昨年はキャンセル待ちも!豊橋市立看護専門学校「春のオープンキャンパス」4/3から予約受付をスタート

豊橋市

豊橋市立看護専門学校で例年、夏に開催していた「オープンキャンパス」は、令和7年度は春と秋に開催が決定しました。

これにより、4月3日(木)から春のオープンキャンパスの予約を開始します 。

どなたでも参加できる模擬授業や看護技術体験、先輩との触れ合いを通じて、看護学校の魅力を最大限に感じられる充実した内容になっています。

昨年はキャンセル待ちが出る日程も出たほど、人気の高かったオープンキャンパス。

参加者からは「堅い、厳しいイメージがあったが、先生や先輩も優しく親しみが持てた」「校内の様子が分かりイメージが湧いた」「先輩と話せる質問タイムが良かった」など好評の声が寄せられました。

あなたの未来が変わる一日になるかも!?

友人同士や親子での参加も可能です。気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね!

オープンキャンパスについてのホームページはこちら

https://www.city.toyohashi.lg.jp/7105.htm

豊橋市立看護専門学校「オープンキャンパス」詳細

開催日時:令和7年4月26日(土)

① 午前9 時30分~ 正午 ② 午後2 時~ 午後4時30分

※①②は同じ内容です。

定員:各回80人

場 所:豊橋市立看護専門学校 豊橋市青竹町字八間西100番地の3

対 象:豊橋市立看護専門学校に興味がある方 (どなたでも)

【見どころ1】「気分は看護学生」模擬授業を受けてみよう

教員による基礎看護学と母性看護学の特別授業を行います。

傷の手当や赤ちゃんのお世話などが体験でき、看護学生のイメージが湧いてきます。

【見どころ2】最新シミュレーター教材や手浴で看護技術を体験しよう

本格シミュレーター人形を用いて、心臓や呼吸の音を、聴診器で聴いてみます。

また、在校生が行う手浴(温かいお湯で患者の手を洗うことで清潔を保持し血行を促進する看護技術)の心地よさは、身も心もほんわか。患者さん側の気持ちも分かる貴重な体験ができます。

【見どころ3】在校生のホンネを聞いてみよう!

「看護学校の授業って大変なの?」、「アルバイトや 友達と遊ぶ時間はあるの?」

あなたの疑問に、現役看護学生が生の声でお答えします。

昨年の2024年オープンキャンパスの様子を一部ご紹介

オリエンテーションからスタート

先生方によるご挨拶や学校概要の説明の後、在校生より貴重な経験談を聞きました。

メリットとして「自宅から通えて、大学より早い3年間で資格が取れる、卒業後は豊橋市民病院で働くこともできる」点を挙げた先輩のお話も。

学校とつながる廊下を通り、豊橋市民病院を見学

手術センターや小児科、救急外来など病院内の様子を見学。産婦人科では赤ちゃんを見て思わず「かわいい!」の声が上がります。

実際に卒業された先輩方が市民病院で働く様子を見て、参加者の方も「もし自分が働いたら…」とイメージが湧いたようでした。

看護学校内の見学や体験授業も

病院の次は、看護学校の校内見学がスタート。赤ちゃんの抱き方やおむつの替え方を学ぶ「母性看護学」や、実際に創傷処置を体験する「創傷処置」の体験授業も。最新シミュレーター教材による看護技術体験や、在校生による手浴も行われ、賑わっていました。

昨年も満足度95%!在校生に何でも聞ける座談会

最後には在校生との「座談会」を開催。昨年度も参加者アンケートが95%と満足度が非常に高かった人気コーナーです。約1時間半と時間もたっぷり取られており、気が向いた時にいつでも参加できるスタイルで、在校生も参加者も、前のめりで話し込む姿が見受けられました。

【豊橋市⽴看護専⾨学校】キャンセル待ちも出るほど盛況!和気あいあいと笑顔あふれる2024年のオープンキャンパスをレポート

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000542.000025583.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊橋市

35フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toyohashi.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県豊橋市今橋町1番地  
電話番号
0532-51-2111
代表者名
長坂尚登
上場
-
資本金
-
設立
1906年08月