っていたので、嬉しかったです!(笑)
――――CMをご覧の方へメッセージをお願いします。
なちさん)今回書き下ろした「才能」という曲は人それぞれがみんな持っている才能に気付いてほしいという想いで作った曲です。仕事や家庭で頑張っている大人や夢を追いかけている生徒たちなど、いろいろな人の背中を押せるような曲になれば良いなと思っています。みなさん聴いてみてください。そしてCMはライブの臨場感や生徒のエネルギッシュさが伝わる熱いものになると思うので、ぜひ見てください。
以上サバシスターでした!
■撮影現場の様子
軽音楽部の生徒が練習する教室に「inゼリー」をさしいれるため、サバシスターの皆さんが教室の前で待機している際にサバシスターの楽曲「タイムセール逃してくれ」を練習する音が聞こえてくると、皆さんとても嬉しそうな表情に。
さしいれのために教室に入ると嬉しさと驚きで涙する生徒も見受けられました。
生徒が本人の前で「タイムセール逃してくれ」を演奏した際は、我が子を見守るような優しい笑顔で演奏を聴いていたサバシスターの皆さん。
その後、サバシスターの皆さんと生徒がセッションするシーンでは、再び涙する生徒もいて、なちさんもウルっと来ているシーンが印象的でした。
「さしいれライブ」前には「ちゃんと盛り上がってくれるかな」と不安げなコメントもありましたが、SEが流れ、サバシスターがステージに登場すると生徒たちの大きな歓声で学校の中庭がライブハウスのような熱い空間になり、ライブがスタート。
なちさんからの「高校時代、悩んだり苦しんだりすることもあると思うんですよね。もがいたり、苦しんだりしている中で一歩を踏み出すという才能をそれぞれ持っていると思っている。この歌がみんなの背中を押してくれますように。」と生徒たちへメッセージを届け、新曲「才能」の演奏が始まると、会場のボルテージは最高潮となり、全6曲を披露した大盛り上がりの「さしいれライブ」となりました。
森永製菓 inゼリー「部活にinゼリー2025 さしいれライブ」篇 カット表
★下記カットデータは森永製菓 「部活にinゼリー2025 さしいれライブ」篇 (30秒版)


■「サバシスター」プロフィール

2022年3月結成のなち(Vo / Gt)、ごうけ(Dr)、るみなす(Gt)からなるスリーピースガールズバンド。なちによる独自の感性と言葉から紡がれる歌詞とメロディーで、普遍性を持ちながらも同時にオリジナリティも同居した楽曲とライブパフォーマンスが魅力。
結成からわずか5ヶ月後にSUMMER SONICにて初のフェス出演を果たし、ストレートかつ実直なライブパフォーマンスにより注目を集め、以後数々の国内主要フェス・サーキットイベントに出演。
結成1年後には自身のツアーを全会場即完売させるまでに、注目度と人気を異例のスピードで拡大。
2024年3月8日(サバの日)にリリースしたファーストフルアルバム「覚悟を決めろ!」でメジャーデビュー。自身最多の全23公演となるALリリースツアーのファイナル公演を、渋谷CLUB QUATTROにて初のワンマンライブとして7月に開催しチケットも即完。同年9月にEP「あの夜のはなし」をリリースし、同作を引っ提げた全国ツアーのファイナル公演で再びワンマン公演を開催。自身初のワンマンライブから3ヶ月も経たずして前回の3倍以上の会場規模のZepp DCでのワンマン公演を即完させるなど、現在結成から弱冠3年ながら着実に規模を拡大し続けている。
2025年の年始を迎えると同時にau「みんなでハピろー!」篇CMソングとして書き下ろした「ハッピーなんて」をリリースし、同曲と初のアニメタイアップとなる楽曲も収録したNew EP「My girlfriend is PIZZA OF DEATH」を4月にリリース。
10月15日に今回書き下ろした楽曲「才能」を含む2nd ALBUM「たかがパンクロック!」リリースの他、初の海外単独公演含む、自身最大規模のツアーの開催も決定。
■商品概要

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像