里山の重要性を肌で感じる 千葉大生が里山保全活動を体験
千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト
国立大学法人千葉大学の環境ISO学生委員会と株式会社京葉銀行は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しており、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取り組みを行っています。その一環で、学生が里山保全の体験活動を企画して、12月17日(土)に実施しました。
- 本活動の概要
目的:里山保全活動を体験することで里山の重要性を学び、関心を高め、SDGsの達成に向けた取り組みにつなげる。
背景:ecoプロジェクトメンバーの学生が、大学の講義で「里山は人による利用が減ったことにより生態系や自然環境が崩れていった」と知り、里山の保全活動に興味を持った。里山について調べていく中で、千葉県内に里山の保全に取り組む団体は多くあるにも関わらず、学生は里山に触れる機会が少ないと感じ、本企画を提案した。
日程:2022年12月17日(土)
場所:堂谷津の里(千葉県千葉市若葉区谷当町630)
参加者:学生委員会の学生7名、京葉銀行行員2名
内容:京葉銀行の紹介により堂谷津の里で活動する「NPO法人バランス21」に協力していただき、里山保全活動を体験した。
<体験した里山整備活動>
・NPO法人バランス21の活動や米づくりについての紹介
・森林視察
・下草刈り(機械ではできない苗木の周囲30センチ位の草刈りを手作業で行った)
・堂谷津の里での収穫後の稲わらを用いたお正月飾り製作
・堂谷津の里で収穫した餅米でつくったお餅やはちみつの試食
・落ち葉を集めてカブトムシの幼虫の寝床づくり
今後の展開:来年2〜3月頃に再び堂谷津の里を訪問して、苗木を植える作業などを体験するほか、経験したことを活かして、里山の重要性に関する啓発活動を企画する予定。
- NPO法人バランス21について
https://balance21.jimdo.com/
- 企画を担当した学生の声 (園芸学部2年 望月理穂)
- 「千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト」について
千葉大学と京葉銀行は2012年に包括連携協定を結んでおり、千葉大学で環境活動を主体的に担っている環境ISO学生委員会と京葉銀行が協同で、2017年から「ecoプロジェクト~7色の虹を千葉から未来へ」を実施しています。本プロジェクトでは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、まずは「地域の環境負荷削減と環境意識向上に貢献したい」という想いで、京葉銀行の行員や取引先企業、地域住民、千葉大学の学生などを含めた千葉県内の多くの方々を対象に、環境意識の啓発活動を実践しています。
公式サイト https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/
- 本件に関するお問い合わせ
京葉銀行 経営企画部 広報グループ TEL:043-306-8065
すべての画像