プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アニメイトホールディングス
会社概要

7/18(水)講演会「光文社古典新訳文庫・創刊編集長が語る なぜ、いま古典文学を読むのか?」開催

株式会社アニメイトホールディングス

芳林堂書店高田馬場店8Fにて、駒井稔さん(光文社古典新訳文庫・創刊編集長)の講演会を開催。
■光文社古典新訳文庫・創刊編集長が語る なぜ、いま古典文学を読むのか?
http://www.horindo.co.jp/20180628-3/


古典文学を現代向けに新訳した光文社の文庫シリーズ「光文社古典新訳文庫」の創刊編集長である駒井稔さんの講演会を7月18日に芳林堂書店高田馬場店(運営:株式会社書泉/アニメイトグループ)8Fにて開催いたします。当イベントでは、駒井稔さんに「なぜ、今古典文学を読むのか?」をテーマにお話いただきます。

『アンナ・カレーニナ』『チャタレイ夫人』『ゴリオ爺さん』など、現代でも楽しめる古典文学の魅力を学ぶことができる、参加費無料の講演会となっております。同店店頭にて事前予約も承りますので、どうぞ奮ってご参加ください。
 

光文社古典新訳文庫光文社古典新訳文庫

■出演者プロフィール※敬称略。

 駒井稔さん(光文社古典新訳文庫・創刊編集長) 駒井稔さん(光文社古典新訳文庫・創刊編集長)


駒井稔(こまい・みのる)
1956年3月生まれ。1979年光文社入社。広告部勤務を経て週刊宝石創刊に参加。1997年より書籍編集に携わる。2004年翻訳編集部編集長。2006年9月に光文社古典新訳文庫創刊。「いま、息をしている言葉で。」をキャッチフレーズに古今東西の古典の新訳を刊行。数々の講演会で、古典文学、世界文学の魅力を語り、世に知らしめている。






<イベント情報>
名称:    光文社古典新訳文庫・創刊編集長が語る なぜ、いま古典文学を読むのか?
日時:     2018年7月18日(水) 19:00 開始
場所:     芳林堂書店高田馬場店8Fイベントスペース
出演:     駒井稔さん(光文社古典新訳文庫・創刊編集長)
内容:    講演会
詳細:    「芳林堂書店」ホームページ http://www.horindo.co.jp/20180628-3/

お問い合わせ:
芳林堂書店高田馬場店
TEL: 03-3208-0241
営業時間: 平日 10:00~22:30/土曜 10:00~21:30/日祝 10:00~21:00

※掲載の内容につきましては諸般の事情により変更・延期・中止になる場合がございます。ご了承下さい。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.horindo.co.jp/20180628-3/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アニメイトホールディングス

134フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都板橋区弥生町77-3
電話番号
-
代表者名
髙橋 豊
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード