ドライフルーツの製造過程で生じるシロップを使用した“アップサイクルグミ” ヒトツブカンロ「CYCLECUBE(サイクルキューブ)」発売

~手軽に地球にいいことを楽しめるサステナブルシリーズ~

カンロ株式会社

カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下 カンロ)は、「CYCLECUBE(サイクルキューブ)」を、直営店「ヒトツブカンロ」店舗および「KanroPOCKeT(カンロポケット)」オンラインショップにて、2025年11月20日(木)から販売します。

《サステナブルライン「ヒトツブカンロearth」から”アップサイクル”グミが新登場!》

 「ヒトツブカンロ」はカンロ創業100周年を迎えた2012 年にJR東京駅でオープンしたキャンディショップです。コンセプトは「ヒトからヒトへ つながるヒトツブ」。キャンディをあげる楽しさともらう楽しさを作り出し、小さなヒトツブがヒトからヒトへとつながっていくお店を目指しています。2022年からは、環境を考えたサステナブルなラインとして「ヒトツブカンロearth」を開始し、みかんを搾ったときに残る繊維質を使った『リミカングミ』やかわいいデザインの缶にキャンディを詰め替えられる『キャンディアースの小さなのど飴リフィル』などを展開しています。

 この度、「ヒトツブカンロearth」シリーズとして「CYCLECUBE apple/muscat」の2品の販売を開始します。「CYCLECUBE」は、ドライフルーツ製造時に果物を糖蜜漬けする工程で発生するシロップを使用した濃厚なフルーツの味わいともちもち食感のアップサイクルグミです。シンプルながらも特別感のあるパッケージで自分へのご褒美はもちろんプチギフトとしてもおススメです。日常を彩るグミとサステナブルな価値を組み合わせることで、手軽に美味しく、地球にいいことを楽しめる商品になっております。

■商品概要

商品名:CYCLECUBE(apple/muscat)

発売日:2025年11月20日(木)

価格 :600円(税込) ※消費税8%

内容量:40g

販売 :

 直営店「ヒトツブカンロ」および

 「KanroPOCKeT」オンラインショップ

 【オンラインショップ販売ページ】

 (apple)https://kanro.jp/products/14933383250288

 (muscat)https://kanro.jp/products/14934830678384

特徴:果物を糖蜜漬けする工程で発生するシロップを使用したもちもち食感のアップサイクルグミ

【ヒトツブカンロ ショップ情報】

<ヒトツブカンロ グランスタ東京店>

営業時間:月~土 8:00~22:00

     日・祝日(単日の祝日含む)8:00~21:00

     ※祝前日は8:00~22:00

場所  :〒100-0005 東京都千代田区丸の内 1-9-1

     JR 東京駅構内B1グランスタ東京(改札内)

TEL  :03-5220-5288

     ※営業時間は変更の可能性があります

<ヒトツブカンロ 原宿店>

営業時間 :11:00〜21:00(施設営業時間に準ずる)

場所   :〒150-0001東京都渋⾕区神宮前6-31-21 

     東急プラザ原宿「ハラカド」1F

TEL   :03-6805-1414

     ※営業時間は変更の可能性があります

     ※16時までのご入店にはオンライン整理券が必要です

<ヒトツブカンロ オンラインショップ>

https://kanro.jp/pages/hitotubu

【ヒトツブカンロについて】

 「ヒトツブカンロ」はカンロ株式会社が創業100周年を迎える2012年にJR東京駅でオープンしたキャンディショップです。コンセプトは「ヒトからヒトへ つながるヒトツブ」。キャンディをあげる楽しさともらう楽しさを作り出し、小さなヒトツブがヒトからヒトへとつながっていくお店を目指しています。

 商品開発コンセプトは、雑貨のように気軽に、そして誰かに思わず贈りたくなるキャンディ。ショップ名の「ヒトツブカンロ」には、「ひと粒のキャンディはさりげないけれど、そのひと粒が持つ暮らしに潤いを与えてくれる力を、再認識してもらいたい」という想いを込めました。お店には、新しい美味しさのグミッツェルやピュレショコラティエ、カラフルなパッケージが勢揃いし、オープン時から話題に。グミッツェル、ピュレショコラティエ、フルーティアロマのど飴、どれもヒトツブカンロ誕生時からの人気商品です。2022年9月より、環境を考えたサステナブルなラインとして、「ヒトツブカンロearth」も展開しています。

<カンロ展開ブランド>

■カンロ会社概要

社名  :カンロ株式会社

代表  :代表取締役社長 村田 哲也

所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 

     東京オペラシティビル37階

創業  :1912年(大正元年)11月10日

事業内容:菓子、食品の製造および販売

上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)

URL  :コーポレートサイト https://www.kanro.co.jp/

     KanroPOCKeT https://kanro.jp/

 当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。

 2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。

国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。

※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2024年4月~2025年3月累計販売金額ブランドランキング

※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2024年4月~2025年3月累計販売金額ブランドランキング

■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」

 カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。 

【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

カンロ株式会社 カスタマーセンター

Tel:0120-88-0422

(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カンロ株式会社

80フォロワー

RSS
URL
http://www.kanro.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区西新宿 東京オペラシティ37階
電話番号
03-3370-8811
代表者名
村田 哲也
上場
東証スタンダード
資本金
28億6400万円
設立
1950年05月